
地震トラウマから夜が怖い。出産後も不安で眠れず、殺される恐怖。調べて安心して眠る習慣。同じ経験の方いますか?
夜が嫌いです🥲というか、怖いです。
1人暮らしをしてた数年前に大きな地震がきて
電気ガス水道が止まり、余震がすごく
とても怖い思いをし、トラウマになってしまいました。
毎晩寝るのが怖くて足元に靴を置き
電気、テレビをつけっぱなしで寝る日も
たくさんありました、、
それから毎晩、怖くて🥲
すこーーしマシになったかな?と思ったんですが
今年出産し、生後1日目の夜中に震度6の地震がありました。
産後でしんどく、点滴で寝たきりだったんですが
飛び起きて新生児室まで走っていきました
もう、怖くて心臓バクバクで、、
そこから毎晩、寝るのが怖くて苦しいです。
そしてなぜか最近は、寝てたら殺されるんじゃないか
突然人が入ってきて刺されるんじゃないかと
頭がそう思うように?なってしまいました😢
旦那に話すと精神科行ったら、、?と
言われます😢子どもの夜泣きは
夜中に目が覚めて、なぜか逆にホッとします。
そして寝かしつけたら、私も眠りに入る前に
ヤフーとかで何も事件が起こってないか、
地震はないか(私の両親の県も)調べて
からじゃないと安心して眠れなくなりました。。
同じような方はいますか?😢
- さめ(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
強迫性障害入っていってると思います。
うちの旦那は子供ができた責任感から「自分が病気になるのを異常に怖がる、健康なのに病気かもしれないと気にし過ぎて検索魔になり精神から病気っぽくなる、仕事に支障が出る」って感じで病気に対してなってしまいました。
ようするに気にし過ぎるが加速した状態なんですよね、家出る前必要以上にガスや火の元のチェックをするとか、出掛ける際戸締りが以上に気になるとかは強迫性障害の一種でなりやすい人の特徴です。
病院で話聞いてもらったり薬で良くなる場合もありますが、精神的な病気なので薬は気やすめだったりもするので、効く人効かない人います。旦那は薬ですぐ良くなって今では元に戻ってその頃とは別人です。

はじめてのママリ🔰
東日本大地震の震源地の県に住んでいるため
地震は怖いです。
当時、昼仕事でしたが会社に1人だったので…夜でも昼間でも地震が来ると心臓バクバクします。
地震から精神的にトラウマを抱えたりして
不安障害や強迫性障害などになる人は少なくないらしいですよ。一度、病院受診してみてもいいと思います。
私は元々震災前からパニック障害があるので
メンタルクリニックには通ってます。
-
さめ
コメントありがとうございます!
震源地の県は本当に怖いですね😭ちょこちょこ地震がないですか?、、
今まで通院などしたことなく
不安になったんですがこれを機に
私も病院行こうと思います😢
今夜も怖くて眠れないです🫠- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
地震ありますね…相変わらず会社に1人ってときに来るので、もーヒヤヒヤですよ。3月も大きいのが今年もあったし、先週も仕事中めちゃ長く揺れて💧宮城県なので地震は昔から多いので周りは慌てない人ばかりで。
東日本大地震の前の年に体調崩して、良くなった頃に震災があって、いまに至りますが。
夜は睡眠薬を処方されてるので、眠れないことは早々ないんですが。
トラウマにはなっていて…
大雨、台風なんかも怖いです。
もー心臓バクバクで震えてきたりするくらいの時は、とりあえず安定剤飲んだりすると落ち着きます。
薬飲んだりは抵抗もあると思いますが、今よりひどくなる前に受診すれば、色々安心かもですよ!!- 8月10日
さめ
コメントありがとうございます😭
強迫性障害のチェックリストみたいなのやってみたら
見事に引っかかりました😭
あと、少しうつ病も、、😢
それから睡眠障害まで😭
よく仕事行く時に途中で鍵閉めたか不安で帰ったりもしてました🫤
相談してお薬もらうというのも視野に入れてみます、、