※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kiki🐻
子育て・グッズ

小児科で予防接種中、子供が泣きすぎて息を止めるような状況で、先生が強めに息をふきかけた。コロナ時代に知らない人に息ふきかけられるのは嫌だ。

皆さんならどう思いますか?
子供がギャン泣きしすぎて1、2秒息が止まるような事あるじゃないですか?

予防接種の時にそのような状況になったんです。
そしたら、小児科の先生がマスクを外して子供のかおに「ふっー!」て息をふきかけたんです。
優しくではなく結構強めにです。
私にも思いっきり息がかかりました。
そのあと先生が「泣きすぎてる時に息をふきかけるとびっくりして泣き止む事もあるからちょっとしてみたけどだめだね…笑」

このご時世ですよ?
コロナじゃなくても知らない人に息ふきかけられるなんて嫌じゃないですか?

息ふきかけられた瞬間は、「…え?」という驚きのほうが強かったんですが、あとあと考えるとイライラしてきて…

コメント

みー

コロナ禍で息を吹きかけるのは なしだと思います(>_<)💨
大人同士でも嫌です。
風をかけたいなら、うちわや扇子を扇いでほしいですよね。

  • kiki🐻

    kiki🐻

    コメントありがとうございます😊

    ですよね?
    私がおかしいのかな?って思って質問したんですけど…ナシですよね😤

    • 8月8日
  • みー

    みー

    もしかしたら、看護師さんもひいていたと思います😅

    • 8月8日
  • kiki🐻

    kiki🐻

    いや…それがまわりにいた看護師2名も笑ってたんです😤
    小児科を変えようと強く心に決めました😂✨

    • 8月8日
  • みー

    みー

    医師が1人か2人の病院ですかね?

    今は患者が病院を選べる時代なので、合わないと感じたら変えていいと思います😊。

    • 8月8日
  • kiki🐻

    kiki🐻

    医師1人、看護師5、6人、受付3人
    くらいの小児科です。
    前々から看護師の対応とかでイラっとする事があったりはしてたんですけど、もう今回の息ふきかけられた事で我慢の限界を超えました😇

    • 8月8日
  • みー

    みー

    全部ではないですが、個人病院だとまわりに注意してくれる人もいないし、段々とそうなる人もいるんですよね。なので、個人病院勤務って人もいます。
    体調悪い子を病院に連れて行くのも大変なのに…そして、今までのスタッフの対応ですね(>_<)
    他にもそう思っている保護者はいると思います。

    • 8月8日
deleted user

いやいやいや、嫌すぎます😭
このご時世じゃなくても嫌ですね。
知らん人にやられたくないです😭😭😭

  • kiki🐻

    kiki🐻

    コメントありがとうございます😊

    嫌ですよね😇
    しかも小児科で発熱してる子供とかも診察してるわけだし、息ふきかけるとか…

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

別になんとも思わないです🤔

  • kiki🐻

    kiki🐻

    ほお〜
    そうですか
    寛大な心を持ってらっしゃるんですね👏👏👏

    • 8月8日
ママリ

おじいちゃん先生とかですか!?
いや、若くても嫌だけど…
やめてーー🥲

  • kiki🐻

    kiki🐻

    コメントありがとうございます😊
    おじいちゃん…てほどはないですが、40代後半くらいかな?と思います。
    嫌ですよね😤

    • 8月8日
ぶらっくれでぃ

コロナ関係なしに
気持ち悪いって思っちゃいます😱💦

  • kiki🐻

    kiki🐻

    コメントありがとうございます😊

    ねー
    気持ち悪いですよね😱😱😱
    待合室に出てからすぐ除菌シートで子供の顔拭きました。
    思いだすだけでイライラします😇

    • 8月8日
おもち

え〜!!絶対嫌です🤣
1000歩くらい譲ってコロナじゃないときならまだしも、このご時世でそれやられたらめちゃくちゃ怒ると思います。笑

  • kiki🐻

    kiki🐻

    コメントありがとうございます😊

    私もあとあと考えるとイライラしてきて、でも息かけられた瞬間は驚きのほうが強くて何も言えず…
    小児科で発熱や咳のこどもの診察もしてるわけであって、息ふきかけるとかほんとあり得ないですよね😤😤😤

    • 8月8日