※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にかいめのママリ
子育て・グッズ

子供の宿題について悩んでいます。どうサポートすべきか、先輩ママさんのアドバイスを求めています。

子供の宿題をみるのが億劫です!
子供喧嘩してでもキチンと見てあげるべきですか!?
それとも、ゲームを没収してほっといていいですか!?

私が小さい頃、母子家庭ということもあり、
親にあまり見てもらえず悲しい思いをしたことあります。
子供にはそんな思いさせたくないと思ってました。

小2なので自分でやりなさい!と言っても
読書感想文も自由研究もできない子が多いと思います。

だからこそ、いつまでに終わらせようとか、一緒にやろうとか、本の読み聞かせとか、サポートしているつもりです!が、本人はやる気がないとやりません。

やる気がないからやらないならまだしも
なんで今日やらなきゃいけないの!?えー!書くの!?
と逆ギレしてきます。

そもそも、読書感想文の本も自由研究のテーマも全然決めないで、こっちがいろんな題材を集めて、こういうのだよとプレゼンして、さぁどれにする?とか下準備もしたのに、なんだかウザすぎます。

疲れた、もう自分でやれよ。

ちなみにパパは宿題にノータッチです。
イクメンなんですが、なぜかそういうのは私任せです。
きっと言えばしてくれますが、
パパも、何が宿題なの?
読書感想文は何の本なの?
と私に聞いてきます。
全部手引きにも書いてあるんだから見てくれよ。
大人だろ?
昨年も私ばっか仕事調整して宿題終わらせたんだよ!

てか、これでパパが見て宿題終わらせたら
子供は結局、誰かが見てくれると思いそうで
さらにむかつく💢

先輩ママさんはどうされてますか!?
子供ってこういうもんだと割り切るしかないですか?


非常に情けない質問ですみません。
「私の子は自分でしっかり計画立てて、宿題しています。」という論点からズレたコメントはなしでお願いします💦

こうしたら、自分で宿題するようになったよ!

でしたらアドバイスは喜んで聞きたいです!

よろしくお願いします!

コメント

deleted user

うちも小2なので、お気持ち分かります!
多分自分が小2の頃は、自分で読書感想文の本を選んでやってたよな…なんて思いつつ、男の子ってこういうものなのかしら、という感じでもありますね💦
本は図書館で借りたので、ここまでしか借りれないから、何とかしてね!と言っても、反応薄!でした。
結局、読書感想文は終わらせたら、その日の午後にいい事あるよー(ミニオンズの映画に行く事でした)とエサで釣って何とか終わらせましたよ😅

普段の宿題なども、先に終わらせたら、自由時間が沢山あるよー!と言い続けていた所、ある時からは自主的にやるようにはなってます☺️

  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ

    自分で選んでましたよね!
    私は読書感想文の書き方が分からず、できなくて最終日付近になって泣きながらやってました😭

    私もやれば、花火大会の日にお祭りごっこをすると言ってるのにそっちばっかしたがってやりませんね…。

    先の見通しができないのか🤔?最後の方に残ってたらゲームできなくなるよ!先にやれば後は自由時間増えるよー!と言ってもまだ響いてないようです🤣
    もう一度、きちんと伝えて見ます!

    • 8月7日
きりん

うちは1年生で、今年から宿題デビューです!
私が元々最後に追い込まれる派だったので、娘には計画性も持って欲しくて、一緒に何となくの計画を立てましたよ!

週末私が仕事なので、「今日は〇〇を最低やらせてね!」って言って出かけてますよ😊

1年生は量が少ないし、何か目標を立ててクリアして、ご褒美がお出かけになるようにしました!
今半分終わった感じですね😊

そうすればパパも目に見て分かるし、本人もやる気でるかな?って思います!

  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ

    凄いですね!見習って、わかるように一覧作ってみます!
    そのあと、本人にいつやるのか書いてもらいます。

    一応、私もカレンダーにこの日はママもパパも仕事だからね!だからこの日でないと手伝えないよー!と伝えてるんですが、なかなか計画って難しいですね…

    ドリルと日記だけは毎日しています。
    ほっといてもやってくれるんですが…

    きりんさんの添付写真の自由課題はお手伝いしてますか?
    それを8月6日までにやろうと娘さん動きますか?
    声かけしないとですか?

