![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
癇癪は育て方云々の話じゃないと思います。
それにママリはど素人の方ばかりなので鵜呑みにしない方が良いです😭!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも3歳くらいまで癇癪酷くて親戚にいつも発達障害じゃないかと言われすぎて、元旦那にも、お前の育て方が悪いんじゃないのかと言われすぎて私がノイローゼになりました。
発達障害の検査やら教室にも連れて行ったんですがお母さん心配しなくて大丈夫そうと言われてましたよ。
心配ならみてもらったほうがいいとしか言えませんがうちは言葉が3歳まであまり喋らなかったのもあり、伝わらない気持ちの表現の仕方だったのかと思います。
正直本人は今のところ発達障害と診断受けてないですが、もしグレーだと大人になってから生きづらくて気づくパターンもあるのでわからないです。
とりあえず育て方ではないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
それは大変でしたね…
発達障害の検査は1歳でもできるんでしょうか?
それは小児科でですか?
見てもらうとしたら、どこ行けば良いのでしょうか…
うちは、ままぱぱまんまない!ばばい(に聞こえる)くらいしか喋らないです。検診の時に相談した事あるんですが、今は様子見で1歳半の時また見て見ましょうって事で終わってしまいました💦
診断受けてないんですね。
たしかに大人になって生きづらさ感じますよね…- 8月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
分かってはいるんですが、
心配で自分を責めてばかりで💦
発達障害と言われると信じたくなくてもそうかもって思ってしまって…💦