※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
家族・旦那

実家が遠方の人、実家が近い人をうらやましいー!と思うことありますか?※…

実家が遠方の人、実家が近い人をうらやましいー!と思うことありますか?
※共感できる方だけ読んでください😭

転勤族、数ヶ月ぶりに遠方の実家に帰省しています
いつもは家事育児仕事ワンオペでクタクタ
帰省で久々に息抜きできて、母のありがたみを感じています

実家近くに妹家族が住んでいます
産後4年経ちますが、今も毎週末は実家で夕飯、子どもの風呂入れ済ませる生活
食事は上げ膳据え膳
余ったおかずはタッパーで持って帰る
母も甥っ子(妹の子)を可愛がって世話してますが‥
頼って当たり前の妹の態度にモヤモヤしました😭
母が万が一病気になれば、妹は子育てできるのか心配なレベルです

私が体調悪くても、惣菜やレトルト食べるしかないし、家事育児ワンオペです😣

実家が遠くて頼れない方、モヤモヤを共感してくれる方いませんか?


※コロナ禍での帰省への批判、実家のそばに住まないのが悪いなどの批判はご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

実家嫌いで18歳からずっと一人暮らしでしたが、
子ども産んでから、実家近かったら、
と思うことよくあります😅
おっしゃる通り、うちの兄弟も実家の余った食材など持って帰ったりするし、休日は料金親もちで日帰り旅行、美味しいもの食べたりと、なんか近いっていいよなあと思います😅
その分帰省した時はいろいろしてくれますが、✨
でも実家近いと、旦那が夜仕事が遅くなる日とか実家行って誰かと話しして〜とかできるし、今日ばーちゃんちに行こっか!とか気軽に言えるし、
まあこっちの生活は楽しいっちゃ楽しいけど近かったらどうなんだろうと思うことはありますね🥺

  • しろくま

    しろくま

    わかりますー!

    食材持ち帰って食費浮くし、うらやましいとモヤモヤしてます

    祖父母と一緒に過ごせるのいいですよね✨

    親子の相性もあるし、合わない人も、いるかもですが‥

    コメントありがとうございます😊

    • 8月14日
lily

もうすぐ夫の転勤で実家近くに戻りますが
姉家族は同居していて
しろくまさんと状況似ています😣
姉自身、子育てをしっかりしてると思っていますが
トイレに行きたいときは抱っこしてもらえたし
お風呂も誰かが受け取りをしてくれるし
買い出しも母が必ずやってくれる
姪の送迎も父に車出してもらえる
それなのに文句を言います😢
口出ししてくるとか
両親がわがままだとか。
私からしたらどんだけ上目線なんだと思います。
それでも大好きな姉なので
毎度愚痴にを聞かされる度に
誰かが一緒に居てくれるだけで幸せなことだよと
伝えてます。
姉はありがたみが全くわかっていないみたいで
あまり感謝を伝えていないです…
だからなのか
近くに住んでいたときも遠方の今も
私が帰ってくると知った両親は
あれこれと色んなことをしてくれて
なにかあれば遠方でもすぐ駆けつけてくれました。
それを見て姉は私が両親に"甘えてる"と言います😢
助けてほしいと大きな声で言ったことはないのに😢
近くに戻ったら
もっとモヤモヤするのかなと
今からモヤモヤしています🥹

  • しろくま

    しろくま

    お姉さんが同居されてるのですね!
    お姉さんが感謝の言葉がないのは、モヤモヤですね😣
    私の妹も当たり前な態度ですよ‥

    実家近くに戻られるんですね
    お姉さんに負けずに頼っていいと思いますよー!

    コメントありがとうございます😊

    • 8月14日
より

共感できます!
実家からかなり遠いし、夫は転勤族(県内だけですが)で今は単身赴任中。
母も近ければ助けてあげられるのにねって言いますね。
仮に近くにいても、妹さんみたいにお母さんありきの子育てはしたくないです。

  • しろくま

    しろくま

    転勤族なのですね
    転勤族の大変さ、よくわかりますー😭

    妹は自立できてないと私も思います
    反面教師にしてがんばります
    コメントありがとうございます😊

    • 8月14日
izawa

わかりますー
私は遠方で結婚し、姉2人は地元で結婚しました。
下の姉は母と同居していて、保育園のお迎えや上の子の病院の時は下をみてもらったりとか些細な事ですが羨ましいです!
上の姉は義親と同居しており、姪っ子の面倒全てみてもらいバリバリ正社員ではたらいてます。
私は子供達の受診もどうすれば上手くいけるかとか色々考えながら予約してるのに何も考え無いで行けていいなーとか思ってます。

それでも田舎の煩わしさや、同居だから菜箸ひとつ買うのにも母が色々言って来るなど小さい愚痴を聞くと自由にしたい自分としてはまぁいっかぁとかも思います笑

  • しろくま

    しろくま

    子どもの受診とかスケジュール組むのも、一人だと大変ですよね

    同居だと家事のやり方とか田舎の風習、口出しされて大変な部分もありますよね😣
    転勤族なので、口出し一切されないです
    その点は楽です笑😂

    コメントありがとうございます😊

    • 8月14日
はじめてのママリ

普段は特に感じませんが、自分の体調が悪い時には本当に「なんでこんな遠くに引っ越してしまったんだろう…」と寂しくも悲しくもなります😢
コロナ禍でもう3年以上帰省もできず、溺愛してくれている娘も会わせてあげられず…😢
誰も頼る人がいないので、常に気を張っています。

私は1人っ子なので他と比較することは出来ませんが、姉妹や兄弟が実家近くにいるとやはり嫉妬したりする気持ちは出そうな気がします💦
羨ましく思いますよね。

  • しろくま

    しろくま

    体調悪いときに頼れる人がいないと辛いですよね😭

    コロナ禍だと帰省するのも大変だと思います
    早くコロナおさまってほしいですね😣

    コメントありがとうございます😊

    • 8月14日