    うちの息子は、8月6日の前日に、ディズニー行けなくなるよ!!と声かけしないとやらないタイプです🤣それはいやだ!絶対行く!何で行かないんだ!!と逆ギレするだろうから、イラってするんですよ…😭
    想像しただけでムカついてきた笑

    • 8月7日
  • きりん

    きりん

    娘の性格的にルールとかをきっちり守りたい頑固な性格なんです。
    なので、早く終わればその分遊べるよ~って言ってます!!

    仕事の日は学童で、必ず45分間1人で勉強出来るものを持っていかないと行けないので、ドリルとかはすぐに終わりました!!

    またシール貼りが好きなので、終わったらシールっていうのが楽しく出来る方法かな?と🥰

    自由研究は、県のコンクールとかに提出する作品を最低1個はやらないといけないので、その中で出来そうなもの選んで決めました!!
    イメージしやすいように過去の作品の画像を見せて、どんなものにするのかイメージの絵書いてもらって、材料調達しに行きました!
    練習用でいいからって作り始めたら、案外上手に出来たのでそれで完成にさせました😁あまり手伝い過ぎてもいけないので、カッターやボンド使うところだけ手伝った感じですね😁

    • 8月7日
晴日ママ

一年生ですが
Switch没収して一緒にしてます
ただ長時間は無理なので
タイマーで45分にしてます🥹
なったら終わり!
10分好きなことしていいよってしてます😗
その後まだ45分させます!

  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ

    やっぱり没収しますよね😅
    そもそものやる気からないので今朝は1分も読書感想文しませんでした。
    ドリルだけすれば終わりだと父子は思っているのか宿題やったー!と満足そうにしています😑
    ふざけんな!笑

    • 8月7日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    うちの子もやる気はないです!笑
    多分ママが爆発的しないうちに言うこと聞いておこうって感じで
    私が言ったものをしてる感じです( ・᷄ὢ・᷅ )

    • 8月7日
  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ

    結局、私は爆発しました💥🤣
    が、二度も同じことするし
    素直でないから
    学習できない馬鹿なんだなって思うことにしました🤣

    • 8月8日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

見える化してあげるのはどうでしょうか?
すごろく風にしてマス目は宿題分(プリント10枚なら10マスとか)出来たらシールを貼るでやりました。

手伝った理由は毎日毎日付き合うのはしんどいな。私がストレスだな…と思いです。

小学校みたいにタイムスケジュール組んであげてがオススメです。
終わるまでテレビは付けず、ゲーム機なども終わるまでさせないです。

  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ


    さきほど、
    どこまでに何やるかという予定を書き出そうとしたところ、こんなんできないよ!!と逆ギレされました。
    じゃぁいつなら可能なのか聞いたらわからないと。

    バナナケーキさんは読書感想文は1日で全部終わらせますか?
    自由研究もテーマからまとめることまで一日にまとめましたか??🤔

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

もう見ていないかもしれませんが…ウチも現在宿題に手を焼いています。

少し前から自由研究取りかかりましたが、なかなかやる気も集中力も続かず、気づいたら親が考えた文章を(小1っぽい文章にしたりして)を子供が清書している状態になってしまいました😓
感想やまとめを聞いても「すごいなと思った」とか中身のない感想だし、どう思ったか聞いても「わからない」と言ったり。

本人には「これは自由だから、やりたくないならならなくていいよ。先生には“やりたくなかったので書きませんでした。“と自分で伝えてね。」と言ったらそれは嫌なよレポート自体はやめたくないようで、「するぅー💢」となります。

提出日が昔と違い早いのであっという間ですよね😵

宿題はこちらが言わなきゃやらずに過ごそうとしますし、毎日毎回やり始めるまで時間がかかります😩

  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ


    そうなんですよね!
    やらなくていいって言ったらやる!
    やるならやるよ!って言っても、えーって感じ。
    今日も宿題の感想に
    楽しかったです。だけで
    3歳レベルです。

    言わなきゃやらないけど
    やってなかったら
    なんで言ってくれなかったんだー!ってなりそうですよね😅

    • 8月13日