![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後45日の男の子の育児について相談です。体重増加が心配で混合授乳中。母乳を増やす方法や、完母に戻したいです。体重管理方法や不安もあります。よろしくお願いします。
生後45日の男の子の育児について教えてください。
3560gで産まれ完母で授乳してましたが、1ヶ月検診で体重3880gと少なく先生よりミルクを足して下さいと言われ、今混合で授乳してます。
1ヶ月検診で要経過観察となったため、また今週末に診察に来て下さいと言われてしまいました。
出来たら完母にまた戻したいのですが、母乳を増やすには
どうしたらいいでしょうか?やはり、完母は諦めるしかないのでしょうか…。
なかなか体重が増えない方どのように授乳されてますか?
また次の検診は3.4ヶ月検診になりますが、それまで体重管理どのようにしてましたか?
初めて育児で不安なことだらけで質問が多くなりすみません。
ママさん達よろしくお願いします。
- なお(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同じく1ヶ月検診で引っ掛かりました。
最初からいっぱい母乳でる人もいれば、2.3ヶ月でキドウに乗る人もいるので、赤ちゃんにいっぱい吸わせると母乳も段々増えますよ。
私は、10㌘単位で計れる体重計を買いました。
市の検診以外に市で育児相談と母乳相談があると思いのでそこにいけば体重なども計ってもらえますよ。
![ぽんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんママ
私も上の子の時に母乳育児をしたくてでもあまりでなかったので母乳外来通いました😭!!
母乳外来の先生もたくさん赤ちゃんに吸わせればおっぱいは出るようになるとおっしゃってました😊!
たくさん吸わせてるうちにどんどん出るようになり1ヶ月半後には完母になりました✨
-
なお
ありがとうございます。
完母なったという実体験があると、とても心強いです。
まずはおっぱいをとにかく吸ってもらうというスタンスで、ガンガン飲ませていきたいと思います。
合わせておっぱい相談できる母乳外来が近くでないか探していきたいと思います。- 12月8日
![sayka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayka
私は2ヵ月から軌道に乗って完母になりましたよ(*^o^*)
1ヵ月の頃はまだ1日250㎖くらいミルク足してたと思います。
とにかく、頻回授乳で根気強く吸ってもらうと良いと思います!
あとひたすら温かい飲み物を意識して飲んでました(о´∀`о)
-
なお
ありがとうございます。
混合→完母になったと聞いて一安心しました。私ももう少し時間がかかりそうですが、頻回授乳を心掛けたいと思います。
また温かい飲み物は意識してなかったです。とにかく常温の麦茶ばかり飲んでいたので温かいものを取るように心掛けたいと思います。
寒い季節になってきたので一石二鳥ですね。- 12月8日
![2児のママ、昼までゆっくり寝たい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
なおさん自身が食事出来てますか?
きちんと食べないと母乳も出ないですよ。
なるべく和食中心で食事してベビちゃんにも頑張って吸ってもらえば母乳も増えていくと思います。
-
なお
和食中心は心掛けてましたが、たまに朝とお昼が一緒になってしまっていた時もあったので気をつけなきゃですね…。
生活リズムを身につけきちんと食べる習慣をつけたいと思います。
ありがとうございます。- 12月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心配ですよね。
私も出生体重3165gで完母でしたが
一ヶ月検診で3560gしかなく
えっ!?大丈夫なんですか?と先生に聞いたら母乳の子は増え方が緩いから問題ないと言われました。
なので引き続き完母を続けていると
軌道に乗ったからか2ヶ月目には5000gまで増えていました。
それまでは毎日毎回体重測ったりしてノイローゼになりかけました^^;
とにかく吸わせてました!
寝てても3時間毎に起こしてでも飲ませてました。
心配なら寝る前だけおっぱいあげたあとにミルク足してもいいと思います。
-
なお
2ヶ月目で急にそんな増えることがあるんですね。すごいです。うちの子も同じように段々ぐんぐんと体重増えてくれることを願いつつ、とにかく吸ってもらうよう心掛けたいと思います。
私も、検診以来体重ノイローゼになりそうになってました…。
周りからはそんな気にしなくても大丈夫だよと言われてはいるんですが、気にしたくなくても気になっちゃって…。
だから同じ境遇の方が徐々に体重増加してるのを聞けて心強いです。
ありがとうございました。- 12月8日
なお
体重計買おうか悩みますが、今だけしか使わないしなぁと思うと踏ん切りつかずで…。市の育児相談を利用して体重計って貰うのは良いですね!思いつきませんでした。ありがとうございます。
そして赤ちゃんにもおっぱい吸ってもらうようにガンガン飲ませていきたいと思います。