※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のすけ
子育て・グッズ

離乳食を食べない子どもについて、夜間断乳のために食べさせたいが、うまくいかず困っています。夫もあげてもほとんど食べないが、とうもろこしは少し食べた。野菜はまだあげていない。夜間の頻回授乳にも悩んでおり、乳をあげてしまうことで2時間おきに起きる状況。スタイルを変える勇気が必要だが、アドバイスを求めています。

◎離乳食を全く食べません

あまり焦ってはないですが、
食べてくれた方が気兼ねなく
夜間断乳できると思い、食べてほしいです。
何か方法アドバイスあればください!
旦那があげてもほとんど食べません。
しかし、とうもろこしをあげたら少し食べました!
味の問題?なのかも?
米を食べる様になってから、色々野菜作ろうと
思っていたので野菜はまるで何もあげてません。
あげてみるのも手ですかねえ...(・・?)

◎夜の頻回授乳

添い乳ではないですが、
旦那と上の子がいるので、起こさない様にと
泣いたらすぐに乳あげてます。
それがよくないかなあ。と思いながらきたら、
もう1時間おきに起きます。
よく寝て2時間、2時間半とかです...
寝かしつけもおっぱいです。

よくないですよね...泣

上の子が、同じおっぱいで寝かしつけだったけど
まあまぁ寝てくれたし、
10ヶ月で、自分で勝手に卒乳してくれたので
同じように来てしまいました、、、

今からスタイル変えるのめちゃくちゃ
勇気いるし大変だと思うけど少し
変えてみようかと...
アドバイスあればください!

コメント

はじめてのママリ🔰

米食べなくても野菜あげた方がいいですよ...
お粥に野菜入れて味変えたりしたら食べる可能性ありますし💦

かぼちゃとかにんじんとか甘くて食べやすいので
あげてみてはどうでしょうか

  • のすけ

    のすけ

    そうですよね!やってみます👍
    もう7ヶ月だけど早くやらないと出遅れすぎですよね〜
    ありがとうございます😊

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

いいか悪いかはわかりませんかま、うちは上の子は2歳まで、下の子は3歳過ぎまで夜間授乳してました😅
離乳食は上の子はあまり食べず、下の子はよく食べてました。

味の問題だとしたら、少し味をつけてあげたら食べ方変わるかもしれませんね🙂
米→野菜ってなる必要はないですから、いろんな野菜は試す価値あると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑「いいか悪いかはわかりませんが」です💦
    誤字すみません💦

    • 8月9日
  • のすけ

    のすけ

    夜間授乳とご飯の食べ具合は関係ないってことですかね🙄?
    ですよね。色々やってみます🫠

    • 8月10日