![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
上の子が年中で加須市内の公立幼稚園に通っています!
①園によるかもしれませんが基本的にはのびのび系です!課外活動(英語、スイミング、体操など)もないので何か学ばせたいなら習い事は必須です!
②バス登園がなく、毎日送り迎えをしなくてはいけないので関わりは多いです!でも大変ではないです!挨拶する程度だけの方もいますし、おしゃべりが好きな方はお話ししてるって感じです!
③毎日の送迎は大変です。金銭的な負担はほぼなく、安いです!年少は延長保育が利用できず13時半お迎え、年中から16時半までの延長保育が利用できますが、フルタイムでの勤務は難しいです。
夏季や冬季休みの預かり保育は実施してないので仕事の調整や預け先の確保は必要になるかと思います💦なので、ガッツリ働いてる方は少ないです!あとは幼稚園なので保育参観とか親が参加する行事が多いかもしれません!保育参観の他に親子歯磨き指導、絵本の読み聞かせ、あいさつ運動など…。あとは役員がありますね!下の子がいれば免除になる場合もありますが、その年度によって人数も異なるのでなるならないってあるみたいなのでなんとも言えません💦私は免れたいと思ってますが💧
私でよければいろいろお答えできるので、何でも聞いてください!
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
おはようございます☺️そうなんですね~子供が多いわりに幼稚園が狭いのですね😂笑
娘の幼稚園、年少は学区域外から通っているお子さんも合わせて20名程で、少ないです🤔
下の子が同級生、月齢も1ヶ月違いなんて奇遇🙌✨
同じ園ならゆうさんに男の子育児のあるある話しなど、お聞きしたかったです😭
-
ゆう
こんにちは☀️
加須市の公立は元々2年保育用に作られてたので小さいんですよね💦うちのとこは特になのかな😅年少は20名が定員なので加須市の中では多い方なのかもですよ❗️
別の園ですが、どこかでお話しできたら良いですね😊支援センターとかコミセンとか行かれてますか⁉️上の子の時は加須保育園ののびっことか花崎のコミセンとかよく行ってましたが、今はコロナもあって行けてないです💦あとは上の子いるとなかなかのバタバタで余裕なかったり🤣- 8月16日
-
こむぎ
こんばんは★*゚
そうでしたか、園は元々2年保育用に作られていて小さい造りなんですね😃年少の定員のこと何も知らず、20名が少ないと書いてしまいお恥ずかしいです😅💦
お話しできたら良いですよね☺️コロナも心配ですが、家で子供達と過ごすよりはいいかなと思ってときどき出かけています❗️娘の時に行っていたのびっこへ😊
あっ、花崎のコミセンも行った事がありますよー!コミセンは広い割には利用する人が少なく、いつ行っても空いているイメージ✨安心して遊ばせられる所ですよね❓
上の子がいるとバタバタで余裕がないの分かります😂- 8月16日
-
ゆう
こんばんは🌙
定員20名ご存じなかったのですね😂うちの地区は確実に20名超えてて、隣の地区と合わせて40名の定員でした❗️定員割れもあるかもしれないと聞いてたのでソワソワしてのでよく覚えてました✨笑
のびっこ行かれてたのですね😊私もよく行くほどとではなかったですがたまに利用してました😄2人目は幼稚園のママの集まりがあったりとで行く予定でいたのですが、行けてなくて😭9月以降0歳児クラスから行ってみようと思います❗️ ご一緒できたら嬉しいな💕今は予約なしでも行けるのですかね⁉️
コミセンはタイミングによって空いてますよね✨コロナになってからは行ってないですが、広くて遊具もたくさんあって良いですよね😊でもボールプール盲点で💦多分あまり衛生的では無いのか長男があそこに潜った日に体調崩しました💧私の周りではボールプール病って言われてます😂ただの風邪なんですけどね😅笑- 8月16日
-
こむぎ
おはようございます☀️
支援センター等行く予定でいても、行けない時ありますよね😥お誘いを受けると。
今、のびっこ予約なしでも利用出来ますよ🙆♀️
コミセンのボールプール、上の子を気にせずに遊ばせていましたけど💦ゆうさんの言う様に衛生的では無さそう😥
