※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

入院中の切迫早産でリトドリン点滴を受けているが、副作用で辛い状況。赤ちゃんにも心配があり、点滴を外してほしいが難しい状況。

子宮頸管長2cmで切迫早産と言われ入院しています。
今まではリトドリンの内服だけであとは安静にしているだけだったのですが、少しいつもよりは強い生理痛のようなお腹と腰の痛みがあって診察してもらったところ、子宮頸管長もそれほど短くなっていなくてお腹の張りもそこまで頻繁ではないということでしたが、念のためということでリトドリン点滴になってしまいました。
いざ点滴が始まってみると、副作用で動悸や手の震え、吐き気などがあり、夜もあまり眠れなくて、何よりネットで調べるとリトドリンなどの張り止めはあまり長期間使うものでもない上に、赤ちゃんにも影響があると書かれていて、私が昨日あんな小さな痛みや張りで大騒ぎしたからこんなことになったんじゃないかと思うと苦しくて赤ちゃんに申し訳なくて。
張りは確かに落ち着きましたが、副作用も辛くて。
でも昨日始めたばかりの点滴を今日いきなり外してくれるわけでもなく、とにかく気分が沈んで前向きになれません。

コメント

るい

私も切迫早産
入院経験者です🥲

つらいですよね…
ママリママさんは
2人目で尚更上のお子さんもいて
不安ですよね💦

副作用の辛さも
とても分かります!!
そして赤ちゃんへの影響も
とても心配でした😭

でも大丈夫ですよ!!
それより今産まれた方が
大変なので少しでもお腹の中に
いれるように考える方が
1番です🥺👍

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    そうなんです。考える時間があるから余計にいろいろ心配になってしまって。
    いくら私が言ったからと言って先生が無闇に点滴するわけないですよね。ちゃんと意味があってやってるんですよね。
    でも確かに今生まれたら大変なので先生がそう判断したのであれば信じて続けていこうかなと思います。
    なんだか入院してからの方が薬漬けになってきた気がしていました。ありがとうございました

    • 8月12日
ピ

私も切迫でリトドリンや、ステロイド、名前は忘れましたが色々服用してました。
副作用しんどいし、
入院すると検索魔になって
心配ばかりしてしまって悪循環ですよね。
上記を長期的に服用してましたが、初期の内臓の生育は終わっているので問題はないと総合病院の先生に聞きました。
リトドリンも海外の使い方と
日本の使い方ちがいますよねー。
でもでも、早産にはなりましたがとても元気な赤ちゃんが産まれましたよ☺️
産まれてくるまでは不安に押し潰れそうになりますが、
ステロイドと違いかなりの人が服用する薬なので心配はいらないですよ!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    ネットの情報はどれを信じていいのか、真逆なこと書いてたりして余計に惑わされますよね。
    私もリトドリンの海外と日本の使い方の違いの記事を読んで、点滴の副作用もあって、2日以上やる意味ないじゃんって思ってました。
    安静にしてるのも便秘になったり胃もたれしたりで私も結局いろいろな薬を使っちゃってます。
    私自身が奇形児なので薬についてはかなり気を付けてきたつもりですが、先生も大丈夫と判断したから薬使ってるんですもんね。
    実際お風呂の時小一時間点滴外してるとお腹が張ったり痛くなるような感じもするので、意味がある必要なことと捉えて頑張ります。

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

副作用強めに出てしまい、もう無理!と泣きついて外して貰いました…
おそらく数時間くらいだったと思います
我慢とか遠慮はせずに伝えた方が過ごしやすい環境になると思います!
言いにくいのはめっちゃわかります😂

ままり

私は張りがおさまらず、32週から37週までリトドリン点滴してました!マグセントまで併用で、鉄剤と便秘薬も二種類のんでました😮‍💨💦笑

私も点滴の影響を怖れていましたが、子供は無事生産期で生まれ、今4歳ですが発達面も今のところ問題ないですよ☺️
早産でうまれていたらもっと大変だったかもしれないので(もちろん医療は進歩しているので元気なお子さんもたくさんいますが!)しんどかったけど私は頑張って良かったです😭💦

私は、痛みがあるのは良くないからって再三言われてました。痛みを訴えたママリママさんは赤ちゃんのために最善のことをしたと思います。
副作用しんどいですが数日で慣れると思います。
どうしても辛い時は減量や、漢方を処方してもらったりもできるので、なんでも看護師さんや助産師さんに相談してくださいね。