
3歳1ヶ月の娘が目が合いにくい。普通に会話できるが、目を逸らすことが多い。心配しているが、特に悩みはない。検診で相談したが、特に対処法はない。同様の子供はいるでしょうか。
3歳1ヶ月の娘がいます。
赤ちゃんの頃から、目をじーっとみる感じがなく
キョロキョロしていて、人見知り後追いもあまり無く、
自閉症などの心配をしていました。
その後、指さし、発語、指示にも特に問題なく
オムツは2歳半のときに取れました。
現在も普通に会話はできますが、
私が話しかけた際、最初は目が合いますが
途中目を反らして、またこっちをチラっと見たりします。
娘から話しかけて会話する際も反らしたり目を合わせたりします。
目を見てーっというと合うのですが
また反らしたり、、
写真を撮る際もカメラ目線になりにくく、
見てって言っても違うところをみたりします。
何度が言うと見てくれるのですが、
周りの人や物が気になるのかそっちを見ていたりします。
目が合いにくい以外に特に悩んだことはなく、
気になることはないのですが
赤ちゃんの頃から目が合いづらいことだけが
気になっています。
検診で相談したのですが、
合ってるよーと簡易的でそれ以上相談できていません。
娘のような目が合いにくいだけの子供は
結構いるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント

うに
目が合いにくい、というのは
まるでそこに他に人間がいないようにしている様子を言うかな~と思います。
会話ができて、保育園や幼稚園での集団生活でも何も言われないのなら、心配しなくてよいのかな~と思いました。

退会ユーザー
うちは似た感じで発達障害ですが、指摘もなく園でも問題は無いです💭
確かに特性による目のあいづらさは上の方が言われてるようなケースもありますが、刺激が強くて逸らしてしまう、周りの刺激に気を取られてしまう、注意のそれやすさ等色んなケースがありますからね🤔
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
色んなケースがあるのですね・・
年齢を追うごとに目が少しずつ合ってきたかなと思ってるのですが、
じーっと見るタイプではないので
気になって😭😭
質問なのですが、
目の合いづらさ以外の特性はありましたか?
指摘がないとのことですが、
何歳の段階で発達障がいが発覚したのでしょうか?
もし、宜しければご回答いただけると嬉しいです😭- 8月9日
-
退会ユーザー
うちはじーっと見ることはありましたし、私以外の人とはすっごく目が合ってました😂
当時は違和感程度でしたが特性はありましたよ💭
2歳半には気づきました!
ASDとADHDですが、ADHDの方に先に気づいて、ASDは人懐っこい性格だったのでなかなか気づかず「傾向はあるのかな?」程度でした(笑)- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
他の人とは目が合ってたんですね!
大人のADHDやASDは知っていたのですが、2歳半でわかるんですね💦
落ち着きもあり癇癪もないので
目が合いづらいのみを検索しても自閉症ばかりでてくるので
よくわからず悩んでいました😭💦
ADHDやASDなども頭にいれときたいと思います💦- 8月9日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
なるほど!
目が合う合わないの基準がよくわからなかったので
ご回答いただけて嬉しいです。
今のところ指摘などもないので、
様子を見ながら子育てを楽しみたいとおもいます。
ありがとうございました💓