
夫とのコミュニケーションがうまくいかず、2人目の子供を授かりたいけどストレスで焦っている。どうしたらいいか悩んでいます。
愚痴を聞いてください。
そろそろ2人目を授かりたいと思っています。
気持ちと現実は全く逆で夫婦の仲良しtimeが思うように出来ません。
旦那はすぐ寝てしまい、娘を寝かし付けて夫婦の時間をと思い旦那の居る部屋に行くと既に爆睡。そんな毎日です。
お互いに2人目を希望していることを確認し、今月から私の生理の予定などをカレンダーに記入することにしました。
記入しているのも虚しくそういう事がありません。
記入するのがバカらしく感じます。
だから、わざとカレンダーの印をつけた所に1日終えたところで『今日もナニもなかった』という意味でバツをつけているのですが、旦那は全く気づきません。
一人で焦り、一人でイライラし、
こんなんじゃ出来るものをできないだろうと思いたす。それくらいのストレスになってます。
どうしたらいいんだろう。
悩みです。
- ゆっこりん52(7歳, 9歳)
コメント

もこもこ☆
夫婦で共有できる子作り計画のアプリありませんでしたっけ?
あとはなかなか夫婦の時間が取れないなら回数を絞らざるを得ないと思います。病院で排卵指導して頂いた方が事の進みが早いと思います。

ぴよこ
コウノトリっていうアプリ、旦那さんと共有できますよ!
生理周期は自分で入力するので、周期が安定していれば参考になると思います🙂
-
ゆっこりん52
早速、旦那にもアプリを教えて使うことにしました。
便利なものがあるんだなと嬉しくなりました☺- 12月18日
ゆっこりん52
アプリを利用するのは良い方法ですね(⌒‐⌒)
私の中でも病院に行って相談にのってもらうことも考えないといけないかなと思い始めていました。
排卵指導というのはどのような事をするのでしょうか?
もこもこ☆
まず3ヶ月分くらいの基礎体温を測って持参してください。
そこで妊娠に問題がない基礎体温なら生理が終わったくらいに受診してなど指示されると思います。そこで今回は卵胞がどれくらいあってどっちの卵巣から排卵するなど教えていただけますよ。
ゆっこりん52
ありがとうございました。
春くらいまでアプリを使いながら夫婦生活を前向きにしてダメならお医者さんに行こうと思っています。
具体的に教えて頂き勉強になりました。