いとこの3歳8ヶ月の子どもが賢いと感じているが、親は普通だと言う。3歳の子どもができることは普通なのか、頭が良いのか気になる。
いとこの子どもが3歳8ヶ月です。
ひらがなは2歳の頃から読めて今は日本昔ばなしみたいな薄い本を一人で読んでます。
足し算もできるしアニメとかずーっと英語で見てます(英語も簡単なものだったらしゃべれる)。
遊びに行くと話すことも理路整然としていて、3歳とは思えない語彙?がでてきて(葉っぱは光合成してるんだよ、とか笑)賢いなぁって私は思ったのですが、いとこの親(おば)は「3歳なんてそのくらいみんなできるよ〜教えてるか教えてないかじゃない?」と🤣3歳ってそんなに色々できるもんなんですか?自分の子(2歳)が3歳になった時にそうなると思えなくて笑
いとこの子どもは頭が良い方ですよね?これが普通ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
うちの子も同じ感じですが、おっしゃる通り頭が良いと言うか親が教えているかどうかだと思います
極端に落ち着きがないとかじゃないなら親が教えていたら身につきますよー!
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
そんな感じかなぁとも思います(*^^*)3歳くらいから、数字書いたり自分の下名前書いたりしてました✨
はじめてのママリ🔰
教えてるか教えてないかかなと思います😊
はじめてのママリ🔰
色々吸収する時期なので教えれば色々覚えてくれると思います😂
教えてもないのに急に風ビュービューから風が吹いてるねとか言い出した時はびっくりして笑っちゃいました😂
私の妹ですが2~3歳位からひらがなの練習とかしてたので読める子は読めるのかな?と思います!
けー
確かに教えてるかどうかは大きいです。
知りもしないこと話したりできませんからね💦
ただそれをインプットしてアウトプットできるかはやはり多少能力はかかわっている気がします。
うちは上の子はそういう感じのわりと教えれば理解する子ですが、
下は本当に阿呆って感じです(笑)
教えても右から左へどころか右から入りかけてそのまま右から出てきます😂
-
はじめてのママリ🔰
教えたらできるってわけでもないですよね😧💦おしえてたらできますってご意見が多くて驚いています!
- 8月12日
-
けー
ですね…💦
正反対のきょうだいを育ててるのでわかるのですが、
まず興味を示すかどうかが大きいです💦
興味がないと覚えようともしないですよね💦
四六時中くっついてひらがなやあいうえお教えてるわけにもいかないし💦
一人っ子や第一子で下が生まれるまでに年が離れて時間的余裕がある家庭は教える時間もあるしって感じじゃないですかね?💦
娘は2歳ですが文字なんて一切読めません。絵本は暗記しているので読んでるふりはしますが😅
まずまず利口と思ってる息子ですら
英語のアニメなんて「何言ってるかわからない」と見ませんでしたし(2歳頃)、足し算はアンパンマンのレジのおもちゃに計算モードが付いていてそれで勝手に覚えたのが4歳頃です。
その後は本人が色々聞いてくるので少し親が手を貸して計算はわりと伸びています。
時計も5歳で完璧に読めましたし
いろんなことに興味が強いですが、興味ないことは本当に吸収しないです😅(特に英語)
なのでわりとオールマイティーに知識があってできているってすごいなぁと思いますね!
文字も時計も計算もわからないで小学生になる子も普通にいますよ😅- 8月12日
はじめてのママリ🔰
普通とか頭がいいとかではないと思いますよ!
絵本や図鑑で教えたり習い事しているような子供は割とね、、、。
そんな感じかなと思いますよ☺️
早期教育してる親の子は物知りかなと思います😊✨
-
はじめてのママリ🔰
じゃあ別に頭がいい訳では無いのですね~👀すごいなぁと思ったのですが👀
- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
関係ないかと思いますよ!
10歳頃になれば知能指数も皆平均値になると言われてるほぼですから☺️
記憶力の良い子、話すの早い子、運動できる子とか色んな分野で差はあります。- 8月12日
はじめてのママリ
たしかに、早期教育がハマる子もいるし、そういうことに興味を抱かない子もいます。
残念ながらIQは生まれつきですし、母親からの影響が大きいとされていて、IQの低い子も高い子も存在するのは確かです。
IQの高い子だけが色々なことができるかというと一概にはそうは言えなくて、知識を早期から身につけるというのはやはり環境が大きいと思います。
しかしながらですねぇ…早期教育で早くから読み書きができて計算ができて…というのはだいたい小学校の高学年ころには何もしなかった子との差はほとんどなくなると言われています。
小学校で自信をつけさせて、その後もお勉強頑張らせたいというお考えならいいと思いますが、私は人生は学問ではなく、いかに楽しくたくましく生きるかを子どもに教えたいと思っているので、貴重な幼児期には脳神経細胞の取捨選択期という大切な時期を勉強以外の体験を思う存分させることで脳の発達にアプローチしたいなと考えています。
この辺は、目に見える結果を求める親と、心理学などをベースに子どもと接する親との違いであって、どちらが正しいとかはありません🤣
はじめてのママリ🔰
うちの子は英語のアニメ拒否、お勉強も基本拒否なので、十分頭がいいと思いますよ!
教えてるか教えてないかもあるのかもしれないですが、そもそも興味がなかったら見てもくれませんよ!笑
りんご
たくさん吸収する時期なので教えたら出来ますよ。教えるというより興味を持つ環境を作ると言った方が良いですけど。教えても出来ないと言うよりはお子さんが興味を持てる環境を作れるか作れないかだと思います。
発達障害の娘がいますが本を読むのはまだ片言ですが(0・1・2歳用ぐらいの簡単な本やワークの簡単な問題文ぐらいはどうにか読める。)その頃には足し算引き算していました。英語は最近まであえてしていませんでしたが最近初めて100までは英語で数えます。ねことかいぬとか初歩の単語は理解しています。興味持てばよく理解もしますし考えます。興味を持つ様な種をたくさん撒いておいて、興味を持った瞬間に教えるというより簡単に話す教材を用意するだけで全然違います😊娘は昨日日本地図の県名に興味を持ったので今からダイソーでマグネット買ってきます。(以前買っておいていたのですがその時は興味を持たず昨日興味が出ました。なん県か紛失していたので買い直してきます。)
はじめてのママリ🔰
教えたらできる子もいれば、逆も然りだと思います!
そういうことを教える親の方が恐らく比較的優秀なので、お子さんも遺伝子的に優秀な子が多いんだと思います☺️
こういう質問だとできる人がコメントする確率が高いので「教えればできる」と思ってしまいそうになりますよね😭😭!
もこもこにゃんこ
興味があるかないかかな?って思います。
子供って興味があればすぐ覚えるし、興味がないと全然です😅
はじめてのママリ🔰
2歳でもひらがな教えたら読めるようになりますか?
退会ユーザー
読めますよー!
書く練習も始めていましたね
どんどん吸収していきます
はじめてのママリ🔰
教えてもできない子はいますよね、その差はなんなんなのでしょう?教えてできるってことは能力ではないのですか?
退会ユーザー
落ち着きがない、親が教えることより別のことに興味があるだと思いますよ
子どもの幼稚園(お受験系)の子どもたち見ていると一部の落ち着きがない男子たち以外は年少からお手紙の交換もしています
はじめてのママリ🔰
お受験系の幼稚園ってそもそも頭良い子が多いと思うのですが😧💦
退会ユーザー
全員が全員優秀というわけではないですよ〜
やはり親の教育だと思いますね
そういう園に集まる子は親がしっかり教えるから優秀に見えるんだと思います