※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
妊娠・出産

多嚢胞性卵胞症候群でホルモン誘発剤を服用し、妊娠したが、卵子が古いか心配。同様の経験の方の意見を聞きたいです。

多嚢胞性卵胞症候群と診断され、ホルモン誘発剤を内服して生理を無理やり来させていました。ホルモン剤を飲まないと生理は来ず、勿論卵胞は確認できますが排卵がなく、、。
最後に受診し、内服治療したのが2月、3月頭に生理が来たのを最後に、私自身の仕事や子育てが忙しく病院に行けていませんでした。7月末に病院行かないと生理が来ていないな、とふと思い受診すると、妊娠4週陽性反応がありました。今は妊娠6週、心拍も確認出来ています。

質問なのですが、3月ごろから子宮にいた卵子は古い卵子や老化した卵子なのでしょうか?また、そういった卵子と受精して赤ちゃんの機能的な部分で障害や異常が現れないものでしょうか?赤ちゃんができたのは本当に嬉しいですが、少しその事を気にして心配しています。同じような経験のある方、知り合いで居た方などいらっしゃいましたらご意見お願いします!!

コメント

はじめてのママリ🔰

多嚢胞性卵巣症候群というのは 全く排卵しないというわけではありません。 普通は何個かある卵子が1つ成長し、1ヶ月に1回又は2回 排卵されます。多嚢胞は卵子が成長しきれず排卵が行われない事ではありますが、運良くたまたま成長し、排卵される時もあります。

主さんの場合は無排卵の月もあれば排卵する月もあったってことでしょう。
たまたまその月でちゃんと排卵され、タイミングとったので精子とであい妊娠につながった。 古い卵子ではないので気にしなくていいかと😌