ただの風邪をボールプール病!と言っているんですね、思わず笑ってしまいました😂
下の子の人見知りが始まったのと のびっこにまだ慣れな事もあり、ママが見えなくなると泣くので行こうか躊躇ってしまいます😩なので、ご機嫌が良さそうな時に利用しようかなっと考え中💦ご一緒できたら私も嬉しいので💕その時はヨロシクお願いします😊- 8月18日
-
ゆう
こんにちは☀️
そーなんですよね💦お昼寝の時間に重なってしまったり結局行けなかったなーってなりますよね😓
予約なしなら気軽に行けますね‼️めんどくさがりなので予約が嫌でして💧笑
ただの風邪をボールプール病って言ってます😂近所の子も行ったその日に風邪ひいて…ボールプール病だねって!笑ただ遊ぶだけなら良いのかもですが、うちの子は潜ったり激しかったのでそれが原因かと🥲今はコロナもあるので余計に入れたくないなと💦
うちも後追いめちゃしてます‼️めちゃママっ子です💦人見知りは大丈夫そうですが、行った事ないのでどーなるやら😅もしご一緒できそうな時はよろしくお願いします❣️- 8月18日
-
こむぎ
こんばんは🌃ご返答遅くなりました💦
ゆうさんのお子さんがボールプールに潜ったり激しかったと書いてあるのを読みながら下の子が男の子だから、いずれうちもそうなるのかな~なんて😅思わず考えてしまいました。
下のお子さんも今、後追い中なんですね😥下の子の人見知りはどうやらご機嫌が悪い時だけの様です!お盆中に義父と義母に会って抱っこされるのも泣きそうだったのに、2日前に会った時はご機嫌が良かったのか?大丈夫でした✨️
うちは上の子もパパよりママっ子なので、困ります😭
ゆうさんの上のお子さんは、パパっ子ですか?ママっ子ですか!?
長々と書いてしまって、すみません🙇♂️- 8月19日
-
ゆう
こんばんは🌙お返事気にしないでください😌
男の子だからでしょうね💦私も構わずボール被せたりしてしまったので私にも原因が💧今のコロナ禍でそんな事絶対できません❗️笑
わかります!機嫌悪い時ってママ以外じゃダメだったり、後追いもさらに強くなる気がします😇寝足りない時も機嫌が悪いです😅
上の子は赤ちゃんの頃から人見知りも後追いも全くしない子で、とても人懐っこくて!気づけば知らない人のところに歩み寄ってる子でした😄どちらかと言うとママっ子かもですが、どっちでもって感じです😊下の子産まれてから寝室分けてまして、毎日パパと寝てますよー❗️- 8月19日
-
こむぎ
おはようございます☀️お返事の事、そう言っていただけて安心しました☺️
男の子は元気で活発だからボール被せてしまいますよね!!
上の子、パパっ子ママっ子どちらでもないのは良いですね😊✨️寝室の事も❗️うちはまだ分けていないので、下の子が2歳位になったら寝室分けようかなー😅
夏休みもあと1週間余りで終わり❣️休みの終わりが見えてきてママはホッとしますよね🤗- 8月21日
-
ゆう
いろいろ忙しいと思うのでお暇になった時で大丈夫ですよ☺️
男の子だんだんと扱いが雑になってるなって思います💦下の子も既に😅女の子だったら扱い違うんだろうなってつくづく思います💧
こむぎさんの上のお子さんはママっ子ですか❓
寝室は本当は一緒がいいのかなって思いますよ❗️うちはミルクだし、起こしたら可哀想かなって思って分けてます😅そのうち一緒にすると思いますが、上の子がうるさくて下の子が寝れないんぢゃないかとか不安はあります🫤別に慣れるとそっちのが楽だったり😅
夏休みもあと少しで終わりますね〜✨旦那が今日まで長い夏休みだったのでいろいろ甘えてましたが、明日からまたバタバタ劇始まります😵- 8月21日
-
こむぎ
こんにちは✨️
旦那さんが日曜まで長い夏休みだったとの事🍉いろいろ甘えられる頼もしい旦那さんで羨ましい~☺️✨️
男の子だと扱いが雑になってるんですね😄言われてみると上の子の時の方が、育児&扱いも慎重にしていた気がします😅
上の子は
ママっ子で「〇〇はママがいい!」「ママ!!」何かしてもらうのもパパより、ママなんですよ~😂寝室の件、
いま下の子が朝方5時~6時半頃にミルクで起床、下の子が泣いたりうるさいと上の子が一緒にその時間に起きてしまい、困ります😭💦
なのでミルクを卒業する迄は寝室を分けた方がいいのかな~と思いつつ、娘はママっ子なので難しい💦
