![mimirin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ご主人がコロナに感染し、自宅で隔離中です。症状が落ち着いたら隔離解除しても良いか、11日間は接触禁止を守るべきか不安です。子供が小さく、妊娠中で一人での対応が難しい状況です。
主人がコロナに感染してしまいました。
昨日の正午に自宅で抗原検査して陽性、
そのまま自宅内の一室で隔離してます。
子供達と私はその隔離部屋に立ち入らない以外普段通りに過ごしてます。
主人は咳と発熱の症状がありますが
症状が落ち着いてある程度日数が経てば
隔離を解除してもいいものでしょうか?
それとも11日目の療養解除までは
家族間であってもやはり接触禁止を皆さま守るのでしょうか?
実家は遠方で頼れません。
義実家との仲は良好な方ですが、
コロナ禍のためあまり接触したいとも思えません💦
ゆえにワンオペでいつまで耐えなければならないのか、
と不安です😭
ちなみに正社員で仕事をしており、
お盆期間もカレンダー通りで仕事の予定です💦
子供も小さく、妊娠中、まだつわりありのため
ワンオペで乗り切れる気がしないです💦
- mimirin(2歳1ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
療養期間中は隔離してたほうがいいですね
![ちゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃー
今うちも隔離期間中ですが、その期間内は接触禁止がいいと思います。
地域によると思いますが、ホテル療養とかは行けなそうですか?
一度保健所に相談してみた方がいいと思います!
-
mimirin
やはりそうですよね😓
ホテル療養は申し込みはできるみたいですが果たして本当に行けるかは分からないです。34歳、持病なし、発熱と咳はあるけど中等症でもないとなると望み薄かな、と。
しかも主人自身が自分がホテル療養になった後に私が発症したら子供は誰がどうやって面倒見るんだ、とタラレバを言い出す始末で、申し込みしてくれるかも分かりません。- 8月7日
-
ちゃー
うちは40歳持病なしで同じくらいの症状でしたが、妊婦がいる事を伝えたら優先的にホテル療養にしてもらえましたよ!
自宅療養はお互い大変なので、個人的にはホテル療養おすすめしたいです…
旦那さんがホテル療養行きたくないなら尚更、隔離期間は確実に守ってもらわないと、ご家族の待機期間が最終接触から起算なのでその分延びます。- 8月7日
-
mimirin
とりあえず今朝ホテル療養に申し込みしてもらいました。
最悪な事に長女も発熱してしまいました。2人でホテル療養できるか確認してもらいます💦- 8月8日
-
ちゃー
そうなんですね…😭
次女ちゃんとmimirinさんだけでも発熱しませんように😭
逃げ切ってくださいー!- 8月8日
-
mimirin
ありがとうございます😭
とりあえず午後過ぎからできる範囲の消毒と長女が使用したリネンルイの洗濯してます💦
隔離した長女をベランダ越しに見て、なんか泣きそうになってしまいました💦妊娠中という事もあり、精神不安定の様です💦
ちゃーさんも隔離期間中で大変なのに、親身にご相談に乗っていただきありがとうございました😊✨- 8月8日
mimirin
やはりそうですよね。
症状が軽くなっても家の中をうろつかないように念押ししておきます💦