※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おもちゃの購入頻度や価格について悩んでいます。家族がコロナになり家にいる時間が長くなり、子供に欲しいおもちゃがあるが、旦那との意見が違う。自分が子供の頃におもちゃを買ってもらえなかった経験もあり、子供の喜ぶ姿を見たいと思っている。みなさんはどう思いますか?

おもちゃってどのくらいの頻度で
買ってますか?😌

100均一などは行くたびに一つか
たまに我慢させたりしますが
500〜1000円の物の買うタイミングが
分かりません💦




7月は家族でコロナになったので
家にいる時間が長く
1万くらいのマグブロック買ったり
じーじ達から2000円くらいの
おもちゃをもらいました。


最近アニアの恐竜や昆虫のフィギュアが
欲しい!と言うので私的には
買ってあげたいのですが

旦那的には最近会すぎじゃない?
俺が小さい頃はこんなにおもちゃ
買ってもらえなかったぞー


って言ってて💦

私も小さな頃は買ってもらえない事の方が
多かったです。

買ってもらえ無さすぎて嫌な思いもした事が
あり記憶に残ってるから余計に自分は
子供の喜ぶ姿見たいなーと思ってしまいます。


何でもかんでも与えすぎも
良くないとは思いますが
大きなプレゼントでもないし
じーじばーばに全然会えなくて
買ってもらってないし
ダメな理由がないのに買わないのも
どうなんだろう。。


みなさんはどう思いますか?🥺


コメント

あんどれ

クリスマス、誕生日のときしか買ってないです💦
たまーに買うこともありますが…
「欲しい」と言えば買ってもらえると思って欲しくないのと、そんなに収納できる場所がないのが理由です。

げっそー

1ヶ月に1回くらいは1,000円未満のおもちゃ買ってると思います🫢
あとはおもちゃじゃなくてポケモンカードとかも買ったりします👌

はじめてのママリ🔰

私がおもちゃ大好きなので、買ってしまいます😅
でも、一応お手伝いカードがたまったら好きなの3000円以内でかってあげると言ってます😹

はじめてのママリ

今はまだ小さいので、欲しいものを買ってもらえるという感じではなく、能力を高めるために必要と親が思ったおもちゃを頻繁に買ってます。
もう少し大きくなってきて、欲しいものをねだるようになってきたら、ある程度特別なときのみにしようかなと思ってます☺️

親の方が能力高めるために、買いたい気持ちが強いので押さえるの大変かもしれません😂