※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お盆の季節ですね〜!皆さんは、義母の実家のお墓にお参りって毎年されま…

お盆の季節ですね〜!

皆さんは、義母の実家のお墓にお参りって毎年されますか?
夫と私と4歳の娘の3人家族なのですが、家族みんなでお参りするべきなのでしょうか?

京都に住んでいるのですが、兵庫に住んでいる義母を迎えに行って、大阪にある義母の実家の墓にお参りに行って、義母を兵庫県まで送って、その日のうちに京都に帰るというハードスケジュールなのですが。
毎年恒例になりつつあります。
義父は他界していて、義母一人暮らしです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私からすると、義母の実家って、、関係が遠すぎると思ってしまいます。
結婚した当初、二人でお墓参りをしたのですが、主人のおじいちゃんおはあちゃんにご挨拶できたと感慨深いものがありました。

しかし、
子供ができたりして、移動が大変になったり、
義父が他界してしまい、義母が一緒に連れて行って欲しいと言うようになり、義母も一緒に揃っていかないといけないこと
などで、あなり憂鬱です。

実母に相談すると、
私なら周りに迷惑をかけたり、周りを巻き込んだりしたくないから、「一緒に連れて行って欲しい」というお願いをしたりしない。と言っていました。

客観的に皆さんはどう思われるのでしょうか。

リリ

お墓沢山ある問題ですよね、、、ウチも自分の両親の実家と義両親の実家、合わせて4つのお墓がありました😅が、ここ数年で両方の母の方が墓じまいし今はお互いの父方の実家のお墓が残っている状況です。
それら全部のお墓参りを私たち世代がするべきかどうかって聞かれたら、しなくていいと思います🤔
その辺は親世代が自分達でどうするのか考えてほしいですよね〜🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントくださって嬉しかったです。ありがとうございます。
    墓じまいですか!そうですよね。4つ全部はしんどいですよね。


    義母の実家のお墓は、義母の兄の息子が後を継いでいるので、お墓の管理はその方々に任せれば良いのですが、
    うちの主人が気持ちの問題で行きたそうです。
    また、義母を一緒に連れて行ってあげたいと思っているようです。

    (義母は、もう嫁いだからと実家の相続を放棄しており、遺産はほとんどがその墓を継ぐ息子夫婦(主人のいとこ)の元に行き、その遺産で一軒家を建てています。)


    義母と主人の二人で行って欲しいというのが本音です。

    家族皆んなを巻き込まないで欲しいです。
    車に長時間乗るのが、本当にキツイ。。

    • 8月13日
リリ

お墓を継いでくれる人がいるのは安心ですね😊
お墓を継がなくていいメンバーは、お参りに行くだけ…なんですけど、長距離で妊婦は負担もあるしこの猛暑の中さらに子どもまで連れてキツイですよね💦

産科の先生から長時間のドライブは負担になると言われたとか、いい感じに方便は使えませんか🤰??私は妊娠中と、子どもが生後3ヶ月くらいの頃の間は、真夏のお墓参りはパスさせてもらって遠くから手を合わせています😅💦

はじめてのママリ🔰

ちょっと遠いですね💦
そして義母を迎えに行かなきゃいけないのがネックです。
お墓参りが目的なら、大阪で待ち合わせとかでも良いわけですし...

孫を義母に合わせたいとかもあるのでしょうか?

ただ、ご主人が義母を連れて行ってあげたいと思っているのであれば付き合うしかないのかも、と思います。

ちなみに我が家は、旦那の父さんが眠る墓地に義母の実家のお墓もあるのでついでにお参りしています。

そして私の実家のお墓には旦那は1度(結婚8年目です)しか行ったことなく、ましてや母の実家のお墓なんてどこにあるのかも知らないと思います〜(自宅:兵庫ー私の実家:三重です)

はじめてのママリ🔰

私なら旦那さんと義母だけで行ってもらいます✨
私の実母の実家のお墓参りに行きますが、旦那連れて行ったことないです🥺
旦那の義母の実家の墓参りに行ったことないです。

ママリ

その移動距離はハードですね😭💦

私自身は義両親の実家のお墓それぞれにお墓参りしていて、自分の実両親の実家のお墓それぞれにもお墓参りしています❣️
ただ義実家の方のお墓同士は近いし、実家の方のお墓も一つはすぐ近く、もう一つも同じ市内にはあるのでそんなに苦じゃないので…

自分自身の祖父母にはやはり深い思い入れがあるので、ご主人もお参りしたい気持ちがあるなら、ご主人に行ってもらうのでいいんじゃないかなと思います🧐
私なら主人のみ送り出し、なんならせっかくだし一泊しといで〜って言って家で子どもとだらだらします😂