※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

マイナンバーカードを保険証代わりにされてる方いますか?マイナポイント…

マイナンバーカードを保険証代わりにされてる方いますか?

マイナポイントの申請の時に「保険証として登録」というような項目があったのですが、これを登録してしまったら今持っている保険証は使えなくなるのでしょうか?

マイナンバーカードって大事なやつだし、日ごろ持ち歩くのはちょっとな〜と思っています😥

コメント

deleted user

今の保険証も使えます☺️
でも通常の保険証を使うと割高に、マイナンバーカードを使った方が安くなるようにする方針と報道されてました💦
最初はマイナンバーカードはあまり持ち歩かない方が…って話でしたよねぇ(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    えぇ〜そうなんですね😥
    大人は行きたい時だけ持っていけばいいけど、小さい子の保険証って常に持ち歩くから落としたらとか考えると怖いなぁと思ったんですけど💦

    言ってましたよね!
    保険証って窓口で預かられたりもするし、ちょっと怖いですよね😵

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    マイナンバーを使った保険証は、受付に預けたりはしないで、自分で機械にかざすみたいですよ☺️

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😳
    それなら使える院とかも限られてくるんでしょうか🤔
    かかりつけの小児科、ボロめのおじーちゃん先生のところなので、そういうの対応してない気がする😂笑

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は使える病院限られてますね!
    でも私田舎に住んでますが、歯医者と小児科はマイナンバー対応になりました!
    病院側は2023年4月から義務化ということなので、対応するようになると思いますよ☺️

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義務化になるんですね😳
    わぁ、私全然把握できてないなぁ😥
    そして、かかりつけのおばーちゃん受付さんが対応できるから心配になってきました😂

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一応また方針の段階なので決定ではないんですが、たぶん決定となると思います🙄
    機械でやった方が処理は楽になる気がしますが、操作を覚えるのが大変ですよねぇ😭

    • 8月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ど田舎なので最近やっとセルフレジとかセルフ会計?とかが普及してきたんですけど、おじじおばば達があたふたしてますもん😥笑
    便利になるけど対応は大変さですよね💦

    • 8月11日