※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子が首を上げ続けることに心配している。ラッコ抱っこがうまくできず、首を上げて胸に頭突きされる。同じ経験の方いますか?寝返りはできるが、うつ伏せは手伝っている。

3ヶ月と2週間くらいの男の子なのですが、うつ伏せにすると首をしっかり持ち上げられ何分でも維持できるぜ!というかんじでずっと首を上げています。疲れてほっぺを床に着地するということがなくて逆に心配です💦やり方がわからないのでしょうか?
力尽きるまでやってみようと思っても、ぐずりながら、あごがぎりぎり着くか着かないかでキープするのでそれ以上続けるのも心苦しくなってできていません😅
縦抱っこしてソファに寄りかかるかたちでラッコ抱っこというのでしょうか?それをしようとしてもペタンとならず、首を一生懸命浮かせて胸に頭突きされるのでくつろげません💦
そういうお子さんいますか??
寝返りは横向きになれるだけで、うつ伏せには手伝いしています。

コメント

ななこ

何分でも維持できるぜ!が可愛いです🤣
かっこいい男の子ですね👏✨✨
それって実際には何分くらいなんですか?
左右にキョロキョロできますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    すごくたくましくて可愛いんですがやめ時のわからない男は無理しそうで心配になってしまって💦💦
    5.6分は余裕でシャキーンとしていて表情にも余裕があります。左右もキョロキョロできます!するとだんだんと胸が床に着いてきて顔も真っ赤になってきてウッ…ウッ…とぐずり始めるのに顔は浮かせてるんです😣10分以上は続けては試したことはないですが、ぐずって自分でコテンと辞めるとこまで見たことがなくて💦もう少しやってみたらいいんでしょうか😣

    • 8月8日
  • ななこ

    ななこ

    うちの息子は「何分でも維持できるぜ💪」ではないですが、うつぶせで顔を横にして休憩するのが苦手です!
    もしかして似てますか🤔?

    そのまま試してみても良いと思いますよ!
    1回顔をつけて泣なくまでちょっと様子をみて、どうしても横向きになれなかったら戻すで良いと思います😊

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似てるかもしれません!!😭
    うつ伏せにしたら首上げたきり休憩しないですし、なのでうつ伏せで寝る子がいるということが想像つかないかんじです(笑)ゴロンと転がすだけ転がして手をずりばいのポジションに持っていかなくても自分で体勢とって首あげます💦
    心配になりますが、極限まで試してみます😭

    • 8月8日
  • ななこ

    ななこ

    寝返りができちゃったら、うつぶせのまま休憩して30分くらいは過ごせないと、寝返ってしんどくなって泣いて、戻したらまた寝返ってしんどくて泣いてを繰り返します💦
    息子がそうなので😱笑
    最近やっと顔を横に向けて拳しゃぶりしてちょっと過ごすこともありますが、疲れちゃったらその後は悲惨です!

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😱寝返りできるようになるのは嬉しいことですが、じゃあうつ伏せなんなきゃいいのに…ですね😂
    先ほど限界までやってみたところ、一瞬あごついて持ち直してギャン泣きしてました😂あれは確実にもう仰向けに戻す頃合いだろがーい!!って言ってました😂
    これはもう見守るしかないですよね😞ななこさんのお子さんが少しずつ顔横に向けたりできるようになってきているとのことなので、うちもそうなることを期待します…!!😭

    • 8月8日
  • ななこ

    ななこ

    息子くんのアフレコ可愛いです🤣
    うちはうつぶせが苦手なのわかってたので、わざと寝返りしないようにしてたのに4ヶ月に入って急にクルッとしちゃいました💦
    やってしまった😱って思いました💦
    それからはもう頭あげる体力残ってないのに泣きながら寝返りしてうつぶせでギャン泣き、戻してもギャン泣きなのにすぐ泣きながら寝返りでもちろんうつぶせでギャン泣きです😓
    真横におもちゃ置いたり、一緒に寝て横から話しかけたりしてどうにか機嫌とって練習してます!

    • 8月8日
おまめ

はじめまして!
いま4ヶ月の男の子がいるのですが、うつ伏せのときの状況、抱っこのときも顔を絶対ペタンしないこと、全く同じで悩んでおります、、、
ほっぺを床や私の胸につけたくなさそうで(笑)
うつ伏せが辛くなると同じく顎をギリギリまでキープして、ギャン泣きです😭
その後ペタンとするようになりましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして、懐かしい〜ってほっこりしました!

    うちの息子は4ヶ月になる頃に自分で寝返りを始め、6ヶ月前くらいから、ずりばいを始めて突然うつ伏せで寝るのが好きになりました。その頃から時々頭を置いて休めるということに気付いたかんじでした!😂
    寝返り返りもしないので、6ヶ月くらいまでは寝返りしたらそれきりみたいな日々でしたがひっくり返してもひっくり返しても寝返りするので、彼はこれが好きなのか!と思ってヘルプ要請されるまでそのままにしてました!要請きたら抱っこしたりまたすぐ寝返りするけど一度仰向けに戻したりしてました。

    こんなに小さい体でフルフルするまで首あげて、くつろげず頑張りすぎて大丈夫なのかなって心配だったことを思い出しました。
    おまめさんのお子さんも、体の緊張が少しずつとけてきたらしなやかになのではないかと思います🥹

    • 1月10日
  • おまめ

    おまめ

    お返事ありがとうございます😭!

    なんと!うつ伏せで寝るようになったんですね🥹
    寝返り返りできるまではその繰り返しですね😂
    わたしもいまその状況です(笑)

    ほんと見てるこっちは心配になります、、、
    でも身体の緊張がほぐれてくることを知ることができてホッとしました😌
    気長に待ってみようと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月10日