
コメント

あぐー
ヨナハで出産しました👶
計画無痛分娩、平日18時(時間外)の出産、シャワー無し個室で、手出し18万円くらいでした。※会陰切開、吸引分娩のため、保険申請したので、結果的にはプラスでした🤣
食事はボリュームたっぷりで、おやつも手作りで楽しみのひとつでした。お祝いディナーは退院前日にレストランで旦那(親でも可)と和食か洋食のしっかりとしたコースで、明日から頑張ろうと思えました!
アメニティは分娩着含め有料です。プランが2,3あって、それにしてほぼ手ぶらにするか、ほぼ持ち込んで家族に洗濯してもらうかです。私は家が近かったので、分娩着のみ購入し、その他(タオル、パジャマ、シャンプー類)は2日1回程度家族に洗濯してもらってました。
赤ちゃんのミルクのスポンジと余った缶ミルクを持ち帰れたのと、あと出産祝いとして、選べるカタログか離乳食の食器か肌着(たぶん)を頂けました!
悪いというか仕方の無いことですが、コロナに関しては厳しいです。第7波の前の少し落ち着いていて、他病院では立ち会い再開した頃でさえ、立ち会いや面会は不可でした。洗濯物の受け渡しも看護師さんを通してで、入院中全く家族には会えませんでした。お産中もマスクしなくてはなりません。
そのぶん、お産中から生後すぐの処置中も家族とのLINE通話をしてくれたり、入院中助産師さんがよく話しかけてくれたりとできる限りのことをしてくださり、安心して過ごせました。
総合病院としての魅力は、生後すぐから小児科の先生に診てもらえること、デメリットは通院時会計が混むことでしょうか。
その他気になる点ございましたら、ご質問いただければお答えします😊

のんママ
2回小塚さんで出産しました!
帝王切開なので参考にならないところもあるかと思いますが、、
費用は前金で10万円払ったのにプラスして5〜6万程でした。
食事はボリューミーでおやつもあります。
お祝いディナーも良かったです。
食事でここにしようと決めたくらいです笑
コロナ禍ですが、エステもありました。
アメニティは豊富だと思います。
入院着もタオルも毎日新品を用意してもらいます。
ドライヤーは貸し出しだったので持参しました!
あとはミルクを自分の部屋で作れます。
シャワートイレ付き洋室で1日一万円です。
先生については、口コミを見る限り賛否両論って感じですね😅
体重管理はちゃんとしないとって感じです。
私はそこまで厳しい事を言われたことはなかったです。
助産師さんはとても優しい人、普通の人、ちょっとキツい?人色々でした!
2人目の出産で新しいヨナハさんと迷ったのですが、
家から近い方で1人目で慣れている小塚さんにしました。
立ち会いもできますが、入院中の面会は出来なかったです。
-
いもち🔰
回答ありがとうございます!
食べる事大好きなので私も決めては食事になるかもしれません笑
エステやDVDにも惹かれてて、
小塚さんの悪いお話があまりないようなら実家からいちばん近いのもあって小塚さんにしようと思っていたので、小塚さんについて詳しく聞けて大変助かりました!
詳しくありがとうございます!- 8月20日

退会ユーザー
桑名総合病院はナシですか??
私自身、小塚さんにずっと通ってました
陣痛が来て病院に行くと陣痛室に1人、ぽつんと放置。
かれこれ20時間くらい。
その間エコー撮ってくれず、結局産まれなかったので桑名総合病院に搬送されました。
すぐエコー撮ってもらって回旋異常と分かりました。
痛すぎてナースコールしても人が足りてなくて赤ちゃんにミルクあげないといけないって言われて放置でした。
2人目が出来てももう2度と小塚さんには行かないと誓いました…
桑名総合病院は
大部屋だと料金かからないです
個室はシャワーありで、5日で8万円でした
食事は普通の病院食ですがお祝いで近くのレストランの券をもらえます!
助産師さんも先生もみーーんないい人でした!!
私は救急搬送されたので通院については分からないです🙇♂️
-
いもち🔰
回答ありがとうございます!
大変なお産だったのですね…!
なんとなく総合病院は避けてて選択肢になかったのですが、まーママさんの回答を見て検討してみようと思いました!
もう少し調べてみます!- 8月16日

れんり
ヨナハで出産し、現在も第二子出産のために検診で通院しています🙋♀️
私が出産した時は、丘の上になる前でしたので、設備、料金はかなり変わっていると思いますので、食事や助産師さん達のことをお伝えしますと、食事は本っっ当に美味しいです🥺ボリュームもあり、おやつも美味しかったです!
毎日の楽しみでした☺️
助産師さん、看護師さんで、「この人冷たいな」って人は1人もいませんでした☺️
帝王切開だったので、1週間入院しましたが、その間に会った職員の方は、先生事務の方含め、みなさんとても人当たりの良い方ばかりでしたよ!
コロナ禍なので、立ち会いはできませんが、分娩後の面会(1人のみ)と、窓越し面会ができるので、それを心の支えにしようと思ってます☺️
検診等での通院は、朝イチか午後イチが混まないので、おすすめです☺️
いもち🔰
回答ありがとうございます!
費用や食事、分娩やコロナ対策などなど大変参考になりました!
ヨナハさん一度問い合わせたら、私の予定日は無痛分娩が未定みたいで…。
無痛の選択肢もあるならヨナハさん行きたいなって思ってたんですけど、ないなら他も良いかな、と迷ってます。