※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こと
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳や寝かしつけに悩んでいます。授乳スケジュールのずれや、泣き止まない時の対処法、旦那がいなくなる不安などがあります。

生後5日目の赤ちゃんがいます。
里帰り中で今日まで旦那もいてくれます。

赤ちゃんは、体内時計が結構しっかりしており
3時間ごとの授乳(おっぱいとミルク)は定期的にできてます。

ただ、抱っこじゃないと泣き止まない、
頻回授乳(おっぱい)もあって心が折れそうです。

頻回授乳があるとき、3時間ごとの授乳スケジュールってずらすものなのか
(3時におっぱいミルク飲み、4時に欲しがっておっぱいを少し飲んだ後、3時間後のタイミングは3時を基準?4時を基準?)

おっぱいして、オムツも変えても、おくるみ包んでも泣き止まないときは少し放置していいのか

考えることが多いプラス、旦那が帰ってしまう
ほぼ徹夜3日目で倒れそうです😭

里帰りなので家事は母に任せてるし、抱っこもしてもらえますが
自分でやらなきゃと思ってしまい。。。


コメント

のあ

おっぱい+ミルク→泣いて1時間後におっぱいのこのおっぱいがご飯ずつでもしっかり飲めていれば、次3時間後におっぱい+ミルクでいいと思います〇
ミルクの3時間だけまもればいいと思いますよ〜!☺️辛ければ2時間後にミルクでも大丈夫!と
助産師さんは言ってました!
もし完母に持っていきたいのであれば上のやり方がいいかと思います🤔

泣き止まない時は少しお互いお休みしてもいいと思います☺️それかバウンサーやハイローチェア、だっこひも活用はどうですかね?頑張りすぎると疲れちゃいますよね😭

  • こと

    こと

    ありがとうございます!
    さっきは
    17時おっぱいミルク→18時に3分ずつおっぱい
    でした。いまは泣き止んでくれてホッとしてます。
    母乳メインで行きたいと思うので、3時間を目安にしようと思います!

    まだ5分ずつも慣れてないので。。


    里帰り中もあってバウンサーとかは無いです。。。抱っこ紐はまだ怖くて使えてないですね。


    みんな一緒だと思いつつ、ツラいですね😭

    • 8月11日