
コメント

ミサナ
ならないと思います😓
払済後の解約返戻率は商品の性質や運用状況にもよると思いますので、保険会社のカスタマーに確認したほうがいいと思います🙆
払済後も保障は残ります。
ミサナ
ならないと思います😓
払済後の解約返戻率は商品の性質や運用状況にもよると思いますので、保険会社のカスタマーに確認したほうがいいと思います🙆
払済後も保障は残ります。
「保険」に関する質問
こういう兄貴の嫁、どう思われますか?? 無理、有り得ねェってドン引きするのは、私だけでしょうか? 自分は犬関係の仕事をしていて、動物、特に犬が絡むと冷静になれないので、他の方からの冷静な目で、ジャッジしてい…
1人目自然妊娠 2人目顕微授精 凍結胚は破棄してしまいまい後悔してます。 3人目やはりほしくて いまから頑張る予定ですが人工授精か顕微授精 どちらにするかなやんでます。 今は保険適用なるのでいくらかかるのかもわか…
肘が抜けて病院へ行き、保育園でなりましたか?と聞かれたのでそうですと答えました。 それなら学校の保険を使った処理になります。 と言われ、お金を支払いました。 このお金はかえってきますか?どういうことでし…
お金・保険人気の質問ランキング
minion
ですよね!
払済にするか、解約するか、減額するか悩んでいます。。。
ミサナ
今すぐ資金が必要なのであれば、解約して解約返戻金を受け取るべきですが
そうでないのであれば、払済もしくは減額のほうがいいと思います☺️
減額した上で、更に支払いが厳しくなった場合の最終手段で払済とか?🤔
minion
減額にすると、減額したぶんが解約返戻金としてもどってくるかんじですよね?
あとで解約しやすいように保障額500万の保険に5個入りました。=2500万です!
なので、3本を払い済みにして2本続ける。とかでもいいですかね。
minion
支払いが厳しいわけではないのですが、ある程度の現金がたまったので、そこまで保障額必要かな?と思ってしまいました。だったらその積立額で投資にまわせるお金が増えるので。
ミサナ
減額は一部を解約するということなので、多少返戻金あると思いますよ🙆
契約の半分だけ続けるのもありだも思います。
商品によっては、払済した時点で運用がストップするものもあるので気をつけてください👌
保険と投資信託両方で備えるのはとても理想的だと思います💮
保険で最低限保障を持ちつつ、投資信託で運用メインで動かくのはリスク分散にもなるので😌⭐
minion
そうですよね。わたしもその考えなのですが、旦那は2500万の保障ずっともっていて、何もつかなければ子どもたちへの財産になるとかいってます。
この保険だけで毎月4万くらい+他の医療保険など。
なので、払えないわけではないのですが、保障は最低限にして、あとは投資したいなと思っちゃいます。
たしかに死んだら2500万おりるけど、財産のことまで考えたほうがいいんですかね。