※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

同じ年齢の子供にウィンナーをあげているか相談中。アレルギーで悩んでいて、他の食べ物で代用しているママさんの意見が知りたい。

1歳2ヶ月になる子がいますが、同じくらいのお子さんをお持ちのママさん、ウィンナーとあげてますか?

アレルギーで卵白がちょっと出て、加工品から試して!と言われたんですが、ウィンナーとかまだまだあげたくなくて。
あげてるママさんはなにあげてますか?

コメント

めろん

うちは卵アレルギーなので、卵が全く入ってないのを選んでいましたが、食感が嫌だったみたいで食べません( ゚д゚)塩分も多いのでまだ食べなくてもいいかな〜とは思うのですが(´∀`*)
卵白のアレルギーがあるならはじめは固ゆで卵少量から試して、大丈夫ならホットケーキとかがいいですよ(*^ω^*)

  • ママ

    ママ

    ウィンナーに卵入ってるんですね(^_^;)知らなかったw
    固ゆでは食べたんで、ホットケーキを少量あげてみます(*´ω`*)ありがとうございます!

    • 12月7日
deleted user

うちも卵アレルギーあるので少量の固ゆで卵から食べさせてます。
しゅうまいもつなぎに使われてるみたいなのですが、症状がでないのであげています★

  • ママ

    ママ

    固ゆでは食べさせたんで次のステップに進みます!しゅうまいのつなぎにも使われてるんですね(゚o゚;;よくよくみないとダメですね!

    • 12月7日
ぽぽ

もうすぐ1歳2ヶ月です。
大人と同じものを、ごく少量ですが細かく切ってあげたことあります(^^)
が、積極的にはまだあげてません。

次は子供用に、パリッとした皮のないもの(ポークピッツみたいな)を買ってみようかなーと思ってます!

  • ぽぽ

    ぽぽ

    ちなみにうちは、アレルギーは特に何もありません。

    • 12月7日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!あんまり取り分けはしてないんですね(*´ω`*)ポークピッツは味が濃い気がします。3歳の子が食べてるんですが、味が濃い。と言ってます(^_^;)

    • 12月7日
moon

加工品っていうのはたまごボーロとかだと思います。
ウィンナーはまだまだあげるつもりはないです。
もしあげるなら無添加の手作りのがいいと思います。

  • moon

    moon


    ちなみに加工品からというのは高温で加工されていてアレルギーが出にくいからだそうです。

    • 12月7日
  • ママ

    ママ

    そうなんですね!ウィンナーとか。と言われたんで。無添加の方がいいですよね!お高いですが、調べてみます。ありがとうございます😊

    • 12月7日
ハニードリップ

ウィンナーあげましたがだしました(´д`|||)

  • ママ

    ママ

    出しちゃったんですね!食感ですかね(゚o゚;;

    • 12月7日
冷やし中華

うちの子も卵白で蕁麻疹が少量出ました。
1歳のころだと思います。
アレルギー専門の病院で採血とかし検査しましたが特にアレルギーはありませんでした。

ウィンナーは1歳1カ月くらいからあげましたよ。小さく切って掴み食べできる形にして少量です。最近はけっこう荷物とかシチューとか大人のものをあげたりしてます(>_<)

  • 冷やし中華

    冷やし中華

    荷物じゃなくて煮物でした(笑)

    • 12月7日
  • ママ

    ママ

    つかみ食べ出来るしいいですね(*´ω`*)
    煮物やシチューの取り分けしてるんですね!

    • 12月7日