
保健師に相談し、子供にイライラしてしまう悩みがあります。誰かに話せず辛い状況で、助けが欲しいと感じています。
市の保健師さんに相談したことある方いらっしゃいますか?
上の子可愛くない症候群です。
下の子が9ヶ月で卒乳し、ホルモンバランスが整ったのか理不尽にイライラすることが減りました。
しかし幼稚園が夏休みになり再発。
一度も可愛いと思うことなく1日が終わることも多く、日常会話すら面倒なときもあります。
今日はブチ切れてお菓子を投げつけてしまいました。
誰かに話せば楽になるのはわかっているのですが、聞いてくれるだけですよね?
結局考えて行動するのは自分だし、相談をするためのアポを取ったり、訪問の日は家も綺麗にしなきゃと思うと面倒で。。
両親もおらず助けてくれる人がいません。
毎日辛いので誰かに頼りたい気持ちはあるのですが…
- いくお(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

(´-`)oO
相談したことあります!
今はそういう時期、いつか可愛いと思える、旦那や親は頼れないかなどなど結局話すだけ無駄だったなって私はなりました。

退会ユーザー
私は保健師さんに凄く助けられました。
私が相談した内容は投稿主さんとは全く別件ですが、色々解決策とか提案してもらいました。
定期的にお電話頂いたり、引越しするとなった時、次の自治体の担当の保健師さんへ申し送りもしてくれました。
-
いくお
解決策も提案してくださるなんて、良い保健師さんに恵まれたんですね😊
一度相談してみないとどんな方がわからないですし、連絡してみようかな。。- 8月11日

ママねこ
別件では相談したことあり、とても話聞いてもらえて助かりましたが、上の子可愛くない症候群の時はいつか終わるってひたすら耐えてました…でも終わり見えないし困りますよね🙄
-
いくお
やっぱり聞いてもらうだけでも楽になるんですね😌
本当終わりが見えなくて辛いです🥲
まさか1年以上経っても続くなんて…- 8月11日
いくお
どうせそういうこと言われるんだろうなって想像がつくので気が進まなくて😅
ママリで見ず知らずの方に聞いてもらった方がよっぽどスッキリしますよね😂
それなら相談するよりも一時預かり等使って子供と離れる時間を作った方が良いのかな…と思っています。