※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食何日目から2回食に?13日目で10倍がゆ、野菜、昆布だし。麦茶、白湯、ポカリ。今週は野菜スープ、かぼちゃ、枝豆予定。

離乳食を5ヶ月入ってすぐにスタートさせ、順調に進まれた方に質問です。

離乳食何日目、何を食べさせてから2回食にされましたか?

本日で13日目ですが、10倍がゆ、人参、玉ねぎ、大根、じゃがいも、昆布だしを与えました。

麦茶、白湯、ポカリスエットは飲ませたことがあります。

今週は野菜スープ、かぼちゃ、枝豆を与える予定です。

コメント

tanon

2回食は6ヶ月半から始めました☺️なので離乳食開始から45日目くらいですかね!
7倍粥、人参、玉ねぎ、大根、レタス、かぶ、ほうれん草、小松菜、かぼちゃ、ブロッコリー、なす、トマト、白菜、じゃがいも、バナナ、豆腐、しらす、卵黄など食べたあたりです!
2回食は離乳食開始から1ヶ月後くらいが目安みたいですね🤔
30日くらい経って、豆腐やしらすなどのたんぱく質に少し慣れて、便の調子もいいなら2回食に進んで問題ないと思います☺️
私は2回食が面倒で45日まで待ってしまいましたが🤣7ヶ月くらいでも十分らしいので焦らなくてもいいかもしれません😊

  • ママリ

    ママリ


    回答有難うございます❤️
    2回食面倒ですよね😂
    今のところ手作りでなんとかやっていけていますが、2回食・3回食になると、ワンオペなので、ストック作る余裕あるかなぁなんて思っています😓
    今のところ、順調に食べてくれているので、娘のためにも頑張らなきゃなので、tanonさんの与えられた食材、参考にさせて頂きます☺️

    • 8月11日
  • tanon

    tanon

    ストック作るの大変ですよね😫
    冷凍ストックは一週間で使い切るように言われてるみたいですが、私は2週間使っちゃってます😅1人目からずっとそうですが、いまのところ問題ないです💪
    面倒ですがお互いほどほどに頑張りましょう🤣✨

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ


    冷凍ストック、1週間って書いてありますよね💦
    野菜とかはまとめて煮込んだほうが楽なので、1週間で使いきるように作るのは難しいので、私は1週間半で使い切るようにストック作っています😅
    私も今のところ、問題ないです。
    けど、ベビーフードの冷凍品とかは賞味期限結構ありますけど、それも開封したら1週間とかで使い切ってるんですかね?
    手作りは別物ですかね?
    お互い頑張りましょう💪

    • 8月11日
  • tanon

    tanon

    冷凍品のベビーフードは開封から3週間くらいは気にせず使っちゃってましたね🤔

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ


    返信有難うございます☺️
    私も3週間くらいで使い切れるように使いたいと思います。

    • 8月12日
deleted user

次女の記録です↓
5m0dで離乳食スタート、
10倍粥、にんじん、ほうれん草、トマト、かぼちゃ、キャベツ、玉ねぎ、小松菜、昆布だし、じゃがいも、大根、かぶ、さつまいも、白菜、豆腐をクリアして、6m0d(開始32日目)で2回食に移行しました。

  • ママリ

    ママリ


    回答有難うございます❤️
    2番目のお子さんとのことで、プロフィールも拝見させて頂いたのですが、「産んだことのない息子」に笑ってしまいました😁
    うちにもいます😂
    5ヶ月ジャスト離乳食スタートで6ヶ月ジャストで2回食スタートされた方のコメント、助かります🙏
    お食事参考にさせて頂きます☺️

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子ども3人いても一向に成長しない大きい子どもです😇
    今末っ子が同じ月齢で先週離乳食始めたばかりで、ちゃんと初期からどのくらい食べさせたかメモしておいてよかったなぁって思ってます。おすすめです。笑

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ


    大きい子どもが一番厄介ですよね😅
    メモしないと忘れちゃいますよね😓
    私は忘れないために出産時からずっと育児日記付けています👍🏻

    おしっこやうんちの時間、うんちの量や質、母乳やミルクを与えた時間・量、そして離乳食をあげた時間・種類・量、おむつのサイズUPした日、ミルクの大缶の使用時期と種類、始めて喋った日、声を出して笑い始めた日、海老反りをし始めた日、寝返りし始めた日、飛行機ブーンなど全て記入済みです😁

    妊娠してから忘れやすいので、読み返して生後何日で何ができるようになったかって分かるし、他の方にも教えることができるのでかなり良いです✨

    • 8月12日