※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
8787
妊活

義理の母に男性不妊治療での悩みを相談。義母の発言に傷つき、2人目の願いと苦しみを吐露。家族のサポートが必要。

義理の母についてです。長くなります。
現在2人目男性不妊により、クリニックに通院しています。仕事もしているので、時々保育園のお迎えを頼む事があります。最近、ステップアップして体外受精に踏み切りました。先月末に採卵して、精子の運動率が悪いので顕微受精しか出来なかったと言われたところです。

8月より男性は半月の出張、日曜出勤時など義理の実家に子供を預けさせてもらっています。

義母より「今どんな治療しているの?」と聞かれ、ステップアップした事、10日間の自己注射や、採卵による腹痛で仕事も休んだりした事など子供を預けている負担もある分、正直に話ました。

「この辺でも2.3年出来ないなんてザラよ。9年かかったって人もいるもの、治療しない方ができると思うんだけど」と何気ない一言に傷つきました。
9年も毎月の生理になった落ち込みをしろというの?そもそも男性不妊で旦那に渡しているサプリメント自体飲んでくれなくて、顕微受精しか出来なかったのに。私もお金かけたくないし、しんどい想いをしているのはどうしても2人目が欲しいからなのにと心ない一言が未だに残っています。
1人目は自然妊娠だけに、体外受精までとは思ってなかったみたいです。今年36になる歳で、1人出来てるんだから2人目もと思われたのかもしれませんが、先生からは自然に出来るのは難しいとも言われています。

お迎えなどもやはり頼らないといけないのですが、モヤっとした話をここでしかいえなかったので吐き出させてもらいました💦すみません💦

コメント

ママリ

1人目、2人目顕微授精です。

1人目治療中、同居している義母にそこまでしないとだめなの?そこまでする必要あるかねぇ…
と言われました。
モヤッとイラッとしましたが義母のために産むんじゃないし!と割り切りました!

  • 8787

    8787

    コメントありがとうございます😭
    やはりそういう心ない事を言われる事ありますよね💦
    言われるのも嫌なので1日も早く授かりたいのですが上手くいかないです💦
    お迎えお願いする時だけいい顔して割り切ってみます😂

    • 8月9日
てんちゃん

男性不妊は知っておられますか?
難しい問題かもしれませんが、旦那様から言ってもらえたらいいのに、と、思いました。

私は自分の問題ですが、同じクリニックで知り合ったママは旦那さんに原因があるのに義母が、あなたが悪い!って、治療に口出してくるから、わざと男性不妊の資料?を目につくとこに置いたり、旦那様から話してもらったと言ってました。
デリケートな問題に部外者が入って来て欲しくないですよね。

  • 8787

    8787

    2度目なので、旦那が出張から帰って来たら言ってみます🥲
    ワンオペで子育てして、クリニックにも通って、仕事して、義母にもそういう事言われてとなんだか私自身否定されてるみたいで悲しくなりました。
    聞いてくれてありがとうございます😭

    • 8月9日
ママリ

「それで治療しなくて45歳まで待って子供出来なかったら、私たち夫婦の子供をあなたが責任もてるの?そもそもあなたの息子が原因でこんな治療を私が痛い思いをしてお金と精神すり減らしてしてるのに、その発言はどういこと?あなたの息子に言って下さい!」って返しますね。

  • 8787

    8787

    私が思っている事代弁してくれてありがとうございます😭流石に言う事は出来ませんが🥲

    • 8月9日
まめ

周りで二人目は治療しないでもすぐに妊娠したとか、諦めたら妊娠したとか、そーゆー話を聞くと治療した経験のない方は鵜呑みにしてしまうんですよ、きっと。

うちは一人目も二人目も男性不妊のため顕微授精です。
義母は男性不妊のことを知っていて、でも二人目の時には精子の状態が回復してるかもしれないって期待してました(旦那が手術したので)
だからきっとすぐできるわみたいに思ってましたよ😅

結局当事者じゃなきゃわからないんですよね。

私は、旦那が検査して今回も顕微授精しか方法はないとハッキリ義母に伝えましたよ🙋
旦那さんからでもいいので状況を伝えて、治療しなきゃ二人目はできないんだよ!とわかってもらいたいですね。

うちも上の子を義母に預けて病院行ってたので、治療のこと説明しなきゃいけなかったりすげーめんどくさかったです!

  • 8787

    8787

    医療が進んでいる分、理解も追いついていない様子です🥲
    今は仕事しながら晩婚化が普通となって来ていますし、ストレス社会でもありますもんね😂

    聞かれたら今度はハッキリと言おうと思います👍旦那にもきちんとこういう事言われたと伝えてみます✨

    • 8月9日