※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
お金・保険

子供の保険はCO・OP共済と県民共済、どちらがいいでしょうか?母親名義でも加入可能ですか?コロナになった場合でも給付はありますか?

子供の保険について

請求できる病気や怪我の種類、請求の手続きのしやすさなどから考えたらCO・OP共済と県民共済どちらがいいと思いますか?

あと子供の保険加入に旦那が乗り気ではないため、旦那には内緒で加入しようかと思ってます。
母親名義でも子供の保険加入は可能ですか?
仮に加入してすぐコロナになってしまった場合でもお金はおりるのでしょうか?

コメント

deleted user

我が家はコープ入ってます!
訪問してもらいタブレット?からの加入だと、通院での請求なら翌日から適応されるみたいです😌
その他は確か月末からと説明受けました!

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    加入の仕方で申請できる日が違うんですね!

    旦那に知られないようにネットからがいいなぁって考えてましたが訪問にようかな🤔

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうみたいです!電話で問い合せたところそう言われたので我が家は訪問してもらい加入しました😌

    もしかしたら申請処理するタイミングの違いなのかもしれませんね!

    • 8月9日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    ネットより訪問の方が処理早そうですね✨

    いつコロナになってもおかしくない感じなので早いに越したことないです!

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それでしたらやはり問い合せて訪問加入希望とのことで日程組まれたほうがいいかと☺️
    たくさん粗品も貰えました🫣笑

    • 8月9日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    電話苦手ですが、明日にでも電話してみようかと思います!

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

コープ共済は手続きが楽でいいですよね。
ネット加入が1番早いです。タブレットはコープの人がネット加入の手続きをしてくれるので手続き方法に不安があるときは頼るといいですよね😊
両方ネット加入なので同じです。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そうなんですか?
    どちらもかわらないならネット加入なんですよねー…🤔

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も加入の件で、コープ共済のコールセンターとコープ店舗に電話して確認しているので間違いないと思いますよ。😊

    粗品をもらいたいとか不安があるなら訪問や店舗申込みでタブレットで対応してもらえます。店舗は粗品キャンペーンをしている時期がそれぞれなのでもらえないこともあります。
    申込みの簡易さと速度でいえば、自分でネット申込みが1番早いです。
    特に既往症のないこども共済なら尚更ネット申込みが手軽ですかね〜。

    • 8月10日