※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぼちゃ
ココロ・悩み

義父母や義祖母が孫を「生き甲斐」と言うのが苦痛。可愛がってくれるのは嬉しいが、孫だけが楽しみと言われるのは困る。依存しないでほしい。

義父母、義祖母が子ども(孫、ひ孫)の事を「生き甲斐」と言うのが嫌です😫
可愛がってくれるのは有り難いし感謝してますが、人生の楽しみは孫だけというニュアンスの事を言ってきます。本当にやめてほしい依存しないでほしい😭

コメント

ママリ

なぜいやなんですか?
うちの実母も言ってます!
頻繁に会えない距離なので申し訳ないなと思いますが、
可愛がってもらえてありがたいです✨

はじめてママリ

有難いことだと思いますし、贅沢な悩みですよ笑

ぴぴ

依存とはちょっと違うかと思います!
楽しみは孫だけって言ってる訳でもないかと!
ただただ成長を楽しみにしてくれてるんじゃないですかね?
これからの成長を見守るために長生きしようと思ってくれてるんですよ!

雷注意

年数経ったらそんなに依存しないし今だけですよきっと😅

うちも80代90代の祖父母がひ孫が生まれた途端にヨボヨボ→めちゃ元気になりほんとにひ孫のためだけに生きてますよ😂

人の寿命伸ばせるとか赤ちゃんパワーやばいなって感動してます😂

deleted user

なぜ嫌なんでしょう??
依存…とは違うと思いますよ。

私の親も孫(私の子)沢山いるしいつまでも頑張らなくちゃ!!とか言いますし、祖母もひ孫がいるから元気でいなくっちゃ!!と長生きする気満々ですよ🤣

ただ単に義両親、義祖母だから何か嫌だな~と思うのではないですか??🤣確かに私も義両親とかにそう言われるとちょっと嫌かもです🤣

deleted user

依存とは違うと思いますよ!


自分の親や祖父母が言ってても嫌ですか?

かぼちゃさんは自分のおじいちゃんおばあちゃんとあまり関わってこなかった感じですかね?

ママ

そんなこと言ってもらえたら嬉しいですけどね🥺💓孫、ひ孫の成長を楽しみにして長生きしてね♡っていつも思ってます😂🤍

min

少しお気持ち分かる気がします。
実母も楽しみは孫に会う事だけ〜って言っています。
それはとても嬉しいし可愛がってくれて有難いですが、もしこれが義親だったらプレッシャーに感じてしまいます。
ただ義親の(楽しみの)ために会いに行くと思うと気が重いですが、子供達も刺激や愛情をもらって心の成長に繋がっているなぁと感じます。

はじめてのママリ🔰

私もなんで?って思いました。
言わせとけば良いと思います。
気にし過ぎかなと。

うちはひとり親で実家の方しか居ませんが、孫7人目で、しかも初男の子でパワフルなので、面倒くさがられます。
舌打ちすらされます。
それよりマシかな〜って思いますよ!

みいちゃんママ

同情します!
私の祖母は毎週のように会いたい!という人な上に、娘(私)の母なら毎日会う権利あるみたいなことを言ってくる人なので、そういう人に「孫が生き甲斐、孫といると寿命が伸びる!」ということを言われると、「=孫に会わせて」という意味に捉えられるので恐怖です。
私としては結婚して独立したんだからこちらはこちらの家族で幸せになりたいし、あまり依存されたくないです。
孫が生まれるまでは、私自身に依存していて、毎日のように何件もLINEがきて、愚痴を聞いたり私をコントロールしようとしたりしていました。
勿論、祖母と孫双方のためにも適切な頻度で会わせたいとは思いますが、頻度が高すぎると依存になってしまうので嫌です。

恐らく同じ状況なのかな?と思いコメントさせていただきました。
良い母親を持つ方々にはなかなか理解し難いことだと思います。