※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽかぽかママ
家族・旦那

私が可笑しいのでしょうか?わからなくなりました何度もここでご相談して…

私が可笑しいのでしょうか?わからなくなりました


何度もここでご相談しているものです
ギャンブル依存性、それが発覚したら私に捨てられると思い首吊りの自殺未遂、そして重度の鬱と診断され休職中の旦那。

昨日も些細なことで怒り狂い、大声をあげながら「離婚なんかしないからな!はいって返事しろ!」と言われたので「嫌!」と答えたら「残念、絶対離婚なんかしてやらん。ざまあみろ!」と言われたので気持ち的にも怖くてしんどくなり近くにいる義両親に旦那を迎えにくるようLINEしました。

数分後来ると「なんだ。別に暴れたりしてないじゃん。」と。
今まで暴力振るわれたり、包丁剥けらたりと本気で殺されそうになったことはあるのか。と言われたため
鬱は気分のムラがあり突発的な行動もおこしやすいです。現に自殺未遂してる。一度泣き叫びながら包丁のはいった引き出しをあけようとされたこともあり、過大なのかもしれないが、小さな子もおり何かあってからじゃ遅いと私は思っての連絡でした。と伝えると。
それは私の思い込み。もし本気でそう思うならその時に警察呼べばいいと。
その後も2時間、義両親と旦那から
私の考えが可笑しい。自分のことしか考えてないと言われ続けました。
▫︎旦那が鬱になったり、借金をしたり、ギャンブル依存性になっても家族ならそれを支えて乗り越えようとするもの
▫︎私が我慢できてないだけ。世の中の夫婦も色んなこと我慢しながら乗り越えてきてるのに、なぜあなた(私)にはできないのか。あなた(私)は結婚に向いてない。この先別れても一生結婚できないよ。無理だよ。
▫︎もし実家(県外)に帰っても、調停になったら月に何回かこっちにきてもらうし、その間の婚姻費用(旦那が休職中のため)も払ってもらう。そんな経済的負担があってもいいのか
▫︎子供の事を考えてなさすぎ
▫︎あなたの考えが理解できない。まあ今時の子はそうなのかもね笑(3人で笑いながら言われる)
▫︎ギャンブル依存性の旦那をもつ妻で調べたら、カードや携帯をジップロックにいれて24時間肌身離さず奥さんが持ち歩いて管理している人がいた。そんなことはしようと思わないのか

私には旦那、子、借金を背負える程の経済力もなければ、今後長引く治療の中でどうしても旦那を責めてしまう事がおき、その姿を子供にみせてしまう、またその度に旦那も鬱が悪化するかもしれない。それを覚悟で添い遂げられるかと言われたら無理なので離婚したいと希望しています。
この考えはおかしいのでしょうか?わからなくなりました。

コメント

まる

おかしくないです。
鬱って言われても、1回あったことは2度必ずあります。
鬱だからといって脅す、暴れる行為をしていい訳が無い。それも子供がいるのに…多分義両親も鬱ですね(笑)(口悪くてすみません🥺)
我慢しすぎて主さんが壊れるのはお子さんのためにもなりません。

離婚ってすっごい作業的には結婚よりめんどくさいですけど、今私もクソ旦那と離婚できてシングルライフは幸せです。子供にもお金を沢山使ってあげられる日々がわたしの幸せです!!

主さんは全くおかしくないですよ!

ayami✩.*˚

全然おかしくないです。
読んでてイライラしました。
義両親、頭大丈夫ですかね?😇
いつの時代の話?って感じです。
しかも息子息子ではじめてのママリさんのことも孫のことも全然考えてなくてビックリしました😅
私なら無視して県外の実家に帰ります😌

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

片方が本気で無理だと思ってるなら、いずれは離婚になると思います。

その義両親、呼んで話すだけ無駄ですね😇
ママリさんの揚げ足ばかり取ってきて話になりませんよ。笑
一言でもバカ息子でごめんねと謝罪出来ないのか。。

無理矢理家出て別居でいいのでは。
そこまで息子ラブな義両親達に息子さんのお世話や行く末は面倒見てもらって、
ママリさんとお子さんはご自身の未来のためにも逃げてください😊!

まりぞー

重度の鬱は充分、離婚理由になります。

そんなに息子が可愛いならどうぞ義両親が一生面倒見てください。

義両親とご主人が言ってる事は全て自分と息子の事しか考えてない。

子供のこと考えてるから離婚ってなるし、借金、ギャンブル依存症は家族だけでなく本人も治そうという意思がないとほんとに抜け出せないです。

何もおかしくないです。
子供とご自身を守るためには離婚するなり別居するなりする方が絶対いいと思います。

無料弁護士相談や保健師さん、ご両親などへの相談からはじめられるといいのかなと思います。

このまま一緒に居たら共倒れしてしまう気がします。

ぽかぽかママ

返信が遅くなりましたが
この事がきっかけでフラッシュバックのように思い出しては動悸や手の震えがでるようになってしまい、弁護士に相談した上で子供を連れて逃げることにしました。

逃げてからも義母から私が旦那をモラハラしたと訴えようとされたり(私が離婚協議を依頼している弁護士のところに依頼にきた事で発覚)
こちらの要件はフル無視で面会は3日に1回、ある程度大きくなったら泊まりにこさせろなどの要求をしてきたりとまだまだ終わりが見えませんが、
無事に寝ることやご飯を食べることができたりと、身体の不調は改善しつつあります。

この答えで良かったのだと思えるように、子供と歩んでいきたいと思います。
みなさん、ありがとうございました!