※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の娘が発達障害グレーゾーンと言われ、心配と後悔を感じています。専門家に相談した結果、心理士からは問題なしと言われたが、大学の先生からはグレーゾーンと言われ、ショックを受けています。娘の行動に色眼鏡で見るようになり、他の子も同じようなことがあるのではないかと感じています。悩みを相談したいと思っています。

多くの方に聞いてほしいです🥲2歳半の娘が先日発達障害グレーゾーンだと言われました。ですが納得いってないというか、私自身もすごく後悔をしています。皆さんの考えを聞かせてほしいです。

現在の娘の状態は
・すごくお喋りで家では流暢に喋り、自己主張も激しいのに、人見知りなので人前だと口数が減る。かなり大人しくなる。
・他人に挨拶された時、私が『ほら、こんにちはは?』など促したら小さい声でこんにちはと言えるが、私が促さなければ黙っている。
・イヤイヤ期なのもあり癇癪がかなりあった。(今は落ち着いてきていて、まだまだイヤイヤはあるものの癇癪の頻度は減って、ほとんどない)
・基本朝まで寝るが、イヤイヤ期が始まってから寝言泣きのような感じで夜中に泣くことがある。毎晩1-2回泣くが、すぐにまた寝る。
・自分でやりたい!のこだわりがあり、ドア閉めたりお茶入れたりトイレの水流したりなど大人がやると怒ってやり直しさせられる。

こんな感じです。
お喋りは得意で良く話す、コミュニケーションにも問題はなく、むしろ周りをすごくよく見ている子です。ただ繊細で怖がりで慣れるのには少し時間かかります。

私はすごく心配性な性格で、何か気になることがあるたびに、この子は発達障害じゃないか…など不安になっていました。それを実母や夫に相談したりしていたところ、1人で不安になるよりも早めに専門家に相談しておいたほうが安心になるんじゃないか?とのことで、私は先日、市の発達相談で大学で発達障害の研究をされている方に娘を見てもらえることになったので、お願いしました。
心理士さんと遊びながらのテスト(つみきやお絵描きや言葉や絵合せなど)は全て完璧で、やり取りもできたので、心理士さんからは『何も心配ないと思います。』と言われたのですが、その大学で研究をされている先生には、わかりやすく言うならばグレーゾーンだねと言われました。

きっと私は専門の方に、この子は大丈夫だよと言ってもらいたかったんだと思います。だから我ながらグレーゾーンと言われた時はかなりショックでした。

それ以降、私は色眼鏡で娘のことを見てしまうようになりました。この子はグレーゾーンなんだ…と。

娘がおままごとで何か作って持ってきてくれても、手を繋いで歩いていても、抱きついて大好きと言ってきても、ママのごはん美味しいね!と言ってくれても、『だけど、こんなに可愛くてもグレーゾーンなんだな。』と思ってしまうし、
逆で眠くてぐずったり、着替えがうまくできなくて怒って泣いてたり、イヤイヤ言って泣かれると、『あーやっぱりグレーゾーンなんだ。』など思ってしまうんです。
他の子もあるようなことでさえも、グレーゾーンだから。という色眼鏡で見てしまいます。2歳がぐずったり泣いたり怒ったり言うこと聞かなかったりするのなんて、当たり前のことなのに…

私は安心したくて専門の方に相談したつもりだったけど、こんな風に思うなら見てもらわないほうがよかったんじゃないかと思っています。
もしグレーゾーンと言われなければきっと娘はただの人見知りでおとなしいけど家ではよく喋る内弁慶な子、であったかもしれないのに、私が余計なことしたからグレーゾーンと言われてしまった。

また、もうひとつ思うのが、娘の↑の項目でグレーゾーンになるなら、ほとんどの子がグレーゾーンなんじゃないのか…?とも思います。
人見知りな子や、寝るのが下手な子は、他にももっといるんじゃないでしょうか。

なにが言いたいのかわかりませんがモヤモヤして、すごく悲しくて辛くて、自分のこともすごく嫌で、なんとも言えない気持ちです。皆さんはこの投稿を読んでどう思われるか、アドバイス頂けたら嬉しいです…💦

コメント

みゆ

幼稚園で先生してます!

