
食材を扱うときに神経質になり、トキソプラズマ感染の心配をしています。励ましの言葉を求めています。
神経質で嫌になります。
さっき、ひき肉を冷凍しようと思ってラップを使いました。
なるべく肉が触れていた部分には触れないようにしていました。
ご飯を食べ終わってから余ったご飯を冷凍しようと思ってラップを使いました。
その時に、ふと『もしかしたら肉を触れた手でラップの箱を触れてしまい、ご飯を冷凍するためにラップを使った時にそれが手についてご飯にもついたんじゃないか。これでトキソプラズマになるんじゃないか』って思っちゃって、1人で不安になってます。
こんなことでいちいち不安になってたら赤ちゃんがかわいそうです、、
誰か励ましてください。
- ママリ(8歳)
コメント

るちゃん
わかりますよ、その気持ち😅💦
私も神経質になってしまい、産後もつい最近までそうでした。
その考えもわかりますが、可能性としては相当低いと思います!
もし気になるなら、その冷凍したご飯を食べるときにはしっかり加熱してチャーハンとかにして食べたらどうですか?♪
ラップの箱もアルコールのウェットティッシュとかで拭いておきましょう!
でもそれぐらいのことで、トキソプラズマに感染するなら、もうとっくの昔にかかってると思いますし、感染者だらけだと思いますよ!だからきっと大丈夫です☺️

スーさんスーさん
妊娠中はなんにでも過剰に反応してしまいますょね(>_<)
トキソプラズマについて不安でしたら、おうちでの調理の面では生ハムやサラミを避ければまず感染の心配はないと思います。
そろそろ4Dエコーなどでお顔を見ることが出来たりしますょね☺
わたしはそれで前向きになれたので、もし撮る機会があったらオススメです☆
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなんですかー!?
生肉は関係ないんでしょうか?あ、でもそもそも冷凍されていた解凍品だと死滅していますもんね、、
つぎの健診で4Dみれるかなー?って感じですかね(^^)!
来週やっと健診なのでそれを楽しみにします!!- 12月6日
-
スーさんスーさん
生肉でも、牛刺や鶏刺などは要注意だそうです。
あと、調理以外は土いじりと猫の糞尿でしょうか。
わたしは猫3匹飼ってるので不安でしたが旦那さんにトイレ掃除お願いしてたので☺
4D起きててくれるといいですね~
うちは寝てましたが、産まれたときも同じ顔で嬉しかったですょ✨- 12月6日
-
ママリ
生で食べるもので冷凍してないものはやばいですもんね(._.)
うちも猫ちゃん一匹いて家猫さんなので、さほど心配ないとは言われましたが、夫は今寮生活で土日しかいないのでトイレ掃除は手袋マスクでやってます(^^)!
夫実家には出入り自由の子猫さんがいるので、要注意といいながらご飯頂いたりとかもあるので、もう神経質になってばかりいられないなと思ってます、、
えー!!
生まれた時と同じ顔なんですね!
4Dすごい!!
月曜日健診行ったらやってくださいって言ってみます❤️- 12月7日
-
スーさんスーさん
そぅなんですね~(>_<)
あまり心配しすぎるとストレスが一番良くないですしね…
あまり寝顔撮ってなくて最近の、ぷっくりしてきちゃいましたが💧- 12月7日
-
ママリ
猫からの感染よりなま肉からの方が断然多いみたいですからね(._.)日本では飼い猫の1%しかトキソプラズマに感染してて妊婦にとって危険な猫はいないみたいですね!そんな猫に、妊娠期間中あたる確率の方が低いですよね(^^)!
すごーーい❤️
おんなじですね!!!
かわいいです😍
わたしも早く我が子に会いたくなりました!!- 12月7日
-
スーさんスーさん
そぅそぅ、猫での確率でいったらゼロに近いです✨
月曜日見れたらいいですね☺
ありがとうございます(*´∇`)⤴
お顔見たら可愛いし、産んだらヤバい次元の可愛さです(笑)- 12月7日
-
スーさんスーさん
はりゃ!
まさかのグッドアンサーありがとうございます(*´∇`)⤴
親バカで写真たくさん載せちゃってスミマセン(笑)- 12月9日

ayapyn
それくらい全然大丈夫ですよ٩(◦`꒳´◦)۶
真似はしないでほしいですが私は何も知らず、
妊娠中生肉を2回食べました(p_・q)
レバ刺しとかタン刺しとか
-
ママリ
ありがとうございます!
そうですよね(._.)💓
かえって知らない方が精神的に健康で過ごせそうですね(^^)!!
生肉はかなり避けているので、かなり確率低いですよね!- 12月6日
-
ayapyn
私も初期とかはすごーく調べまくってました!
でも気にしだすとダメなものばかりですよね😭
お寿司も週に1回とかは食べてましたよ!
でも3645gの大きな子が生まれましたよ☺︎- 12月6日
-
ママリ
そうだったんですね!!
私も初期に比べたら減ってきたんですが、少しのことで、あーーやっちゃったなー、、なんて思ってすごくぶるーになります(._.)!
元気な子が生まれたって聞くと、励みになります☺️- 12月6日

