

はじめてのママリ
下の子も離乳食開始の5ヶ月頃、風邪を引いたりしてたので6ヶ月回ってからスタートして、その途中も体調不良を起こすのでなかなか進まず卵とか1歳近くまで食べてなかったです😂
誕生日が近づいてきてケーキとかどうしようとなって卵を慌てて食べさせました💦
私は、小麦は割と早めに食べさせましたよ😊
卵不使用のパンとかもあるのでとりあえず小麦が大丈夫なら最悪忙しい時とかパン食べさせれるしと思ったので😂

かな
私も最近知ったのですが卵は早めに始めた方が良いとママリやネット記事で知りました😅💦
上の子の時も下の子の時も健診とかでは聞かなかったですが、卵は早めに始めた方がアレルギーが出にくいとか😅
でも私も最近になって知ったので未だに全卵出来てません😂笑

モモ🎀
うちも来週7ヶ月で、離乳食は5ヶ月半すぎからスタートしています🙆♀️
タンパク質(白身魚や豆腐)になれて、離乳食始めて1ヶ月後くらいから卵黄始めました!その後ヨーグルト→今、小麦のうどんを試している所です!
悩みますよね〜本やネットを参考にしながらこの順番にしました😊3つでしたら、先に卵黄が良いと思います‼️上の方がおっしゃるように、卵黄は早めに、と栄養士さんも言っていました!

ハハ
うちの子は7ヶ月の時、小麦、卵黄、乳製品はもうはじめてましたが、卵白でアレルギー反応を起こしてしまって💦
もうすぐ1歳になりますが卵白も問題なく食べられる様になりました。
多分、7ヶ月の時は風邪をひいてたのもあったからアレルギー反応がでちゃったのかな…と今では思ってます。
焦らず体調がいい時に進める方がいいかもしれません。

はじめてのママリ🔰
皆さまご丁寧に回答していただいたにも関わらず返信が大変遅くなりすみません💦
皆さまのアンサーを参考に離乳食進めていっております!
助かりました✨
本当にありがとうございました!
コメント