※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいゆう
ココロ・悩み

保育園に入れるか悩んでいます。保育園見学で感情的になり、子供の様子が変化。働く予定で検討中。週3勤務を考えていたが、競争率高いため週5の方が入れる可能性も。夫と相談中。

保育園に入れるかどうか悩んでます。
上の子が小学生に入る前に家の購入を考えてるのですが、夫だけの収入だけでは難しいことがわかり働く予定です。
ただこの前保育園の見学に行った時、私が少し泣いてしまい(お恥ずかしい💦)、それが伝わったのかはわかりませんが、その日はいつもあまり後追いしないのに後追い、おっぱいの要求が増え、翌日も疲れたのかいつもの2倍お昼寝したり、小さいながらに色々感じたのかなと思い、私も離れるのが寂しい気持ちと申し訳ない気持ちがでてきてしまいました。


保育園は激戦区ですが、今なら0歳児の空きがいくつかあるので、週3で働き、週2は家で過ごす予定でした。

来年4月の一才児クラスだと競争率が高そうなので、週5勤務なら、もしかしたら入れるかもしれませんが、おそらく週3なら入れなそうと思ってます。
夫に相談すると一時保育で様子見たらどう?と言われました。
また今年の成績が良ければもしかして、給料が上がるかもしれないと。
夫だけ負担かかるのも申し訳ないですが、下の子と離れるのも申し訳ないし頭の中ぐちゃぐちゃ状態です。

ただ、今はただただ可愛いだけですがこれからイヤイヤ期突入で週3で預けていた方が楽と思う日もすぐくるのかな?!とも考えたり。
最初すごい辛かったという方!
早くから預けてよかったと思うことはありますか?
ご経験聞きたいです。

コメント

🐰

もしかして給料が上がる は私は信じてないです
いくら上がるかわからないし、もし予想より低かったらショックなので😂

私もえいゆうさんと同じ状況(週3)だったら一時保育にします🤔
失礼ですが、激戦区なら難しいと思います💦

私は息子は1歳半(本当は1歳3ヶ月でしたがコロナで延長)、娘は1歳で入れましたが、
小さいながらに楽しそうにしてますよ
家では思いつかない、できないような遊びを沢山しているみたいなので☺️
息子の場合はご飯を食べないことが悩みで保育園に行きだしてから食べてくれるようになりました🙌

保育園預けるのが申し訳ないと思うなら、
家を諦めるか、今のご主人の給料でやっていけるところまで落とすかにします😣

  • 🐰

    🐰

    例えば、新築ではなく中古とか…!

    我が家は新築では無理だったので、中古にしました🙌(割と築浅で買いました)

    • 8月12日
  • えいゆう

    えいゆう

    すみません、下に返信してしまいました!

    • 8月12日
  • 🐰

    🐰

    2人とも慣らし保育中に泣き止んでましたよ
    泣いたとしても、心を鬼にして、行ってくるねーって後ろ振り向かずです

    • 8月13日
  • えいゆう

    えいゆう

    そうですよね!
    もう働かなきゃってなったらそれしかないですよね!
    でも、2人とも慣らし保育中に泣き止むなんて親孝行です⑅❁*
    とりあえず今すぐ預けるのはやめました。
    一時保育でまずはスタートしようかと思います!
    相談に乗ってくださりありがとうございます!

    • 8月15日
えいゆう

給料上がるかもの話は本当信用ならないですよね!
保育園に通ったからこその成長聞けて嬉しいです。
ちなみに保育園行き出してからどのくらいで泣かずに行けるようになりましたか?