お子さんを直接見たわけではないので
軽い気持ちでは言えませんが、文を読む限りは普通に思えました☺️
癇癪持ちの子なんて
正直幼稚園にたくさんいますし、中にはグレーゾーンの子や、発達障害の子もいますが、特に関係なしに癇癪もちもいます。
どちらかというと、コミュニケーションがとれなかったりでひっかかる子もいますよね。
だから、読む限りは
その子の個性?というか性格というか、グレーゾーンとはまた違うのかな?と思いましたけど☺️


まだ年齢も小さいのでもう少し様子みて
それでもモヤモヤして気になるようだったら、セカンドオピニオンみたいな感じで違う場所に相談してみてはどうでしょうか?
どんな子どもでも我が子ですから、お母さんが受け入れてあげないと子どもは成長しないです。その子にとって1番いい選択をするためにも!!☺️💓

ママリ

この文だけを見てたら全然問題ないと思います☺️
ただ、文章じゃなくて実際に見てもらったことによって
感じること分かることもあるのかなとも思います!

グレーゾーンって1番もやもやすると思いますが
もうそう言われたことはどうにもできないですし
どちらにしても3歳児健診もあると思うので
難しいと思いますがそこまでは何も考えず忘れたつもりで過ごしてもいいと思います💦
今の時期ってお子さんとの愛着関係もすごく大切な時期ですし
その時期にたくさんお話してかわいい盛りの娘さんと
正面から向き合ってあげられないのもったいないので…

グレーゾーンでも言われてない子もたくさんいますよ。
それはその時期に自宅保育だったり
支援センターとか行ってなくて専門の先生とかに
会わない子もたくさんいますしね。

ママ

えええ、、、そんな感じでグレーゾーンならうちの子は多分もはやグレーゾーンじゃなくて何かしら診断つくと思います、、、
娘もお喋りでよく言葉は出てる方ですが逆に落ち着きがなさすぎて人前でもほんとにありえないほど落ち着きがないです、、
保健師さんには大丈夫大丈夫!これから!と言われてますが私も心配性なので発達障害を少し疑っています。。
が、昨日ちょうどママリで質問したところ、2歳なんてそんな感じ!という回答をいただいて意思疎通できてるし違うのかなと思っていたところでした💦

全てを知らないので適当なことは言えませんが、この質問の文を見る限りごく普通のどこにでもいる2歳半の子。としか思えません💦💦
娘さんがグレーゾーンならほとんどの子がグレーゾーンになると思います😖😖

わたしもすごい心配になるのでとても気持ちがわかります😭

はじめてのママリ

元保育士です
息子が発達遅延で療育通ってます

読ませてもらって「え、どこがグレーゾーン?」と思いました
うちの子も家では少し喋るけど療育行くとあまり喋らないし
自分でやりたい!のこだわりというのもこの年齢なら普通のことじゃないかな?と感じました!

保育園で見てきた2歳児の子もはじめてのママリさんのお子さんのような子普通にいました

私も心配性なので心配になる気持ちすっごく分かります😭

りんご

うちの息子、寝付くのに30分以上かかる方が多いです😫
ふざけてみたりコロコロ転がってたり。そんなの普通のことだと思ってました!
夜中とか急に泣き出してまだギュッとしたら安心して泣くこともあるし近くにいないと寝つきが悪かったりもアルアルです。
それでグレーゾーンとか言われたら仰る通りみんなそうなんじゃない?って思ってしまいますよね。
そんな息子ですが親、兄弟含め親戚みんな保育士ですが我が子の発達に関して言われたことはなかったです。
保育園とかにはいかれてますか?
我が子はまだ行ってませんがこれから集団生活に入ったら色々分かるのかなって思ってます。
なのでまだグレーゾーンとか決めつけなくていいとおもいます。

