※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

食事量は少ないが食形態は順調。1歳の子供が粉ミルクで栄養を摂ることに不安。牛乳やフォロミの練習は必要か?

1食50〜180gとかなり食べむらがあります。
完食できる日が1日2食あればいいほうで、規定量食べ切れたときは「よく食べたなぁ!」という印象です。

ヨーグルトや、バナナといった果物は苦手なようで余計に食事量が稼げません😂

食事量は増えませんが食形態は順調に進んでいて、主食は大人と同じご飯です!

離乳食前から少食な子で、ミルクもいつも目安量より少なかったです。
離乳食をほとんど食べないときも完食するときも食後にミルクを欲しがる様子はありませんが、与えたら与えたで完飲します。

こんな感じのときはまだ粉ミルクで大丈夫でしょうか?
一昨日1歳になったばかりですが、ほとんどミルクから栄養を摂っている状態です。
牛乳やフォロミの練習をしたほうがいいでしょうか?

保育園には預けておらず、本人のペースで食べたい気持ちが出るまで気長に待つつもりではいますが、卒ミまではまだしばらくかかりそうです😂

コメント

deleted user

まだあまり食べれないのならミルクを与えてたら良いと思います😊
好き嫌いに関してはうちの子も1歳すぎてからはっきりしだしたので
なるべく好きな物を与えてみてくださいね😂

  • ひまわり

    ひまわり


    ご回答ありがとうございます!
    たしかに好き嫌いも出てくる時期ですよね😂💭
    なるべく好きなものを与えて、しばらくミルクも継続しようと思います!🙏

    • 8月11日
Rママ

こんにちは!
かなり前のご質問にコメント失礼します🙇‍♀️

同じ内容で悩んでいて調べるとこちらのご質問が出てきたのでもしよければ聞いて欲しいです。。
覚えていらっしゃいましたら、ミルクはいつ頃卒業されましたか?

あと数日で1歳になる女の子育てています。
体重8kg前半、身長70cmくらいです(平均より少し小柄です)
ミルクに執着がなく、さらに少食です。
平均朝は70g、昼は100g前後、夜は100gちょい食べます。ちなみにスプーン拒否で全部固形物つかみ食べです。
食後のミルクは泣いて欲しがるとか一度もなく、でも与えると全部飲みます。
なので卒ミをどうしたらいいかと悩んでいます。
子供が欲しがらなければあげなくていいのか、体重的に心配だからあげた方がいいのか、でも1歳になってからの哺乳瓶は虫歯のリスクが上がるとか、ミルクやめたら食べるようになるとか、、ぐるぐる悩んでます🌀

ちなみにうちも保育園に預ける余裕はなく、自宅保育です。

  • Rママ

    Rママ

    追記です。
    寝る前は200ml飲みます。
    あげずに寝かせたことはないのですが、ミルク飲んだ後ベッドに置くとセルフねんねするのでいきなりなくさず徐々に減らすべきかなと考えてます。。
    まずは食後のみ辞めるところからでしょうか。。

    • 2月10日
  • ひまわり

    ひまわり

    こんにちは!コメントいただきありがとうございます🌼

    最終的に1歳2ヶ月までには卒ミしました🍼
    当時保健師さんに「1食量として離乳食とミルクを合わせて200になるように」と指導されていたので、Rママさんのお子さんのように100gくらいご飯食べられたときはミルク100cc足していた記憶です💭
    だいたい150g食べられたときは思い切って食後のミルクを辞めたりしていました!
    その頃から活発に歩くようになったので、エネルギーをたくさん消費してお腹が空くのか食べる量もぐんと増えましたよ🌟
    (当時あんなに食べむらに悩んでいたのに、投稿から1ヶ月ほどで250gほど食べるようになりました😳)

    食後のミルクを辞めてからも、おしっこの量減っていないか(脱水)や、週一くらいで体重測って減っていないかだけはちょこちょこチェックしていました!

    1歳になったタイミングで寝る前に哺乳瓶で飲んでいたミルクをストローマグ+牛乳に変えましたが、あまり飲まずにヘラヘラ笑いながら返され…笑
    かといってミルクあげなくてもすんなり寝てくれたので、寝る前のミルクは1歳ちょうどにそのまま卒業させてしまいました😂

    ミルクを欲しがっていなければ本人なりに足りていることもあると思うので、脱水や体重減っていないかだけ気にしてあげつつ徐々にミルク減らしていってもいいかもしれませんね◎

    • 2月10日
  • Rママ

    Rママ

    お返事ありがとうございます🥺

    なるほど。。ということはまだ食後のミルクは欲しがらないとはいえ飲ませた方がよさそうですね。。
    やはり歩くようになったら食べる量も増える子が多いですね!
    私も歩き出したら食べてくれるようになると少し期待したいところです😮‍💨

    体重の増減をどの期間で比較したらいいのかわからなかったのですが週一と仰って頂いたので参考にさせて頂きます✨

    寝る前のミルク卒業、すんなりで羨ましいです🥹

    つかみ食べになっておそらく咀嚼が増えたのでその分満足してるのかなとか勝手に考えてはいのですが、排泄が滞ってしまうのでミルクで押し流すイメージであげてるというところもあります😂😂

    ご丁寧にお返事ありがとうございます💖

    • 2月10日