![Su💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳頭保護器を使いながら完母で育てている際、飲ませ方で母乳が滴れてしまいます。飲ませ方を改善して滴れないようにする方法はありますか?
乳頭保護器を使ってですが、完母で育てています!🤱
いつも交差横抱きで飲ませているのですが、下に置いている抱き枕やわたしの胸を持っている手に、母乳が垂れて来ます😢
ゴクゴク言っている時もあるので、全部滴れてきている訳ではないと思いますが、ほぼ毎回滴れてきて、抱き枕や手がべちゃべちゃになります😂
これってわたしの飲ませ方が悪いんでしょうか?🥹
どうやったら滴れてこなくなりますか?
- Su💜(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保護器使っていた時はしょっちゅうありました😭
赤ちゃんに手で保護器払われたりしてダダ漏れ...なんてことも(笑)
地味にストレスですよね...
胸を持った時や飲んで胸の張りが落ち着いて、胸の形が変わった時に保護器との隙間が出来るのかな...と思いました!
わたしはどうしてもこぼれてしまったので、授乳枕にバスタオル巻いていました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
吸い始めから漏れていました!
わたしの場合、赤ちゃんが深く咥えて吸った時にパットの平面部分(乳首ではないところ)が動いてしまい漏れていました😥💦
素材が柔らかかったので、ちょっと口の位置がズレたりしても漏れていました...
赤ちゃんの頭をしっかり支えたり、少し位置をズラしてポジションをいい所に持って行ったりしていました!
が...少しはマシになってもやっぱり漏れていました( ; ; )
参考にならずすみません🥲
ゴクゴクなっていたら飲めていますよ☺️🌟
-
Su💜
やっぱり咥えたタイミングで、ずれてしまいますよね😭いい位置で飲ませられるように、練習あるのみですかね?😂
ちなみにママリさん、直母で飲ませられるようになりましたか?(失礼な質問だったらすみません🙇♀️)- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
口を大きく開けたタイミングで乳首を吸ってもらう、赤ちゃんの体が捻れないようにする(お腹とお腹が触れるように)などは意識しました!
あとは乳首を咥えて吸ってもらう時に、最初だけ保護器の下の方だけ押さえておく...とかしてましたね🙋🏻♀️
乳首が短く授乳しにくかったので使っていましたが、色々煩わしくなって2ヶ月過ぎた辺りから直母の練習をして、今は直母であげています👶🏻👌- 8月11日
-
Su💜
なるほど!🤔保護器の下の方だけ押さえてみるのやってみます🥹
わたしも乳首が短く、なかなか直接吸えず…😭まだ1ヶ月にもなってないのですぐには無理かもしれませんが、わたしも練習してみます🫡- 8月11日
Su💜
そうなんですよねー😢手で払われると、間違いなくダダ漏れです😭そうじゃなくても、漏れてくるのに…
わたしは、飲み初めからすごい漏れてくることあるんですが、ママリさんも初めから漏れることありましたか?
ほんとに地味にストレスです🥹ちゃんと飲めてるか、心配にもなります。
やっぱり授乳枕にタオルは必須ですよね🤔
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、下のコメントに返信してしまいました😭