
左利きを直す必要はなく、使いやすい手を選ぶべき。左利きを否定しないが、不便はあるかもしれない。子供たちは使い分けている。自分が使いやすい手を選ぶのが良い。
左利きって直さないといけないの?
私たち夫婦は使いやすい方を使えばいい
無理に直さなくていい
って思っているし
お互いの両親(祖父母)もサウスポーかっこいいって
左利きを否定しないけど
自分たちの祖父母(子供たちからしたら曾祖父母)は直さなきゃ
左利きなんか恥ずかしい
などと言います😅受け流していますが…。
実際左利きって不便があるんでしょうか??🤔
うちの子たちは食事は右(お箸は右、スプーンはなぜか左)、書くのは左、スポーツは両方
って感じで使い分けてます😂
お箸も書くのも苦手だったので
もう自分がいい方の手を使いな~って軽く思っていた
というか思っているんですが🥺🥺
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
文字はおそらく苦戦しますが、うちの子も左利きで
器用に箸使って麺類も食べれてるからいいかと思ってます🤔
同級生に左利きの子いましたが、本人達なりに工夫して文字も書いてましたよ

ちの
直さなくてもいいと思いますよ!
ただ昔はなおすのが当たり前だったから、祖父母がそういう価値観なのは仕方ないと思います!
スルーでいいと思いますよ!

こじろう
昔の人は直せと言いますよね!
今は左利き用のグッズ(文具や調理機器、スポーツ用品等)も増えてますし、スポーツしてた身からすると左利きは重宝されると思いました☺️
私の父は主に左利き(箸やスポーツは左の両利き)です🙆♀️
今の時代だと特に直せと言われることもほぼ無いのではないでしょうか?
もし自分の子が左が使いやすそうならそのまま左利きにします🤗

はじめてのままり
直す必要ないと思います!
実際にもうママ世代でも左利きってかなり多いですよね☺︎
うちは父と姉が左利きですが、父は、横書きの時は右利きにしたりしています笑
今は、例えばハサミなども左利き用のものが出ていたりするくらいですから、気にすることないと思いますよ♪
むしろ私は左利きの人に惹かれます♡笑

ままり
無理になおさなくて良いと思います。
右が絶対正しい!っていうわけでもないですしね😂
うちの旦那も左利きです。箸、文字はやはり時代でしょうね。矯正されたと言ってました。
携帯触るのとか左ですよ😊
子どもたちば右っぽいです。私も使いやすい方の手で良いと思ってます👍

はじめてのママリ🔰
私がおばあちゃんになおされたタイプです💦
なおされだからといって不便もないですが、左のほうが握力つよいです笑
妹はそのまま何故か左利きですが、何も困ってることなかったですよ~。
学生の頃ノートが真っ黒になりやすいのはいやがってましたが💦

︎︎はじめてのママり🔰
私は自分が左利きで良かったーと思ってますので絶対なおさないほうがいいです😂
いい事だらけですよ!
少し言うなら内側の手のところが字を書いていたら黒くなっちゃうってだけです🤣笑

ママリ
わたしが左利きですが、習字の書き順やスポーツ、まぁ色々と不便です。
ただ元々左だとそれが普通なので不便とは感じてなかっただけで、社会に出て、人の右に座らなきゃ右利きの人とぶつかる、とか紙をめちゃくちゃ斜めにして書かないと手が汚れるとか、家族とは普通にしてたことも普通じゃないんだと気付いて、わたしは子供達は右利きにしなきゃと思ってます。
両利きは1番いいですね!
箸や文字は右がいいけどスポーツは左の方が良い場合もあるので両利きに出来たらいい!と思います!
-
ママリ
あ、ちなみにわたしは義母にめちゃくちゃ言われました
わたしが左利きなので、、
右利きじゃないとこうだよあーだよ、と😅
最初は、は?ってわたしが否定されてるように感じてしまったんですが、義母なりに色々考えた上で右の方が子供のためだよ、と言ってくれてるのが分かり、わたしも左だとこうだよな、と色々考えて子供達には右になってもらいたいと今は思ってます- 8月8日

はじめてのママリ🔰
直さなきゃいけないわけではないと思います。
でも世の中右利きの人が暮らしやすいように出来てるなぁと思うこともあります。(駅の改札や自販機のお金を入れるところは右側にありますよね)
私自身が左利きで、習字だけは右で習ってました。(そうじゃないとやりづらいので…)
親は直そうとしたみたいですが、私が頑なで直らなかったそうです😅
小さい頃はノートを書くときに手の側面が汚れるのが嫌でしたね😅
今現在は、子供達が2人とも右利きなので、文字の書き方や箸の使い方、包丁の使い方など教えるときに頭を悩ませています💦
コメント