※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あひる
子育て・グッズ

2ヶ月の次男を優先できず悩んでいます。上の子の甘えやしつけで迷っています。アドバイスをお願いします。

2人目産まれてそろそろ2ヶ月なのですが、ワンオペで、上の子優先したくても、まだ2人目をおんぶも出来ないのでなかなか優先出来ていません。

皆さんどうされてますか?

2人目泣いてても放っておくにしても限度ありますよね?
どれくらいほっといてますか?

また、上の子ができることもやってなど、甘えてくるので叶えてますが、いつまで赤ちゃん返りと思って対応するのでしょうか?
しつけと赤ちゃん返りのケアの境界線が分からなくなってしまいました…

アドバイスお願いしたいです😣

コメント

ママリ

なかなかお姉ちゃん優先に出来ないですよね。10分くらいは泣かせておきますが、上の子は泣かれるのが嫌みたいで、泣いてると「抱っこしてあげて」と言って来ます。私が下の子を抱っこするのは大丈夫なんですが、パパが抱っこすると無理矢理膝に座ったり、抱き付いたり嫉妬が凄いです。なので、抱っこ紐で抱っこしていれば、上の子の要求に応えられるので、出来る限り応えています。また、お風呂と寝る時は絶対ママとって言うので、本当はパパとして欲しいんですが、お風呂と寝る時は私と上の子の2人だけの時間にしています。
産前から赤ちゃん返りが始まって段々赤ちゃん返りも落ち着いて来ていますが、危ない事や度を越した事以外は基本的に要求を叶えています。一番酷い時は不安から頻尿になって、オシッコもお漏らしするし、着替えもご飯も全部「やって」だし、下の子が泣けば上の子も赤ちゃんになって泣き真似するし大変でした。でも今はご飯も自分で食べるし、着替えも自分でするし、お漏らしも無くなりました。今は思う存分甘えさせて、やってあげたら良いと思います。

  • あひる

    あひる

    そうなんです!うちの子も多少泣いてても上の子に構おうと思っても「泣いてるよ!抱っこしてあげて!」とか言われたりで😅

    やはり落ち着けば自分のこと自分で出来る様になるんですね!
    とりあえず今はひたすら要求に応えるようにします!

    • 8月8日
みけねこ・ω・ミ🎀

同じくらいの子供がいます🐻
下の子を抱っこ紐に入れたまま対応したり
やってーと言ったときは出来たらかっこいい!と励ましたり
口頭でコツを伝えたりして
どうにもならないときに手を貸してます🐣
下の子を泣かせるのも可哀想なので本気泣きの時はすぐに抱っこしてます!

  • あひる

    あひる

    年齢も構成も似てますね!
    出来たら褒める、最近してなかったかもです!やってみます!
    そうなんですよね〜本気泣きはすぐ抱っこしてますが、まだまだご機嫌で起きててくれる時間が少ないのでほぼ一日中抱っこで💦

    • 8月8日
  • みけねこ・ω・ミ🎀

    みけねこ・ω・ミ🎀

    分かります😭
    やっと抱っこから下ろしてご飯を食べられると思ったら上の子が食べさせてーとか笑
    ちょっと食べさせてあとは頑張ってもらい
    お母さんご飯食べないと赤ちゃんにおっぱいあげられないから!と説得してます笑

    • 8月8日
  • あひる

    あひる

    そうなんですよー!食べさせるのってかなり時間もかかるし、大変ですよね💦
    いつも自分は抱っこしながら上の子の残しをかきこんだり、キッチンで片付けつつ摘んだりなので、教育に悪いなと思いつつ、一緒に座って食べるなんて夢のまた夢です🥺

    • 8月8日
ママ🔰

10〜15分くらいですかね。
泣くのはいいんですが、
上の子との会話が聞こえなくて😅
優先してるのに、
ねぇ 泣いてるよ。とか上に言われますし😩
結構コニーに入れて動き回ってました。

赤ちゃん返りと4歳前後の反抗期?的なので、
食べさせてー、
履かせてー。とか言ってくる事ありました。
普段出来てるのであれば出来るだけ自分でしてみて。とは伝えて甘えてる感じだともう要求をのんでました。

上が産まれて1年経ちましたが、甘えたい時は口に人差し指当ててる時が多いので、
女子…😅となんか苦笑いしてしまいます😝

  • あひる

    あひる

    ほんとにそれです!🤣
    上の子もテレビ見てて、うるさいとか言う時もあるし、優先と言ってもほぼ抱っこして、同時に構うって感じですよね。

    4歳前後って反抗期なんですか!?
    天使の4歳を信じてました💦
    全部出来てたのに、毎回トイレも着替えもご飯すらやってなので、うーん🙄と思いつつも全部やってる感じです。

    そーゆーサインがあると分かりやすくていいですね!
    うちの子のサインも探してみます!

    • 8月8日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    そうです‼️‼️
    トイレのパンツ履かせてー。が一番多いです😆
    他ならまぁ、いいか。でするんですが、
    我が家の狭いトイレでしゃがんでしなきゃだし、
    下が寄ってくるしで困ります😓

    天使の4歳👼😳
    2歳が天使だったので、
    …今は思えず😂
    でも語彙力や言葉のチョイスが面白くなってきて楽しいです☺️

    • 8月8日
  • あひる

    あひる

    うちもです!
    腰痛持ちなのでなるべく屈みたくないのですが、トイレの拭いて、履かせてが多くて参ります〜😩

    そうなのですね!
    天使の4歳は都市伝説ですかね😅
    私も会話が多くなって楽しいなって思います!
    その分交渉してきたり、言い返してきて頭を抱えることもありますが…🥺

    • 8月8日