2人子供がいると毎日バタバタですよね😫男の子2人のお子さんを子育てしてる、ゆうさんが頑張ってらっしゃるので私もがんばれます❗️余裕がないママだけど🤣笑- 8月24日
-
ゆう
すみません。新規でコメント作ってしまいました😭
- 8月26日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
こんばんは🌙
私もお返事遅くなりまして😭
頼もしくもない旦那ですけど、旦那のいる日は気持ちがまだ楽というか、気を張らずにいれます✨下の子が常にべったりなので離れられず、家事が全くできなくて、危険行動も多いですし、目も離せなくて疲れます😫
そんな感じで今週もなんとか終わりました😓やっぱキツイなー🥹
女の子だとパパの態度も違うのかなって思うのですが、どうですか?うちはすぐ常暴言吐いて怒るし、めんどくさそうな態度取るし💧2人目は女の子希望で産み分けしたんですが、失敗して1番ショックを受けてました😅私もショックでしたけど、産まれてみればめちゃくちゃ可愛いです❣️でも、女の子だったら違ったのかなって思いました😅
なるほど〜ママっ子だと寝室分けるの厳しそうですね😓うちは割と早いタイミングで旦那と寝る事を習慣づけました❗️むしろ赤ちゃんの頃から旦那のが寝かしつけが上手です!抱き心地がいいのか、上の子も下の子も旦那だとスンッと寝てました😐
うちの子も始めこそ寝かしつけはママって言ってましたが、お風呂入れた人が寝かしつけるみたいにして、私がお風呂入ってる間に2人で寝ててもらうみたいにしてたのかも❓でもこればっかりは性格もありますし、今からだとなかなか難しいかもしれないですね😓聞き分けのできる子なら事情を説明したらわかってもらえるかな❓女の子だと割としっかりしてるので、理解できるかも✨
ちなみにうちも4〜5時にモソモソし出すのでミルクにしますが、基本寝ながら飲んで、そのまままた寝るって感じであまり起きることはなくて❗️完全に起きる前に飲ませられたらベストなのかもだけど、こっち爆睡してるし、なかなかそれも難しい話ですよね😓その時間に2人に覚醒とかされたらたまったもんぢゃないですね😱
私も全く余裕ないけど、いろいろ諦めてます😂夕飯もめちゃ手抜きだし、お風呂掃除も洗濯取り外すのも旦那帰ってくるまで終わってないことも多いし、おもちゃはひっちゃかめっちゃかだし、やりたくても無理なんでもう諦めて旦那にごめんなさいしてます😂
旦那もフォローしてくれるわけぢゃないけど状況は理解してくれてるのか、文句は言わないです!言わせないけど🤭
世のお母さん毎日必死に家事に育児に仕事に頑張ってるんですよね👊私達だけぢゃないので頑張りましょう‼️大変なのは今のこの一時だけで、人生で考えたらだった一瞬ですから✨できるだけ楽しく、頑張りすぎないようにいきましょう😄
だいぶ長くなりました🙇♀️
-
こむぎ
ゆうさんこんばんは✨️
お返事遅くなりました。
1歳になる下の子も同じ様な感じで目が離せず、後追いと私の姿が見えなくなるだけで泣き、上の子と2人でママっ子なので疲れます。
ゆうさんの下のお子さん、ママにべったりで離れてくれないのも疲れてしまいますよね💦
話は変わり上が女の子ですがイヤイヤ期、反抗期中、活発で喜怒哀楽が激しい娘に対してイライラしてるとき怒る時はうちのパパも暴言を吐いていますよ…
2人目はお子さん、女の子を希望だったんですね😥うちは2人目は男の子が産まれてくれて嬉しく思いますが、ママ友の子供が姉妹でお揃いの洋服を着てる写真を送ってきてそれを見ると、時々羨ましくなってしまいます💦
ゆうさんの家ではお風呂に入れたら寝かしつける流れなんですね!ママがお風呂に入ってる間に寝てくれてたら助かりますね✨️寝かし上手なパパいいですね❣️
我が家はパパの帰宅が19時半や20時とバラバラなので、夕飯後お風呂に入れてから寝かせるタイミングは上の子と下の子別々です。
2人子供いると育児の合間に家事や掃除などをするの大変ですよね😫諦める事も必要なこと、その通りだと思いながらも…つい無理をして掃除や片付けをしてイライラしてしまって😅ご飯は手抜きで冷食や簡単な物で済ませたり寝不足で辛いのを理由に3食の離乳食遅れてます、ミルクに頼りがちで😥下の子にごめんなさいって感じです!