ニコニコ☆
それほどお腹の赤ちゃんのことを考えていらっしゃるという事だと思うので
神経質な事自体は悪くないと思いますよ(*^^*)
でもにん2さんも自分でよくわかっている事だと思いますが、神経質すぎると
疲れちゃいますよね^^;
妊娠中だけではなく、子供が産まれたら
もっと不安になる事が増えると思います。
その度に不安になっていたら、にん2さんの
精神もちませんよ(´・∀・`)
私も気にしだしたらとことん気になる性格でしたが、結局それを味わうのは自分しか
いない為、疲れてしまい、急には無理ですが
マイナス思考より、プラス思考でいるように
心がけてます☆不安な事があっても
大丈夫!大丈夫!と言い聞かせてます(^-^;)
幸い旦那がプラス思考なので
その分、私もプラス思考に考えれるように
なったきっかけでもあります♪
いきなりは考え方や性格は変えれないと
思うので、不安になった時はその不安に対してプラス思考に考える習慣を身につけてみてはいかがでしょうか?(*^^*)
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
気持ちよくわかっていただいて感激です😭
そうなんです、、いちいち不安になってて疲れちゃうんです、、、
こんなことでトキソプラズマ感染してたら今頃とっくに感染してるっていうのに、、、
私も夫とは真逆の性格です!
心配しすぎって言われます!
これだけ気にしてきをつけてるんだから、大丈夫!って思うようにします!- 12月6日

退会ユーザー
赤ちゃんが大切だから不安にもなるわけですし、赤ちゃんは幸せですよ♪
でも、いつも不安になってると、しんどいですよね(^^;
少しのことなら大丈夫ですよ!!
私も一人目は、あれダメ、これダメ、とことごとく不安になってましたが、二人目はカフェインもそこまで気にしてないし、お寿司とかも食べまくってます(^^;
とりあえず、今のところ元気です!!
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
不安になると、気のせいかもしれないけどいつもよりバタバタ動くんです(._.)心配しすぎ!って赤ちゃんが言ってるのかな?って思います!!
本当にしんどいです、、
やっぱり2人目だとあまり気にしなくなるんですね!
食べ物も、食べ過ぎはダメって物もかなり控えてしまっていて辛かったです(._.)
気にしすぎ、よくないですよね!- 12月6日

退会ユーザー
疲れません?
肉を触らなくても手は汚いと思うので気にしすぎです
-
ママリ
ありがとうございます!
疲れます。
トキソプラズマのことを知ってしまったから、かなり気にしてしまっています、、- 12月6日

ひおしずまま𓃱
わかりますよ😭
気になっちゃいますよね!
しかも初めてだとわからないことだらけですし、、
わたしもカフェインとかめっちゃ気にしちゃいます💦
でも、お寿司好きだから食べちゃってるし😂
だめだなーって思いながらやっちゃってることあります😂
わたしも自分で思うんですけど、あんまり気にしすぎちゃうとせっかくのマタニティライフ疲れた〜、もう子ども要らない〜ってなっちゃうと嫌なので🤗
にん2さんが疲れ過ぎない程度に気にしましょ💡
-
ママリ
コメントありがとうございます!
初めてだといいのか悪いのかも分からないですよね(._.)!
私は逆に、コーヒーが辞められずカフェインはちょっと取っちゃってます!なるべくカフェインレスにしてますが、、
そうですよね!
こんなんでは2人目3人目ってなったときまたこの不安が始まるのかーってなりますよね(._.)!- 12月6日

pumo
エール送りたくなりました。
すごく共感します。微生物なんて手のひらにいくらでもついてるものなんですが、いちいち気になってしまいます。
でも、毎日挽肉をさわってそのままご飯に触れて冷凍したりしてたらその確率は高くなるのかもわかりませんが、一度だけ、しかもいつも気をつけてらっしゃるようであればまず問題ないとおもいます(*^^*)
-
ママリ
ありがとうございます!
もともと潔癖症気味ではあったんですが、、妊娠してこんなになるとは想像してなかったです(._.)💦
しかも、ひき肉を触った手で直接ご飯を触った訳ではないのにこんなに不安になるなんて、、って感じです!!
たった一度で、しかも色々気をつけてる私がなるはずないですよね!!!笑- 12月6日
ママリ
ありがとうございます!
神経質すぎて、こうなるなら昔からもっと生肉とか食べて抗体を作っておくべきだった!と思っちゃいます(._.)
一晩寝ればこの気持ちも少しは落ち着くんですが、、、
妊娠するまで気にしてなかったしむしろもっとベタベタ触ってたのに何にもないんだから大丈夫なんですよね!
炊き込みご飯にしてしまったので、よくレンジでチンして食べようと思います!!
るちゃん
私もそれ思いました😂
大好きな愛犬に近くのも怖くなってしまったり、サイトメガロウイルスがこわくて姪っ子に近づけなくなったり…😵💦💦いま考えると、本当に心配しすぎです。笑
妊娠中この先生のコラム読んで、少し気が楽になったので貼っておきます♪読んでみてください!
「用心はするけど心配はしない」は子育て中のいまも、無駄に神経質になってしまうときに思い出してますよ☺️
ママリ
わかります、、
私も今接客業でいろんな人と接するのでかなり怖いです、、
でもそんなこと言ったら、看護師してる妊婦さんは、?ってなりますよね!
わーー!!
ありがとうございます!
用心はかなりしているつもりなので、心配はなるべくしないようにします!!