 
      
      1歳半前後の子どもが遊び場で落ち着きがなく、周囲に気を配れない様子が気になる。発達障害の特性かどうか心配。
1歳半前後こんなもんですか?
近所の室内の遊び場(児童館ほど広くなく、20畳くらいのスレース)に行くのですが、
常に動き回って1つのおもちゃに集中することなく遊びまわっています。
0歳の赤ちゃんも同じスペースにゴロンしたり、うつ伏せしたりしているため、常に目が離せません。
歩き回るときも、おそらく地面をちゃんと見てないと思います。
下に落ちてるおもちゃを踏んでバランスを崩したりすることもあるのですが、全然気にしてなさそうです。
赤ちゃんを踏みそうでヒヤヒヤです。。
赤ちゃんのおもちゃに向かって急に向かう時もあって、横取りした時は、すぐに声かけもしてますが通ってないので無理矢理抱っこで引きはがします。
本人はずっとニコニコ動き回ってる感じで、、
他のお母さんにも笑いかけたりしているのですが、
逆にこれってどうなんだろうと思ってしまいます。
足元を気にせずせわしなく動き回る様子や、
赤ちゃんの様子を気にしたりできないところが気になります。。
家ではもう少し落ち着いて1つのおもちゃで遊んでくれます(外に出ると手を繋がず好きに動き回ります😂)
他にもつま先歩きしてる、落ち着きがないなど、いろいろ気になる点があります。
自閉症やADHDなどの発達障害の特性でしょうか、、、
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
 
            ママリ
1歳はそんなもんですよ!😂😂
 
            はじめてのママリ
そんなもんですよ☺️✨
- 
                                    はじめてのママリ🔰 娘さんもそんな感じですか🥺? 
 そんなもんといってもらえて安心しましたー!- 8月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ 結構発達早めで、発達障害の傾向は無さそうな娘ですがそんな感じです☺️ 
 
 職業柄、発達障害の子どもたちよく見てきたので、結構冷静な目で自分の子どものこと見てますが1歳半はそんなもんです☺️- 8月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 発達遅めなのでちょっと心配してます😢危ないよ!って言っても伝わってなさそうで目の前のことに夢中なんですよね😭 
 娘さん発達早いんですね☺️
 発達関係なく性格だったらいいんですけど、、☺️
 
 お仕事されてる方に言われると安心しました🥺🧡
 1歳半検診も動き回るんだろうなーって思ってます😂- 8月10日
 
 
            てんまま
普通だろ思いますよー!
もっとすごい子は裸足で外まで逃走したりしていましたよ。
うちの上の子もずっと手洗いのシンクで遊んでいました😂
ただ、つま先歩きは気になりますね…!2歳になってもするようでしたら小児科か保健所とかに相談しても良いかもしれないです(^^)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なんでこんなに落ち着きないんだろーと不安です😭 
 うちもショッピングモール内の小さな入り口のない遊び場では脱走したりします😂
 
 つま先歩き気になってます😭
 1歳半検診で相談してみようと思います✨- 8月10日
 
- 
                                    てんまま 1歳4ヶ月は全然変じゃないですよー!2歳前くらいでやっと、しっかり手を繋いで歩いたり、買い物できるようになりました!でもこのあたりからイヤイヤ期になるので、発達障害と判断つかないですよね🤣 - 8月11日
 
 
            こむぎ
そんなものだと思います!
おもちゃ出しては次の所にどんどん行くので出したのを片付けて追いかけてをずーっとしてました😂
つま先歩きはうちもしてましたが最近はしてないですね🤔
その時のブームとかもあると思います!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 同じくです😭共感嬉しいです🥺 
 ただおもちゃ取って手に持ってうろうろするの繰り返しです😭
 つま先歩き、毎日してるんですよね、、、様子見てみようと思います😭- 8月10日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
本当ですかー😭?
30秒くらいでおもちゃ飽きて移動する繰り返してて、追いかけるの必死です😂