
義母が出産前に手伝いに来ていますが、彼女の行動に困っています。感謝を強要され、私の気持ちが理解されないことにストレスを感じています。産後の数週間、どう過ごせば良いか悩んでいます。
吐き出させてください。
第三子出産間近ということで義母が来た。
今までは里帰り出産だったけど、実母も上2人の面倒をずっと見るのはキツい+まだ週1働いてるということもあり、実母には産後こっちに来てもらうことに。
旦那が夜勤勤務があるから、万が一のこと諸々考えて産前は義母に子供達をお願いすることにした。
義母はとにかく頼られたい!なんでもやりたい!孫命!みたいなタイプで、できないこともやろうとするからいろいろから回ることも多く、私が嫌がることも空気読めずにやってくる(むしろ拒否る私が悪く言われる)。そのくせ「ありがとう」って言われたい意識が凄くて、ちょっとでも気を遣わないと旦那に私の愚痴を言う。今日は自分から庭の手入れをやりたいと言い出したからお願いしたのに、「暑い中やってやってるのに様子も見にこない」と旦那に愚痴ったらしい。終わったらお礼くらいは言おうと思ってたのに。
私は確かに妊娠後期の妊婦だけど、家事はできるし、なんでもかんでも義母に頼るつもりもなくて、でもそれが義母からしたら気に食わないらしく、それに感謝しない私が悪く言われる。
やってくれるのはありがたいけど、なんで毎回毎回気を遣って感謝しなきゃいけないんだろ。自分でできるのに。てゆーか私の出産で、私が一番大変な思いしてるのに、なんで同じ女の義母はわかんないんだろう。自分のやりたいを押し付けてくることやめてほしいです。
とにかく早く帰ってほしい。あと数週間、どうやって義母と過ごせばいいんだろう。産後すぐ帰れとも言えないから、産後恐らく1週間くらいはこっちにいるだろうし。一番メンタルやられてるときにいられたら、私の気が狂いそうで怖い。。
- りょう(2歳7ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

kanayan
そうゆう人と分かっていたら
私なら手伝いに来てもらうの辞めます💦
そっちのほうがストレス溜まるし🙄
旦那さんは休めないでしょうか?

すぬ
それは産後もストレスやばくなりそうですね💦ただでさえ、きついのに。。。
旦那さんにお願いして帰ってもらいたいですね😭
義母にしてもらうのは確かに助かる部分もあると思いますが、それよりも精神面が心配です😭
自分のペースで過ごしたいですよね。
無理なさらず😫
-
りょう
本当に私が鬱とかになりそうであれば帰ってもらおうと思ってます💦
頼んだ手前、旦那も帰ってとは言えないみたいで…そりゃそうですよね😞
励ましのお言葉ありがとうございます😭生まれてちょっとしたら帰ってくれるはずなので、もう少し我慢します。- 8月14日
りょう
今思うと、手伝い断ればよかった、実母になんとか頼むべきだったと後悔してます。
元々の性格はなんとなくわかってたものの、ここまで酷いとは思わず💦
計画分娩とかも考えて、なるべく義母に関わらないようにすればよかったです…
旦那が夜勤中の夜中に陣痛きてしまったら頼めないので、今回こんなことになってしまいました。。