洗濯はパパ担当、他にも出来ることはしてもらうけど~してくれると期待を持っているとやってくれない時イラっとしてしまい駄目ですね💦
私はどちらかと言うとネガティブに考えてしまう方だから、ゆうさんの大変なのは今この一時だけ~できるだけ楽しく頑張りすぎないように!!のポジティブな言葉にハッとし確かになーと気づかされました☺️✨️
お返事が返せてない所もあるかも知れないです、すみません…私も長々と書いてしまいました🙇♂️- 8月30日
-
ゆう
こんばんは!私お返事遅くなりました💦
下のお子さん1歳になられたのですね✨おめでとうございます🎉後追いして泣いちゃうの同じです❗️最近はトイレも同行です💧やれやれですよね😥
上のお子さんなかなか大変な時期でしたね😓流石のパパも暴言出ちゃってますか💦
天使の4歳って言いますし、もう少しですかね✨うちは天使の4歳はあまり感じませんでした💧笑
姉妹は可愛いですよね🥰羨ましくなるお気持ちもわかりますが、私的にはどちらも育てられて良いなぁって思います💕男兄弟はみんな見る目悪いですし、なんでこんなに違うんだー!!って思います😭
うちは先に下の子をお風呂に入れますが、その日に上の子にどっちと入りたいか聞いて、選ばれなかった方が下と先に入る感じです❗️うちはまだ旦那の残業時間をセーブして貰ってて、遅くても19時には帰宅して貰ってます💦
下の子がまぁよく泣く子だったのでなかなか1人でやれる勇気なくて💧今でこそ落ち着いてきましたが、ご飯はゆっくり食べれません😓どっちかが相手してないとグズグズで💦
大変だけど完璧にやりたい!って気持ちがありますよね👊でも無理すると結局うまくいかなくてイライラ〜みたいな😔
うちも下はだいぶ遅かったです‼️開始も遅かったし、体重増えが悪くて途中中断したりもあって、9ヶ月の終わりにやっと3回食にしましたけど、BFに頼りまくり😅最近は食べてくれるから良いやってメニューがワンパターンで申し訳ない🙏でもちゃんと成長してれば問題ない✨ミルクだって大事な栄養源だし、離乳食って練習だからいつかちゃんと食べられるようになれば良いんですよ👍
私もついついダメ出ししてしまうことありますよー😅やってくれてることにまず感謝なのに一言余計なやつです。笑
私も決してポジティブ人間ではないですが、今必死こいてやってることも後から思い返せばたった一瞬の出来事で、後で後悔しないようにしたいなって思いました😂先日、保険センターってそうおっしゃってた保健師さんがいて、私もハッとした感じです❗️
お返事気にしないでください!いつも長くなってごめんなさい🙏
今日から幼稚園始まりましたね!うちは上が流行り病に感染しまして…💧パパを犠牲に隔離中です😅私と下の子は6日目の今日なんとか感染は防げて待機期間は終了しましたが、気が抜けないです。長い夏休みになりそうです😓笑- 9月1日
-
こむぎ
お返事大変遅くなりました、すみません💦
下の子にお誕生日のお祝いメッセージありがとうございます☺️ママがいなくなると大泣きする息子、無事に1歳を迎えられてホッとしてます✨️
天使の4歳って言葉があるんですね、知らなかったです。
上の子は10月に4歳に!イヤイヤ期反抗期が終わって天使になるといいな😄ゆうさんの上の子はあまり天使の4歳を感じられなかったのですね…男の子は女の子に比べると可愛いさに欠けるかも知れませんが、男の子をもつママが男の子は優しいよと言ってました。なので、お子さん達が将来ゆうさん思いの優しい子になるかも知れませんよ☺️💕
お風呂に入るルールがしっかり出来ていていいですね😊私はお風呂別々に入りたいけど、うちのパパがママと入りたがるから面倒臭い😅1人で2人の子供をお風呂を入れた事があるけど、大変だから1人ずつお風呂に入れたいです💦
離乳食、ゆうさんのお子さん開始が遅めだったんですね☺️最近はBFをなるべく食べさせてます、でも10ヶ月検診の時にBF食べさせ手作りで食べさせてない事を伝えたら、駄目ですと言われてしまって10月に栄養相談を受ける事に…下の子は10キロ近くも体重があって大きく成長してるのに😩
保健師さんがおっしゃっていた事、今必死にやっている事は後で思い返せばたった一瞬の出来事!そうですよね、今している事は一瞬の出来事🤔
今は2人育児大変だと思ってしまうけど、そのうち余裕が生まれると頭のすみに置いて出来ることを精一杯したいとなっとあらためて思いました😊
