![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那にイライラしている女性が、彼の求職活動や家庭の状況について悩んでいます。旦那は有給消化中で、子供の保育園からの呼び出しが多く、求職活動が進まないことに不満を持っています。女性は旦那に焦らず安定した仕事を見つけてほしいと考えていますが、旦那の態度にイライラしています。彼女は自分の心が狭いのか疑問に思っています。
旦那にイライラします。。私の心が狭いのでしょうか??
旦那は現在、有給消化中で9月から求職中となります。
転職することは、私も反対はしていなかったし、いいのですがなんだかモヤモヤします。。
子供は今、企業主導型保育園に通っていて2歳児クラスです。
私は妊娠中に主人の仕事の都合で退職したので、子供が保育園の2歳児クラスに入園してから求職活動を進めました。
入園してすぐの頃は保育園からの呼び出しも多く、日中はなかなか求職活動をすることは難しかったので、子供が夜寝てからすることも多かったです。
旦那の帰りは20時頃だったので、ワンオペでした。
旦那が帰って来たら旦那のご飯をして、子供を寝かしつけて、そのまま寝落ちしてしまい夜中に起きて、保育園の準備・洗い物・求職活動という日々でした。
今は私の仕事も見つかり、パートで15時まで働いています。旦那は有給消化中ですが、面接を受けたり求人を見たりしています。保育園の迎えと洗濯物を畳むことをお願いしていて助かっているのですが、、、
ここ最近、保育園からの呼び出しが2日続いたため旦那が不機嫌です。子供が土曜日に家で熱を出し、日曜には下がって元気だったのですが、昨日・今日と保育園で給食を全然食べれなかったためお昼でお迎えとなりました。こんなに呼び出しがあったら、仕事探せないと旦那に言われました。その態度にイライラします。
確かに呼び出しがあると、思ったように仕事を探せないのかもしれませんが、もし面接などの予定があるなら私が仕事を早退します。
昨日の呼び出しは旦那に迎えに行ってもらい、私も心配だったのでお昼で仕事を早退させてもらいました。そして、私が帰ったら部屋にこもり求人を探しはじめました。
でも今日は私もどうしても仕事を早退できず、定時まで残りました。今日は旦那は家で求人を見て、応募ボタンを押すだけの日だったのでお願いしただけです。
夕食を作るわけでもないし、夜の寝かしつけをするわけでもないし、私が寝かしつけをいている間に求人検索をすればと思ってしまいます。
私が求職活動している時も寝かしつけを代わってくれることはありませんでした。
旦那も早く仕事を見つけようとしてくれてるのかもしれませんが、私は早く仕事を見つけることを望んでいません。
そりゃ早く安心したいですが、旦那は今回の退職を入れて3回仕事を辞めています。
焦って早く仕事を見つけるよりも、定年まで続けられるような仕事を見つけてほしいです。なので旦那にはゆっくりでいいと伝えています。
私がイライラしすぎでしょうか??
長文読んでいただきありがとうございました!
- ママ(5歳5ヶ月)
![ゆゆ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ♡
旦那さんのわがままかなと思いました、、
2人のお子さんですし、ママさんも仕事、家事、育児と大変な中頑張っておられるし、尚且つ求職中の旦那さんにゆっくりでいいと声をかけてあげれて優しさを感じます。
![おけい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おけい
ママさんの心が狭いとは思わないです😊
子供の体調不良は突然起きます。だれも予測がつかないです。
その事を旦那さんは分からないんでしょうね。
イレギュラーな事態に対応できなくてイライラしたんだと思います。
仕事が決まらない焦りと、子供の体調不良の呼び出しなどが重なっているのだと思いますよ。
コメント