  • りんご

    りんご

    安心して泣き止む←の間違いです

    • 8月9日
❤︎❤︎❤︎

私も2歳の娘は家ではベラベラ喋ったりふざけたりお調子者ですが、他人の前に立つともじもじしたりします😂
けどそういう子も沢山いるし、逆に明るくてよく喋る子もいるし、ずっと大人しい子もいるしあまり気にしなくていいんじゃないのでしょうか🥹
グレーゾーンって結局分からないって事なので気にしなくていいと思います!幼稚園などに行くようになったときに先生などに言われたりしたならばまた考えるのもいいと思います💓
今の時代なんでも病名をつけたがる時代なので1つの個性と思ったらまた気持ち的にも楽になるとおもいます⭐︎

おもち

ただただ人見知りさんなのでは???と私も思いました…!おっしゃる通り、その感じだと誰でもグレーゾーンになってしまいますね…

私もいま1歳8ヶ月の息子の発達を心配してて、相談も行ったりしました。で、同じように後悔もしてます🥲言われたことが気になってしまって。行ってからかなり成長もしたので、行かなきゃ何にも気にしないで済んだのでは?と。

でももう最近は、グレーでもいいし私が心配になるのも後悔してるのも全部しょうがないし、まあいっか!!!って言い聞かせてます。🥲

あとその大学の先生は寝かしつけしたことあるんでしょうか。毎回必ず30分で寝てくれるなんて。そんなことあるかい!と思いました😌

はじめてのママリ🔰

あーうちも似てます笑
仕事柄発達障害の人ともかかわることありますが、そんなことないよなー?と思います😊
2歳7ヶ月ですが、現にいま寝かしつけに二時間かかっててます。睡眠障害か…。
仮にグレーゾーンと言われたとしてもそんなにショックではないかもです。いまは7人に1人はグレーゾーンの時代。個性のひとつですよ😃

そろ

アドバイスではないのですが私の娘と全く同じ性格です😳😳
外では大人しくなるとか、夜泣くけどまたすぐ寝るとか怖がりなとことか!
イヤイヤと自分でやりたい期は今全盛期で毎日ギャンギャン泣いてます笑

よくおしゃべり出来るし自己主張も出来るしグレーゾーンと疑ったこともないです!
1年以上通いまくってる支援センターでもベテラン先生に成長ぶりを褒められてます🙌

具体的にどういうところがグレーなんですかね??
何にも心配要らないと思います!!

ゆゆ

お子さんのどこがグレーゾーンなのか、全くわかりませんでした…

うちの子も、寝室は親子のスキンシップをする時間と認識しているので、ベッドに行ってから寝るまで30分程度かかります。

今は3歳で夜中泣くこともほぼありませんが、2歳前後はいきなり夜中に起きて「こわかったの」と言いながら泣くこともありました。(恐らく怖い夢を見たのかも?)

それに人前でペラペラ喋る子、シャイな子、それぞれじゃないですか?
じゃなきゃ人見知りの子は全てグレーゾーンになりますよね。。
慣れない人にペラペラ話しかける子の方が少ないと思います…

補足内容だけでグレーゾーンと判断したのなら、その先生は子育てしたことあるのかしら?と疑問に思ってしまいます…
論文の一節を切り取ってグレーゾーンと診断したように思います。。

気になるならセカンドオピニオンをお勧めします☺️

deleted user

専門医でも意見変わることありますしセカオピ検討されてみてはどうでしょうか?
子供が発達障害、私もきっとそう、と発達障害に詳しいものですが…
専門医には「わかる子ははっきりわかる」と聞きました。
うちの子も指摘されず相談しても「よくあることよ気にしすぎ!」と言われてきましたし、園からも未だにそう言われますが、私や専門医は特性があるって判断ですね。
よくある事でも見る人が見れば分かるし、かといって誤診の可能性も誰にでもあると思うし、なんとも言えないですね💦
特徴的にはASDに当てはまるけど年齢的にも分からないって意味でのグレーゾーンでは無いのですかね?

