
友人の父親が亡くなり、父親側の親戚が責め立ててきており、精神的にきつい状況。親戚の対応に疑問を感じている。
友人が悩んでおり、意見を聞きたいです。
長文になります。
友人の父親が亡くなりました。死因は不明で、自宅で亡くなっていたそうです。(警察も呼んで暴行などの外傷もなく、自然死だろうとの事だそうです)
ただ、ここ一週間ほど熱中症のような症状がでていたとか、元々体が弱い等あったそうです。
その事で父親側の親戚が母親や友人をかなり責めてくるそうです。
内容的には「どうして目を離したのか!(母親はちゃんと自宅にいました。)」「なんで入院させなかったのか!」や友人には「なんで実家に帰らなかったのか!」等みたいです。
友人は結婚しており、子供もおり別世帯です。
母親は父親に無関心だったわけでもないみたいです。
父親側の親戚は49日の法要に来ないと言っているそうで、友人も親族もかなり精神的にきているみたいです。。
父親側の親戚の気持ちもわかるのですが、、私的には、あまりに自己中心的だと思うのですが、どう思われますか?
- ゆき(6歳)
コメント

P
一番辛いのはお母様や娘さんなのになんでそんなこと言うんですかね…
先日叔父も突然死しました。自宅で亡くなっていたそうです。誰もそんなこと言う人いませんでしたよ😭

退会ユーザー
お母様やご友人が1番辛いのに、親戚の神経を疑います。
私事になりますが、祖父が怪我で入院した時に、熱中症になり生死を彷徨いました。病院でさえ、そういうことが起こるのに、家族だって気づけない時もありますよ。
49日の法要は来なくていいと思います。来ないなんて言うってことは、故人を大切にしてない証拠です。
-
ゆき
コメントありがとうございます。
そうだったんですね💦
そうなんです。。もう友人もパニックになってたけどようやく落ち着いてきたのにまた落ち込みだして。。- 8月11日

しはるん
変わったご親戚ですね🤔
↑上の方もおっしゃっているとおり、1番辛いのはご家族です。急にご家族を亡くされた辛さに加えて、外野から責められなくても自分自身でなぜ気づけなかったのかと落ち込んでしまうこともあるでしょうに…💦
それを外野がとやかく責めるというのは理解に苦しみます。。
同居していても気付けないことってよくありますよ!四六時中くっついているわけでもないですし😢
そんな親戚法要に来ないなら来ないで良いんじゃないかと思ってしまいますね、、🤔
-
ゆき
コメントありがとうございます。
そうですよね💦変わってますよね😭
友人 も母親も 責められ続けるから考えもわからなくなってて、自分達が悪い の一点張りで💦💦
私も「来ないと言ってるんだからそのままでいいんやない?」て伝えてみたのですが
「兄弟がこないのはお父さんがかわいそうだし。。」って言ってて、また頭を下げに行くそうです。。
もう3回も行ってるみたいで😭- 8月11日
-
しはるん
気の毒過ぎますね😢😢
揉めてる兄弟が来るより穏便に弔える方が全然良いと思いますが😭💦
お母さんとご友人の精神状態が心配ですね…😢
私なら気が強いのであんまり言われたら姻族関係終了届を出してしまうかもしれません😇
← 夫婦の一方が亡くなった場合に生存配偶者が死亡した配偶者の血族との姻族関係を終了させる届出です。
こういう届出制度があるくらい揉めるものなんですよ、、- 8月11日
-
ゆき
そうなんですよ。。大事な家族を失って辛いなかにこのようなこと💦
そういう手続きがあるんですね😱知りませんでした!
少し話してみようかな🤔 なんだかこれからも何かしらで揉めそうなんですよ😭- 8月12日

ママリ
そんなこと言うなら、自分たちだってもっと普段から会いに行ったり気にかけたりしてたの?て言い返したくなります。。
ご友人のお父さんがかわいそうという考えですが、私がお父様の立場だったら我が子が自分の兄弟に責められてる姿をいつまでも見る方が辛いです。親戚は親戚でやればいいですよ。
-
ゆき
ありがとうございます。
そうですね💦 そこはまだ私も聞いていないところなのですが、、おそらく会いに来たりとかはないんやないかな?と思います。。
なるほどですね🤔 たしかに親心を考えると苦しい思いをしてる娘や配偶者を見るのは辛いですね😭
私も親として同じ立場になったら辛いなぁと感じます💦
そこも話してみます!- 8月12日
ゆき
コメントありがとうございます。
そうですよね💦
なんだか友人も母親も責められるので精神的にまいってきて「自分達が常に見てなかったからなんだ」とかって相当落ち込みだしてて💦
一緒に暮らしてたからってどうしようも無いことってあるんやないかな?て思うのですが、、