その後、旦那さんと上のお子さんは体調いかがですか?早く回復されます様に✨️✨️- 9月8日
-
ゆう
いえいえ!ご無沙汰でした☺️
一歳になると少しは楽になるかな❓うちもここ数日2人きりの生活だったので、離れてはまた引っ付いてきての繰り返しで大変でした😭長男も旦那も無事に隔離期間を終えまして、今日から平常に戻りました😊離れれてもちゃんと覚えててお兄ちゃんにもパパにも引っ付き回ってます😂
魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳って言うみたいですよ✨でもこれも個人差あるというか、性格ですよね😅5歳になって天使になってきたかも❓笑
いやいや、男の子もめちゃくちゃ可愛いですよ😍自分が異性だからか余計に可愛く感じるものかと思ってました😂でも女の子だったら格段に違うのかな😂女の子はませてきたりしますしね💦男の子は素直で優しくて可愛いです❣️うちはそんなヤンチャなタイプではないので、その辺は楽です❗️
パパがママとって笑っちゃいました🤣仲良しで何よりですね🥰でも一気入っちゃった方が楽ですよね‼️うちも下の子産まれる前は一緒に入ってましたけど、今はまだ下の子に手がかかるので別々が多いかな❓でもたまには1人でゆっくりタイムとかも欲しいですよね💦たまにはパパに2人入れてもらいしょう!子供達に慣れさせておくことも大事です👍
BFをなるべく食べさせてるのは何故でしょう😅❓BF美味しくできてて、食いつきもいいし、楽で良いですが、やっぱ栄養偏ってたり、ドロドロ系が多くてこれだけでは良くない気がします💦離乳食って食べる練習でもありますから、徐々に大きさを変えたり、手掴み食べさせてみたり、大事なのかなぁて思いました😌
体重10キロは素晴らしい👏うちは7キロしかないチビ助です😢
今は大変な時期だからそう言われても…って感じもありますけど思い返すとそう思うのかなって😅無理なく楽しみながら頑張りましょう❗️- 9月9日
-
こむぎ
こんにちは、ご無沙汰してます☺️旦那さんも上のお子さんも今日から平常に戻られたとの事で、何よりです。
BFのことを書いた時に言葉足らずだった事に後で気付いたので、補足させて下さい…。
ミルクよりもBFをなるべく食べさせていますと、書きたかったのですが忘れてしまいました💦今まで、ミルクばかり飲ませていたので。
BFは確かに栄養が偏っているかも知れません、大きさを変えて食べさせる事も大事だと思います、ゆうさんの言う通り☺️
寝不足で辛い毎日で家族の食事もですが、作る余裕がなくてBFを食べさせるので今は精一杯なんです😥もちろん、作れる余裕がある時は離乳食を作ろうと思っています。ご理解いただけますと幸いです❗️
他のお返事はまた送れる時に送りますね😊- 9月9日
-
ゆう
ありがとうございます😌
補足すみません💦あえてのBFなのかと勘違いしてしまいまして😵💦
寝不足とのことお辛いですね😢夜泣きとかする感じですか❓こむぎさんの体調が1番ですから、そういう時は無理せずBFに頼りましょう‼️私も手抜きばっかでBF+αって感じです😓そのうち勝手に食べれるようになっていきますし、頑張ることはないかなって思いますよね😂お忙しいのにコメントすみませんでした💦お返事は気にしなくて良いので休める時はしっかり休んでくださいね😌- 9月9日
はじめてのママリ🔰
具体的で沢山の情報ありがとございます🥰✨
うちの子も年中なので同学年ですね!
見学に行った時に先生からコロナの影響で行事はほとんど無いと説明されたのですが、やはり保育園に比べると忙しそうですね💦
入園検討してるところは10人ちょっとしかいなかったので役員免れるのは難しそうですかね😓
ゆう
お役に立てて良かったです😊
年中一緒ですね❗️でも別幼稚園ですね💦一緒ならと思ったけど残念🤣
行事減ったみたいですけど、普通に月1〜2くらいであります😅
その人数ですと役員免れるのは難しそう💦年長さんの役員大変と聞きますが、やりがいありそうですし、他のママさんとの交流もできたりするので良い事もあるかと☺️公立だと小学校との繋がりがあるので、ある程度仲良くなって話せるくらいになっておくと楽な事もありますよね✨
はじめてのママリ🔰
加須市には知り合い全然いないので教えて貰えて助かります✨
別なんですかー!残念です😓
役員になると幼稚園に頻繁に行かないとなんでしょうか?