バナナ🔰

グレーといよりほぼ白のグレーって事ですかね?😅
私にはしっかりした子に思えますし、これでグレー?って思いますけどね😅とっても普通な2歳半だと思います!
息子の2歳半なんてやっと2語文レベルでしたけどね😂
先生によって多少言うことも違うのでモヤモヤするならセカンドオピニオンをしてもいいと思います😊

息子は発達障害ですがやはり保育園専属の心理士の先生に「寝るのに1時間以上かかるのは遅い」と言われました💦(うちは最低1時間はかかります)
でも療育センターの心理士の先生からはそんな事言われた事ないです💦
ママリで見ていると2時間3時間かかる方もいるので???って思いますよね😅
夜泣きもその子それぞれですし、そこだけの判断で「だからグレー」と言われてもちょっと・・・と思う気持ちは分かりますよ😊

deleted user

繊細さんということは発達障害グレーゾーンというよりはHSCに近いのかなって文章読んでて思いました!!

発達障害とHSCの特徴って似てることもあります。

HSCというのは発達障害みたいに診断されるような医学的なものではまだないのでお医者さんでも勉強されてない方はたくさんいます。

上の子が発達障害で病院にもいくつかいきましたが、先生の考え方って全く違います。

本人が困っていれば(未来をみこして困りそうなのも予想して)診断をつける先生もいらっしゃれば、診断の定義にばっちり当てはまる子でないと診断しない先生などいろいろです。

良い悪いではなくあくまでも親の考え方や相性なのかなと💦

だから私は今特に困ってることもないのならグレーゾーンというのは無視して置いといていいと思います😊

はじめてのママリ🔰

グレーゾーンって、特性はあるけどまだ分からない、診断できないって状態ですよね。年齢があがるにつれて特性と思われていた部分がなくなる事もありますし、グレーゾーンという言葉にそこまで落ち込む必要ないと思いますよ。
ちなみに療育などの話はされませんでしたが?無ければ本当に特性自体も薄いと思うので、そこまで気にしなくて良いと思いますよ。グレーゾーンていっても幅広いですし。

私の子どもも、ママリで見るグレーゾーンの子達よりもだいぶ軽度に見えるのに発達障害と診断を受けたので、当時はかなりモヤモヤしていて1週間くらい情緒不安定でした😓でも結局、発達障害があろうがなかろうが大切な子どもだという事に変わりないなと気付き気持ちが楽になりました。
ママリさんのモヤモヤも時間が解決してくれるのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦お子さんはどんな特性がありましたか?
    そんなに薄いなら、専門家に相談しなかったほうが、子供に発達障害という名前が付けられることもなく、定型の子と同じ扱いだったんじゃないか…と思いませんか?

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子の場合は、集団生活で問題が出るタイプの特性です。(いろんな作業が他の子よりワンテンポ遅れたり、落ち着きがなかったり)
    発達検査も問題なく、知的な遅れや言葉の遅れもなし、偏食も癇癪も睡眠障害もなしです。
    昔であれば個性的な子、手のかかる子だなーで済まされていたかなと思います。
    ただ特性の内容的に、これから先、小学校などで集団生活をする時に定型の子と同じ扱いを受けるよりも、診断がついてそれに合った対応を先生など周りがしてくれる事に繋がる方が子どもの為だと私は今は感じています。なので診断がつかなければよかったという気持ちは今はないですね。診断受けた当時はやっぱりなんとも言えない気持ちで落ち込みましたが😓
    グレーゾーンって発達障害と診断された訳ではないですから、定型の子と同じ扱いをして欲しければ、保育園や幼稚園などに何も言わなければ大丈夫ですよ😊

