※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子に使っているチャイルドシートを赤ちゃんに使い、新たにジュニアシートを購入して息子に座らせるのは適切でしょうか?また、チャイルドシートやジュニアシートなしで座る適切な年齢は何歳からですか?皆さんの対応を教えてください。

息子が2歳半になる頃ぐらいに2人目が産まれます。

今息子は車のチャイルドシートに座らせてますが、今使ってるチャイルドシートを産まれてくる赤ちゃんに使って、ジュニアシートを新たに買って息子を座らせたらいいでしょうか?

またチャイルドシートを買うのはおかしいですよね?

チャイルドシートやジュニアシートなしで普通に大人みたいに座るのは何歳ぐらいからですか?

皆さんどうしてるか教えて下さい😃

コメント

男の子ママ

下の子が前まで新生児から使えるチャイルドシートに乗ったましたが、ジュニアシートに変えました!!

ハイバックなしで乗れるようになるのは3歳すぎて身長体重が規定を超えてたらです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子と同じ、2歳2ヵ月のお子さんももうジュニアシートに乗られてるんですね✨
    身長体重が規定を超えたらなんですね、詳しくありがとうございます😊

    • 8月8日
maru

アップリカのジュニアシートにもなるチャイルドシートを上の子が使って、新生児から使えるチャイルドシートを下の子が使ってます!!

法律上では、6歳未満がジュニアシートの使用義務になってて、それ以降は身長が140cmになるまでは使用が推奨されてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジュニアシートにもなるチャイルドシートがあるのですね😳
    6歳未満がジュニアシートの使用義務なのですね、詳しく教えて頂きありがとうございます✨

    • 8月8日
ママリ

うちは娘が1歳4ヶ月になった時に息子が生まれました。
なので、チャイルドシートをお下がりして娘用のジュニアシート(1歳からのやつ)を買いましたよ☺️
それは11歳までは使えるやつなので、よほどのことがなければジュニアシート卒業するまで使い続けます。

息子の方は今後の成長を見ながらチャイルドシートを使えるまで使って、きつくなってきたらジュニアシートに買い換えるつもりをしてます。

チャイルドシート(ジュニアシート)は法律上は6歳未満に装着義務があります。
ブースターモードって言って背もたれなしのタイプは体型にもよりますが3~4歳くらいから使えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳から使えるジュニアシートがあるんですね😳
    11歳までだとかなり長く使えますね✨
    ブースターモードっていうのがあるのですね、調べてみます!ありがとうございます😊

    • 8月8日
さやえんどう

うちはそうしましたよー!
次女が使ってたチャイルドシートを末っ子に、長女のジュニアシートを次女にリレーしてます。
小2の長女は、最近は大人みたいに普通に乗ってますよ。

  • さやえんどう

    さやえんどう

    他の方も言ってるように、140cmまではシートが推奨されているので、本当は着けたほうがいいんでしょうけどね😅

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リレー方式ですかね✨
    私もそのように考えてたので今あるチャイルドシートを赤ちゃんにまわして、息子にはジュニアシートの購入を検討したいと思います😊

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

チャイルドシートはごついので、
ジュニアシートおすすめです。

一応法律上では6歳〜装着なし可ですが、シートベルトの適合身長が140cm〜らしいので子供の安全を第一に考えるのであればその身長に達する頃までジュニアシートを使用するのをオススメします😊