先生に聞いたらお母さん達が頑張ってくれて助かってます〜としか教えてくれなかったので💦
今仕事をしてて出来れば続けたいので、どれくらいなのか気になってます😓
ゆう
うちの幼稚園は34人いるので😅2クラスあります❗️加須も広いでからね😂
私も役員やった事無くて詳しくないのですが、定期的に集まりはありそうです💦年中のうちに引っ越し予定ですか❓役員決めが入園式の前だったと思うので年長での4月に入園であれば免れられる可能性高そうな😃
保育園は考えてないのですか❓お仕事されているのであれば入る事は可能な気がします❗️うちも実は2歳で保育園希望してたのですが、求職中だった為ダメでした💧笑
はじめてのママリ🔰
場所によって全然違うんですね〜💦
人数少ないと絆も強そうで私も子供も輪に入れなそうで心配です😓
今も保育園通ってるんですが、市役所に聞いたら評判悪いところしか空いてないから保育園は厳しいかなぁと思ってます💦
一応保育園申し込んでみてダメだったら年長4月から幼稚園にしようと思います‼️
色々と情報ありがとうございました✨✨
ゆう
そうみたいですね😅確かに人数少ない分絆は強そうな💦でも役員の方が優しく声かけてくれると思うんですけどね✨何となくなイメージですけど、公立の幼稚園はお母様方も良い意味で緩くて、柔らかくて良い感じします❗️
あ〜💦評判の悪い保育園いくつかありますね😓うちの1番近くにあるんですけど、めちゃ酷いので絶対お勧めしません🤚人気の園は0歳で入らないと難しいと聞きます😭
1年だけでしたら幼稚園で乗り切りたいですね👊費用も安いですし😃
いえいえ✨お話しできて良かったです☺️また何かあれば何でも聞いてくださいね❗️
はじめてのママリ🔰
保育園は一度失敗して子供に嫌な思いをさせて転園を経験してるので💦
なので酷い保育園に入れるくらいなら、あまり働けなくなっても幼稚園にしようと思っています❗️
すごく助かりました🥰
また加須市でわからない事あったら宜しくお願いします✨
ゆう
そうだったんですね😣
花◯保育園と吉◯保育園は問題のある保育園だと思うので避けた方が良いです!参考までに😅
公立の幼稚園は安心感ありますよー✨先生方もきちんとした教職員なので対応もしっかりしています😊
良かったです☺️また何かあればいつでもコメントいただければ😄✨
こむぎ
横から、すみません🙇♂️
はじめてのママリさん🔰とは関係ない質問になってしまうのですが‥お伺いしたい事があります。
5歳の息子さんが通われている幼稚園から徒歩2、3分の所に小学校がありますか?
娘が年少で幼稚園に通っていて、もしかして同じ幼稚園かなと思いまして☺️
ゆう
こんにちは😃
小学校はほぼ隣です❗️うちの幼稚園は規模が小さくて、年少は隣の地区の幼稚園に行ってたという特殊なところなんです😅なので年少さんはいはくて💦一緒でしたか😅⁉️
某有名な水上公園の近くに住んでいます!笑
こむぎ
こんばんは😊ご回答ありがとうございます‼︎そうでしたか、ゆうさんの息子さんが通われている幼稚園は、年少さんは隣の地区に通われているんですね❗️お住まいが有名な水上公園のご近所で✨
年少のお迎えの時間や、保育参観に親子歯磨き指導など子供の幼稚園と行事が同じなので、幼稚園が同じ!?だと思ってしまって😅
別の幼稚園なんですね‥残念です💦ちなみに登園してる園は、加須駅から真西にある幼稚園です☺️
ゆう
そうなんです😂子供はとても多い地域なんですが、幼稚園が狭すぎて笑えます😂笑
公立はお迎え時間はどこも一緒ですね‼️行事なんかも基本的には同じなのかもしれないですね😊別のとのことで残念でした😭下の子同級生ですね❣️一姫二太郎で羨ましい✨
こむぎ
返信で返したつもりが、質問で投稿してしまいました😅