    • 8月10日
deleted user

以前の投稿にすみません。
他の方もご指摘されてますが、お子さんの発達はいたって普通だと思います。
うちの息子、ASDなのですが、お子さんに同様の特性は全く感じられませんでしたよ❗

一番「違う」と思ったのは、「自分でやりたい!」のこだわりです。
それはイヤイヤ期の特性ですし、発達障害の子にはなかなか見られないです。
発達障害の子は、周囲の大人にできることでもすぐ頼むし、いわゆる自分の意思が出てくるのはかなり遅れる感じ(知的ありでもなしでも)なので、そういうこだわりはあまり見られないと思います。
うちの子は、「自分でやる~」という発言はこの数ヵ月でようやく出てきました。
下の子は話せませんが、すでにそういうこだわりがあるので、大きな違いかなと。

ちなみにうちの子は、気が向かないと、促されても挨拶しません。
むしろ、自分がしたいときに、突然勝手に挨拶します。

見てくださった先生、研究者なだけで、臨床に乏しいのでは?
うちの場合、検査してくださった心理士さんと医師(小児神経科)の見立ては、ほぼ一緒でした。

いくみ

読ませていただく限りは、なんの問題も感じません。

うちの長男は、2歳でも夜中泣くことはありましたよ。もともと寝るのが苦手で寝付きも悪かったですし。

障害を持ってる人って、みんなが同じ症状?特徴?ではないですし、誤解を恐れずに言うと、診断されていないだけで何かしらの特徴はみんなどこかに多少なりとも持っていると考えています。それが欠点として認識されるのかと思います。本人が生きづらくなるほど顕著な特徴を持っている人が診断されるのかと思います。

お子さんの場合は、本当によくいる2歳さん、という印象です。なんなら長男が2歳の頃と似ています。でも長男は、普通の大学生です(*^^*)

子育てしていると後悔することも多いですよね。

でも、やったことは取り返せないので、ゆっくりでもいいから気持ちが切り替えられるといいですね(*´ω`*)

はじめてのママリ🔰

ええ…これでグレーなら私もグレーなんですが😂😂
慣れたら喋れるのは人見知りあるあるですよね😂
寝るのも30分以上かかるときありますよ🤪笑
大人だったら問題なく、
それが子供だったらグレーなんでしょうか?笑

最近てすぐにグレーとかつけたがりますね。。
お母さんや周りが極端に困ってなかったら障がいとは言えないのではないでしょうか?

☻

2歳の頃にグレーゾーンだった娘がいます。
5歳で再検査、問題なしという診断になりました。

2歳の頃に受けた時ははっきりとグレーと言われ、3歳の時に受けた時はまだ幼いのでこれ以上はわからない、グレーはグレーだ、これ以上の検査はできないと言われ、ああ、グレーなんだなーと思って娘を色眼鏡で見てしまう日々が続きました。

幼稚園で学年が上がり、先生に療育は必要ないのでは?と言われ療育は卒業したものの、いつまでも気にかかる所が多々あったので5歳に再検査に行ったという流れでした。

幼いうちは検査結果も不安定な様に思います。
ちょっとした躓きが解消されるだけで一気に成長が進んで、問題が解消されることも多いと思います。

大きくなるまではお母さんが何か困った事が出てきた時に対処してあげるというスタンスで大丈夫かなと思います🙇‍♀️
気持ちすごくわかります、大丈夫です。

ともぞう

なんとなく予想なのですが、何かしら気になる点があるから相談に行きますよね。気になる部分がなかったら行きません。ってことは気になる部分がある時点で全ての子がグレーになるのかなの思いました。その先生も親が「気になる」って来て「全然大丈夫です」なんて言ったら数年後集団に入って発達障害発覚とやってしまった場合責められてしまうし、無責任と思われてしまうからではないかな❓と思います。素人が「大丈夫だよ」と言うのと専門家が「大丈夫だよ」と言うのは責任が全然違うと思うので😃だから気にしなくて良いと思います。相談に行ってないだけでグレーゾーンの子はたくさんいると思います🙂うちはグレーゾーンどころか黒ですがね(笑)まだ診断はされてませんが

