
FPからアクサ生命の変額保険が勧められたが、周囲に入っている人がいない。学資保険のJAも検討中。18歳まで運用したい。
この間学資保険の相談をしたらFPに、アクサ生命のユニットリンクの変額保険を勧められました。
死亡、介護、三代疾病の保証がついたものです。
元本割れする可能性もあると説明されましたが、今は多くの方が変額保険に入ってる時きました。
私の周りで変額保険入ってる方がいないのですが、どうなんでしょうか。
大学資金にしたいので、18歳とかまでは運用したいと思います。
学資保険であればJAを考えています。
利率は低いですが、確実に貯められるのは学資なのかなとも思っています。
- はじめてのままり(3歳2ヶ月)
コメント

じゃがびー
ユニットリンクも入ってますが、学資保険も別で入ってます。
変額保険だけだと、損した時に元も子もないので。保証はしっかりしていますが、変額のデメリットはそこですよね。うまくいけば万々歳ですが。
学資保険の方は、かんぽと、
もう1つ、私の終身保険を学資にあてています。
富士生命ですが、満期後に置いておくと増えていくタイプにしました。
一番下のこどもの年齢が15歳で払い終えるプランで加入しました。

むた
お金の専門家ではないことご承知おきください。保険商品を見るのが好きなので、こんなのもあるよというだけです…。私はFPの資格も持っていないので、詳しいことは信頼できるFPに相談してください!
アクサのユニットリンクは元本保証が無いので、期限までに確実に貯めたい学費を貯めるのが目的なら、いかがなものかと思います。老後の資金準備のために今から始めよう!取り出すのは80歳!とかだったらかなりユニットリンクの良さを発揮するかと思いますが…。
また、JAのように学資保険に保険の機能が付いているものは元本割れします。簡単に学費に手をつけてしまったら将来子どもが進路を自由に選べなくなってしまうので、それを避けるために学資保険に入ると思えば、利率が低くてもいいのかなと。
ただ、私がもっといいんじゃないかと思うのは、メットライフのドルスマートSというので、外貨建終身保険です。積立利率は年2.5%の最低保証らしいです。(パンフレットにはそういうふうに書いてあるように理解したのですが、気になったら調べてみてくださいね!!)2.5%の最低保証ってすごくないですか?
我が家も、学資保険のようなものに入るとしたら、メットライフを検討していました。結局、老後の資金のために別の保険に入ったのでそのドルスマートはやめましたが…。
ユニットリンクも候補にありましたが、書いた通り、元本保証が無いので学資保険としては心許ないです。昔からあるような学資保険で、元本割れしたり返戻率102,3%といったものは一切検討していません。
なぜ候補にメットライフが無いのか!不思議に思ってしまったのでコメントしました。笑
担当のFPさんに聞いてみてほしいです。もしその商品の扱いがないなら、扱いがあるFPを当たってみるのもアリかなと思ってしまいます。
参考になるかわかりませんが以上です!
-
はじめてのままり
返信が遅くなりすみません。
メットライフ初めて知りました。お詳しいですね😭
JAの窓口で相談したのですが、利率が103.8%と言われたのですがこれから下がるということもあるということでしょうか😣
てっきり103.8%は決まっているものだと思っていました。
ユニットリンクのようなもので、大学資金にするにはやはり無理がありますかね。老後の資金ならいいけど、18歳頃だと解約は元本割れしますかね🥺- 8月19日
-
むた
窓口でそのように言われたのなら大丈夫だと思いますよ🙆
https://学資保険ランキング.biz/jakyousai/
↑この記事にあるように、JAの学資のデメリットを理解された上で加入されるのが良いのではないでしょうか😌
記事の下の方に、クレカが使えないこと、月払いがお勧めできないことなどデメリットが書かれています。
ただ、JAの学資保険の話をJAに聞きにいって契約するのは、あまりオススメできませんよ〜
他社と比較するために、複数社の学資保険を扱っているところに話を聞きに行くのをオススメします。- 8月19日
-
はじめてのままり
クレカは使えるとのことでした!
そうですよね、以前複数のところで問い合わせたら、オリックスの終身を勧められました。
ポンチ様はちなみに、なにか教育資金として利用しているものはありますか。- 8月20日
はじめてのままり
ユニットリンクは毎月どのくらい積み立てられてますか。損を考えると躊躇してしまいます。
いろいろ保証がついてるのでその点はいいんですが😣
ユニットリンクはどのファンドを選んでいますか。