※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cha-mama
お金・保険

4月に3人目を出産し、産休手当が多く、育休手当が少ない理由について教えてほしいです。

4月の頭の予定日翌日、3人目を1人出産しました。

7月末に、産休手当が入ったのですが、
1日目2人目よりとても多い金額でした。

8月頭に、育休手当てが入ったのですが、
1人目2人目より半分くらいの額でした。

これは予定日がずれたからだと思いますが??
1人目と2人目の復帰のきゅうりょは少し減ったかなくらいなのでそこまで変わやないと思うのですが、
産休手当、育休手当てについて詳しい方おられましたら教えてもらえませんか^^

コメント

ママリ

産休はきっちり6週前から入りましたか?
予定日翌日ってことなので、手当は99日分出ます。
産休手当は標準報酬月額っていうものをもとにするので、産休前の給料がいくらとかはあまり参考にはなりません。
そして産休手当は産休の日数にも左右されます。
1人目2人目の時はどうでしたか?


4月の頭出産ということですが、仮に4/1生まれだとしたら育休が5/28になります。
育休手当は基本が1度に2ヶ月分の支給なのでこの場合
5/28~7/27の分となります。この2ヶ月分が8月頭に入ったということになりますが‥
現実的に考えて申請期間に入って数日で初回分が振り込まれるというのはあまりないです。
手当が半分くらいだったということなので、もしかしたら手当は1ヶ月分なのかもしれません。

  • cha-mama

    cha-mama

    切迫早産になり3.4日早くお休みをもらいましたが、それは残っている自分の有給をもらいました!

    1人目2人目3人目とも、予定日翌日の出産になるので、そんなに産休手当ては変わらないと思っていたのに8万くらい多くて。

    また、2人目復帰後4ヶ月で3人目の産休に入ったので3ヶ月ほど数日分しか働いていない給料をもらっています。それが関係している?のでしょうか、

    ハローワークに電話したら教えてくれるものでしょうか??
    明日かけてみようと思ってます

    ご丁寧にありがとうございます!

    • 8月11日