

ゆあぐ
親族に高血圧の人いませんか?
遺伝の影響もあるようです。
赤ちゃんの発育不全などが起こると聞いたことがあります。
グルコーステストは「妊娠糖尿病」のチェックなのでまた別物かと思います!
(引っかかったら、栄養指導や、重い場合はインスリン投与指導があるやつです)

兎咲
遺伝的な要素があると思います。
でも、食事で改善はできます。
私がそうです。
遺伝的病気で高血圧になりやすい体質です。
(まだ何とかもってますが・・・)
前回ずっと高めで、予定日3日前に妊娠高血圧と診断されました。
予定日超過で、陣痛促進剤使いましたが結局緊急帝王切開に切り替える事になりました。
今回はそこまで高くないです。
食事血圧上がらない様に、多少気をつけてます。
食べ過ぎというよりは、食べる物によります。
あと、塩分摂りすぎは高血圧には大敵です・・・💦

ちゃむ
娘の時に、後期の36wに妊娠性高血圧腎症の診断受けました!
先生曰く、「初期中期でなる妊娠性高血圧は主に食生活が原因(他は遺伝的なもの)で、後期でなる場合は体が妊娠に対してストレスを感じているサイン。症状を取り除くには、妊娠を終えることが必要(要は出産すること)また後期でなるかどうかは、妊娠ごとに経過が異なって、2人目3人目もなる人もいれば、2人目は何事も無かったように出産する人もいますよ」と!
コメント