※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が寝返りやずり這いで動きまくって心配。ベビーベット再検討した方がいいか相談。

今ガサガサ音するなと目が覚めたら、子供が起きて動きまくってました…。
お尻拭きを開けて舐めていたかもしれません。
いつ起きたのかも分からず、何をしていたのかもわかりません。
うちでは寝返りしないように、授乳クッション、枕、タオル等で防止してました。
それがもう端にあって、突破して寝返り、ずり這い…で移動していたのだと思います。
私たちが寝てる間に、いつ起きて何をしていたのかが分からなくて恐ろしいです。
みなさんもこのような事ありますか?
どのように対処されていますか?

4ヶ月頃まではベビーベットを使っていたのですが、引っ越しを機に卒業して、私たちのマットレスの横にベビー布団をひいていました。
やっぱりベビーベット復活した方がいいのでしょうか。
何かアドバイスあれば頂きたいです。

コメント

ミク

私はやらせたい放題でしたね!
もちろん、周りには触ってほしくないものは置いてなかったです✨

nyapi(25)

お尻拭き舐めるぐらいなら大丈夫やと思います!

うちは最初布団でねてたのですが、布団から落ちていたり、夜中起きて何かあると怖いので、大人と子どもが一緒に寝れるサイズのベッド、柵を旦那が作ってそれを寝室に置いています!
柵があったら寝返りして落ちる心配もないですし、それから大人の睡眠の質も良くなった気がします!(起きて何かしてないかな、などの心配がなくなったので😂)

deleted user

ありますよ。
1歳7ヶ月あたりになると、歩いて寝室出てることもあります😓
1歳半までベビーベットをサークル状に下げて寝かせてましたが、ベッドがダメになったので、ベッドで寝かせるのやめました!

周りに危ないものがあるならば、ベビーベットを使っても良いと思います。
うちは危ないものがあったので、使ってました。
今は、なるべく片付けて、隣接してるLDKのキッチンに入らないように対策した上で
布団に一緒に寝てます。
娘が起きて動き出したら、私や主人も気づいて起きるかな?と思って、一緒に横で寝てます。

はじめてのママリ🔰

全然ありました!!
危ないものは置かないで放置できる環境にしてました!
基本それで放置です!

ハコ

うちもありました。なので寝室はもうベッドしか置いてません😅

deleted user

お尻拭きを舐めていたくらいなら気にしなくても良いかなと思います🤔夜中までずっと見続けていることは難しいですし、危ないものだけ寝室に置かないようにしたら良いのかなと思います😊個人的にはお尻拭きを舐めたかもしれないことより、授乳クッションや枕、タオル等で寝返りを防止していることの方が心配になりました💦寝る時に近くにあると窒息の危険があるものなので😭授乳クッションやぬいぐるみは口が塞がれてしまう危険性がありますし、タオルも首に巻き付いてしまう危険性があります💦乳幼児突然死症候群のリスクとしてうつ伏せ寝があるので、仰向けで寝て欲しいですが、自分で睡眠中に寝返ってしまうのは仕方ないかと😣