※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたま🤍
家族・旦那

吐かせてください!同じような方いないと思いますが、、我が家の義母問題…

すいません!吐かせてください!!!!!!
同じような方いないと思いますが、、
我が家の義母問題です。😇 #義母問題

私は現在育休中です。
アラサー夫婦で5歳、3歳、1歳の子どもがおります。

授かり婚の我が家は結婚してから
夫の金銭感覚におやおやと思うことありました。
そして計4つの借金発覚。(義母承知)
現在は2つのローンを返済中です。

別居している義実家、数年前に義父他界、翌年義祖父他界。
現在義母1人住んでいます。(持ち家)
義祖父が亡くなった頃、義実家に借金があること判明。
その際、義父の借金も知らされました。
私たちが知ったときは相続放棄の手続き期限外、、
弁護士さんを雇って相続放棄しました。
弁護士報酬支払いはもちろんこちら持ち。
(↑これは100歩譲って分かります。)

ですがそれから義母に金銭要求されます。
それも定期的に、、、

※ 義母は60代前半です。
肥っていて診断はされてませんが糖尿病らしいです。
そして膝と腰が痛くて働けないと言っています。
現在は遺族年金はもらっておらず、月8万ほどのバイト代と他に年金?は貰ってるみたいです。
ちなみに義実家があるのはど田舎です。

初めはお墓の名前彫刻代、墓掃除代という名目で要求され送金しました。
それから翌月、お墓の掃除代、自宅の庭の草刈りを人に頼むのでとまた要求されました。
ですが我が家も旦那のローン返済中、冠婚葬祭等があり今回は厳しいと断っていました。

すると数日前お金が無くて病院にも行けないと
夫に連絡が来ていました。

こんな義母いますかー?笑

まず、お金ないならお墓掃除、自宅の庭借り他人に頼むなーって感じですし、頼む前に相談してよーって感じです。
お金だけ要求してくる感じもほんっとに無理で。←

多分これからずっと金銭要求続くと思うし
しんどい、しんどすぎます、、😇
そして要求額も頑張ったら払える額を毎月請求してくるので、計算高いなーとも思ってしまって、、

義母もお金に対しておやおやと思うことは以前からあって
食事に行く際に娘のお祝い事を用意してくれていて(頼んではいません←)
ありがたかったのですがお会計の際
残りはよろしく!と義母が出したのは3千円😇
義兄夫婦もおり、義母義兄はアルコール摂取←
残りは私たち持ちでした。wwww
もちろん私たちが手出しした額は3千円なんかじゃ足りません。

金の切れ目が縁の切れ目。まさしくその通りだと
痛感しております。。

夫は実の母ということもあり、全く強く言えず、毎回私に決断権を渡してきます。
私は夫にはお金ないよね?と毎回諭してはいます。

夫とはお金のことでしか喧嘩せず、義母からの請求がくるたびに険悪な雰囲気になるのもすごく嫌で、、
どうすればいいんだーーーーって感じです。😇


最後まで読んでくれた方ありがとうございました♡
嫌な気持ちになってしまった方すいません。。

#金銭要求 #義母

コメント

しーちゃん

私の元夫の義母と似ています😂
当時は50代後半で全然働けるのにパート午前中のみ。
義両親は離婚しており、義母が育てていましたが義父が社長でお金もっていたため全て金銭面は義父持ち。
元夫は会社を継ぐために義父の会社で働いていたので、離婚しているといえど両方と関わりがありました。
義父が子どもの為にと元夫名義の家を購入してくれていましたが、ずっと我が物顔で住み、結婚後敷地内に一軒家を建てるからそちらに移って欲しいと頼んでも、小屋みたいな家になんで私が住むわけ?と納得せず。金銭的負担はこちらなのに!
一緒に住んでませんでしたが光熱費も保険料もこちらもち。車も購入してあげました。もちろん元夫名義の家なのでローンもなし。外食しても結婚式の時も1円もお金払わない。
私の親と一緒に安産祈願後ご飯に行き、私の親がお金を支払っていましたが「ご馳走様〜」と出て行く。
光熱費等すべて支払っているのに、お金が足りないと追加で要求してくる。なのに義母は友達と毎月旅行に行く。
こちらは節約して外食も控え、食費も削っており、尚且つ妊娠中でこれから子どもも増えるのにと元夫と大喧嘩してました。
が、やはり元夫からしたら実の母なので味方します。
これが全てではないですが、私は到底受け入れられず離婚しました!

  • しらたま🤍

    しらたま🤍


    回答ありがとうございます🥹

    夫も義母に独身時代ですが、軽自動車購入しています。そして両家顔合わせの時、外食したとき、義両親は全額負担したことはなく必ず折半です。
    毎回実家の両親と比べてしまって、、いろんな家庭があるのはわかっているのですが毎度ものすごいギャップに驚かされてます。
    わかります。なんで義母のためにこちらが色んな我慢をしてお金を作って送金しないといけないのか、、と思います。
    離婚の原因の一つになりますよね🥹

    • 8月9日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    やっぱり似ていますね😅
    義母は折半もしなかったですよ😂むしろ財布を見たことないです😂
    なぜか私の両親に払わせてました💦
    結婚する時相手の親を見て、「絶対苦労するよ?それでもいいの?」と言われたのですが、当時は好きだったので親の言っている意味がわかりませんでしたが、すぐに分かることになりました😂
    蛙の子は蛙ですね😅離婚原因の一つになりますね💦
    なので今回は失礼な言い方ですが、相手のご両親を見て再婚しました😂

    • 8月9日
  • しらたま🤍

    しらたま🤍

    似てますね😅 うちも両家で食事の時は義両親、お金出したことないです。私の両親か私たち持ちでした。私たちとの外食は折半です。

    うちは授かり婚で、、夫との関係は義母問題以外良好な方です。でも義両親とは一生付き合って行かないといけないのでほんとに後悔しています。。
    ほんとにその通りです。🐸
    相手のご両親大事すぎます。。

    • 8月9日
とまと

うちは義母から請求はないですが、夫が払って当たり前みたいになっているので気持ち少し分かります😢
夫が独身時代から実家に毎月10万円入れていて、私と結婚して別居してからもそれはやめず、いまだに毎月払い続けています。
それプラス、実家の固定資産税の時期には半額払ったり、ことあるごとに別途追加で払ってます。
こっちはこっちで家賃もかかるし、2人目も生まれるし、もう勘弁して欲しいです…
その話をすると夫が不機嫌になり険悪になるので、諦めて話さないようになり、私は関与しないので、いったい年間総額でいくら渡してるのかも謎です。
家計にはお互い折半で最低限の生活費を入れているのですが、義母への出費が多いからか夫は生活費の減額を要求してきます。それは断固拒否してます…

  • しらたま🤍

    しらたま🤍


    回答ありがとうございます🥹

    価値観の違いなのか、、、旦那さんとしてもどちらの生活も大切にしたいのかもですね、、でも毎月10万払っていけるのがすごいです🥲
    うちは色々あって夫の通帳、カード等全て私が管理していて、義母に渡すお金すら夫は持ってません。
    なので毎度、相談してきますが私が険悪になるのが定番化しています。。😂
    うちの義母もですが、なんにそんなにお金使ってるんでしょうね、、自分の生活くらい自分でやっていける貯蓄、生計を立ててほしいですよね、、
    こっちにも家庭があるんだよ!って感じですよね🙄

    • 8月9日