
31w4dの健診で切迫早産と診断。ウテメリン服用中。入院かどうか1週間後に決定。入院は避けたい。
31w4dの健診のときに張りが強く、子宮頸管が30mmを切っているということで切迫早産と診断されました。ウテメリンを1日4錠飲みながら自宅安静していて、1週間後の健診で入院かどうか決まります。
自宅安静解除されたとしても、やはり元の生活には戻れない方が多いですよね?
健診で内診したせいか余計に張りやすくなった気がして(´・ ・`)上の子が今月1歳の誕生日なので入院だけは避けたいです(´・ ・`)
- 花子(4歳1ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

.:*Luuunan*:.
上の子がまだ1歳だと尚更嫌ですね😢2歳でも3歳でも上の子を置いての入院は辛いですが。
自分も32wから入院なりました。
23wで自宅安静絶対安静でなんとか32wまでもちましたが、入院。
上の子のことばかりが頭にグルグル、面会もバイバイのときつらいので週1にしてます。
自宅安静なっても
入院なっても解除になるのは
やはり37wだとおもいます😭💨

mei
私は子宮頸管が20mm以下で30週〜33週の後半まで入院していたのですが、33w5dの診察で経管長30mmちょっとあり退院。
34w0dの診察でお腹の張りは割とありましたが経管長30mmキープで子宮口も固く閉じてるので自宅安静解除になり普通に生活して良いと言われてます!
とは言え無理は出来ませんが、聞いたところ経管長だけでなく子宮口の状態や張りの強さ、痛みなども入院や安静の目安になるみたいです😄
-
花子
普通の生活に戻れるんですね🙄ちょっと希望が見えてきました!!お天気が良いのにずっと家の中だと上の子が可哀想で😫
ありがとうございます❣️- 12月6日
-
mei
日常生活を送れることに私もびっくりでした(笑)
上にお子さんが居ると完全に安静にすることも大変かもしれませんが、睡眠不足や疲れ、ストレスも影響するそうなのでゆったり過ごされてください😊普通に生活出来ると良いですね✨- 12月6日
-
花子
ありがとうございました🤗不安な気持ちは消えませんが、なるべく心穏やかに安静生活を送りたいと思います☺️
- 12月6日

こにー☆
私も一歳の息子がいて
今31週ですが子宮頸管が20㎜で
入院中です😥
ちなみに30週から入院しました💧
どうしても息子を抱っこしたり
家が5階の階段だったり
急遽、夫の転勤で引っ越ししたりなど
色々重なり短くなってしまいました💧
最初は息子も泣いてましたが
今では楽しそうに
おじいちゃん、おばあちゃんと
過ごして逞しくなり
すごく成長を感じています!
しかし、やっぱり入院は嫌ですw
安静することも難しいとは思いますが
サポートしてくれる人を頼って
なるべく安静にした方がいいかもですね💦
入院にならないことを願ってます!

花子
子供って本当にすごいですね☺️
1日もはやく退院できるといいですね❣️
幸い旦那や実母、色々な人が気にかけてけれて協力してくれているので、もうしばらく赤ちゃんのために安静にしたいと思います!ありがとうございました🤗
花子
入院中なんですね😢面会のバイバイ・・・想像しただけで辛いです。。
はやり37週までは安静ということになりそうですよね😱Xmasもお正月も自宅で過ごせるようにもうしばらく安静にするようにします😟