
お歳暮について悩んでいます。実母との関係が気まずく、今年は何も言われていませんが、義両親には手ぶらでは行けないと思っています。実母に聞くのが不安なので、自分で用意するのが良いでしょうか。
お歳暮のことで質問です。
3ヶ月ほど前に第一子が産まれました。 妊娠中から実母に無神経なことを言われたりして何度も喧嘩しており、産後も私のストレスが凄かったので妊娠後期から産まれて3ヶ月間は里帰りもせず距離を置いていました。
子の行事なども両親、義両親を呼ばず家族3人で行いました。どちらの親にも時々、子を連れて会いにいってました。義両親はかなり優しく理解のある方で、私達が自由にすればいいという考え方の人です。(実母とは最近になって和解、会いに行ってます)
ただ、両親 義両親達が顔を合わす場面が半年ほどなかったので溝?距離?みたいなのが私の独断のせいでできてしまったのかと反省しています。
いつもなら毎年、お歳暮持っていってと実母に言われるのですが今年は何も言われませんでした。
毎年、お盆には義両親の実家へ行くのでさすがに手ぶらはまずいよなと思っています。
お歳暮は気持ちだと分かっていますが、実母にお歳暮どうする?と聞くのも気が引けるので(また喧嘩になりそうで)わたし自身で用意しようかなと思うのですが、どう思いますか?
- すい(2歳11ヶ月)
コメント

ぱり
両家で御中元お歳暮はやめようって話があったりしたんじゃないんですかね?
私なら気にしないです🤔
逆にこちらが用意して、
お礼の電話とかしたら余計にまずいので、用意しないです
ないならない!で割り切っていいんじゃないでしょうか?
送り合わなきゃいけない文化でもないですし。
うちはずっと続くのが嫌だからという理由でやってませんし、
私の実家が飛行機の距離なので、1年に1回会うか会わないかです
あと気になってしまったので申し訳ないのですが、
お中元が夏、お歳暮は冬です

はじめてのママリ🔰
難しいですね。
ご実家との関係を義両親がご存知なら、今年はお母さんからではなくネムさん一家からのお中元という形でご用意するのが良いかと思いました😊
-
すい
やっぱり難しいですよね…。
自分の判断だけでは決めきれず 😭
少し夫と相談し合おうと思います!!!
ありがとうございます。- 8月11日
ぱり
義実家へは、手土産を持っていくで大丈夫だと思いますよ🙌
すい
そうですね…難しく考えすぎていましま。
お中元の間違いの指摘、ありがとうございます!この間、間違いに気づいたのにまた間違えてしまいました 💦🥲
手土産を持っていこうと思います!!!