いちご みるく

発達障害のグレーゾーンというより、ちょっと繊細な子なのかなと思いました!
性格の範囲です。
あとは2歳ならではのイヤイヤの範囲かと…
実際に発達障害だともっと育てにくさを感じると思います。ただ、現代ははっきり診断しないそうです。
息子も軽いADHDかなと、療育に通ってますが、それは受けたテストのときに特性が強く出ただけで、特に診断名ははっきりついてません。
私も発達障害があるから通ってるわけではなく、対応の仕方や息子が今後生きやすくなるための1つの方法として通ってます。
現時点で困り感がそうなければ気にしなくて良いと思います。

meimi♪

その先生?は、小さい子を育てたことはあるんですかね??

娘さんがグレーゾーンなら他の子みーんなグレーゾーンなんじゃ?🤣🤣🤣

2.3歳って人見知りあったり、癇癪やこだわり、寝る寝ない、食べる食べない、おもちゃを貸す貸さないとかでお友達と衝突したりとか、そういう自我がみんな顕著に表に出る時期なのでは?

そもそも、グレーゾーンて何??
まだまだイヤイヤ期の赤ちゃん部分の残る小さな子に、問題無しor問題有りって断言できるわけないから、わからないってことなんじゃ??
だからその中間でグレーゾーン??
そんなんやっぱみんなグレーゾーンやん!🤣🤣🤣

ってことで、読む限り、娘さんは人見知りちゃん、やりたいことをちゃんと言える素敵なお子さんだと思います!

はじめてママ

ええ…
うちの子かと思ったぐらいで、息子も人見知りが激しく家ではお喋りでずっと話してますし、月齢の割には流暢に話す方ですが、慣れない人の前だとほぼ無言です😇
家や家族だけでお出かけの時は走り回ってるのに慣れないママ友さんとかいると私の膝でじっとしてる時も多々あります。
そういう場に連れて行くだけでギャン泣きだった時期も。
バイバイも促しても言わない時全然ありますし、2歳過ぎましたが夜泣きもまだあるし寝付きも1時間以上かかる時もあります😅
イヤイヤももちろんあって癇癪もすごい時ありました。
だいぶ自分の気持ちを話せるようになってからは少し落ち着いてきましたが🥲
そして自分でやりたいも今爆発してて大人が手出ししたら怒るのまで同じです😂

でもそういうものだと思ってました😳💦
いわゆる育てやすい子ってわけではないのかなとは思ってましたが、発達に悩みはしても遅れてると感じた事もなかったですし、この子の性格がこうなんだなと思ってました😢

なのでこれでグレーゾーンなんだと驚きです💦
3歳までは診断つけられないと聞きますし余程育児の悩みがない限りはみんなグレーゾーンになってしまうという解釈じゃだめですかね😂

ちぇ

2歳だとまだ決められないからあとから発達障害でした、ってなると自分が責任とわれるからグレーゾーンって言ったんじゃないですかね?うちは3歳児健診のときに寝起きでご機嫌斜めで私から離れなかったので何も答えないし大変でしたが、私に普段はできるか聞いてきて全部できると言ったらそれでオッケーでした。確かに自分が安心したいがために相談するのは違ったかもしれませんね、子どもが発達障害ゆえに不自由な思いをしていてその気持ちを知りたい、子どもにあわせた生活をさせてあげたいと言うのが本来だと思います。ご自身が今グレーゾーンですらないと感じるならば、4歳、5歳になって疑わしければ保育園側から促されるのでそれまでは育児を楽しんで愛情いっぱい注いであげてくださいね😊