※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
子育て・グッズ

保育園での濃厚接触者の選別が不明で、休むと助成金が使えない状況について、皆さんはどうしているのでしょうか?

コロナの濃厚接触者について、既に追っていない自治体も多いかと思いますが、保育園で園児や関係者で陽性者多数(園児5人、関係者3人)出ている状況で、濃厚接触者の選別がされず、各自で判断して自宅保育をと言われている場合、自主的に休ませても小学校休校等対応助成金は使えませんよね?
各自で判断してと言う割に、乳児か幼児かしか教えてもらえないし、関係者も先生なのか保護者なのかわからないし、何を判断材料にすればいいのか・・・
助成金対象から外されれば、有給で休むしかないけど、有給だって無限にあるわけじゃないし・・・
みなさんどうしているのでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

働いてる人からしたらそうですよね😣
恐らく自主的に休むので助成金は使えませんね💦

私は今産休中なので休ませていますが、友人や職場の人はもぅかかっても仕方ないという感じで通わせてると言っていました。(有給を使うしかないけど、どう考えても足りないからと)

  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    回答ありがとうございます!
    ただでさえコロナ以外にも感染症流行っていますし、そういう時のこと考えると無駄に休みたくない気持ちが勝ってしまいます💦
    同じクラスの園児や先生がなった!となれば迷わず休ませますが、大して関わりない園児や先生であれば、もう少し様子みたい気持ちもあるし・・・休まないなら感染覚悟で腹を括るしかないんですかね・・・
    仕事柄、私がかかると職場にもかなり迷惑掛けるし、めっちゃ迷います😓😓

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね‪💦‬そんななか判断するのは難しいですよね…
    それに何日休めば安全なんだろう?って思いませんか?

    うちは先週木曜日、金曜日、日曜日そして今週の水曜日に感染者がでたと連絡がきたので普通に働いてる人だったら1週間以上仕事を休まなきゃいけないですもんね😭

    • 8月6日
  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    いや、もうほんとに!それです!
    連日のことなので、もうキリがないです💦
    こんな感じが続くなら、有給無限制度欲しいです(笑)

    • 8月7日