※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

友人が子供たちにかき氷を食べさせる際、友人が上の子のかき氷を食べてしまい、その後上の子に食べさせてしまった。気になりつつも何も言えず、今後同様の状況にどう対処すべきか悩んでいる。

先日友人とお祭りに行きました。

自分は子供2人連れていて、友人は子供たちをとても可愛がってくれているので、あれこれ買ってくれて、子供たちも嬉しそうですとても楽しかったのですが、ひとつだけショックなことが…

かき氷をそれぞれに買ってくれ、私は下の子に食べさせていました。友人は上の子に食べさせてくれていたのですが、量が多かったので、友人が、一口ちょーだいと言って上の子のかき氷を食べました。初めは、スプーンに口付けないように食べてたんですが、気づいたら普通に口付けて食べてて、そのスプーンで上の子に食べさせてて😱

気づいたのは終盤で手遅れだし、なんで言ったら良いのかもわからずあきらめてしまいました🫠

今まで自分も夫も(特に夫の方が)スプーンの共有は避けてきたし、食べかけをあげるとかも避けてきました。インスタとか見てると、気にしてない人も多いみたいですが、我が家では結構気にしてて。夫が知ったらきっとめちゃくちゃ落ち込むと思うけど、伝えた方がいいよなぁ、隠し事したくないしなぁとモヤモヤ😣💦

そしてもしまたそのような場面に出くわした時、どうするのが正解なんだろうと思い質問しました🥲

友人には子供いないですが、初めは口付けないようにしてくれてたので気にはしてたんだと思います。でも途中から楽しくて忘れちゃったのかな😅私の周りの友人の中では潔癖な方なので、意外でした、、、

コメント

しろくろ

分かります、うちも子供いない友人(と言っても2〜3年に一回会うくらいの仲)にお昼ご飯娘に自分のお箸であげられそうになったので「あ!お箸の共有してないからやめて!」と防いだのに、おやつの時アイス同じスプーンでやられました😩
めっちゃモヤモヤしますよね…

はじめてのママリ🔰

夫側の親戚のおばさんが同じ感じで最初は箸の裏であげていたのに気付いたらそのままの箸で共有していました。
気付いた時はショックでしたがもう済んでしまった事なので諦めました。夫にも言いませんでした。

ままり

私なら旦那には伝えないです。
必ず全てを言う必要はないと思いますよ。

私もさすがによその子と箸やスプーンのシェアはしないですが、例えされても旦那には言ったりはしませんよ。
そう言う人と遊んだ自分にも責任があるし、そこでダメだと言えなかった自分に責任があると思うんで、いろいろ言われたら面倒です。
全て伝えるという家庭であれば、この先その子と遊ぶ時にもきっと報告するんですよね?その子と遊ぶたびに"次はそんなことされないようにして"とか、最悪"その子とは遊ぶな"とか言われ始めたら、、、ね。
夫婦だからと全てを包み隠さず話すだけが全てではないです。

ママリ

言いにくいですよね💦私は必ず子供用とで2つ貰っておいて友人にこれであげてもらっていい?って最初に渡しておけば分けて使ってくれると思います☺️!!

わざわざ旦那さんには伝えなくていいと思いますよ!
その子が嫌われるちゃう可能性もありますし💦
その子も同じスプーン使ってもいいほどお子さん大好きだと思いますし💦

ままりん

それはちょっとモヤモヤしますね😭
自分の中で折り合いつけて諦めるしかないですが💦
私なら旦那にはわざわざ言わないです😳

ychanz.m😈❤️‍🔥

上の子を子持ちの親友が預かってくれて(婦人科受診で)まだ1歳でチョコ食べてませんでしたが食べさせてくれちゃった...という過去があります😅
面倒を見てもらったのは私なので、旦那には言わなかったです!
その子が悪いことになってしまうので💦